サービス&サポート > 検索結果
検索結果
BIOSの検索結果
TOP LaVie E LaVie Eの基本的なハードウェア環境は、BIOSセットアップユーティリティの「Information」メニュー、「Configuration」メニュー、「Security」メニュー、「Boot」メニューで設定できます。 各メニューの設定項目について次に説明します。 表中の反転部分は、ご購入時の設定です。また、「設定内容」の表示される順番は実際と異なる場合があります。 「Information」メニュー 「Configuration」メニュー 「Security」メニュー 「Boot」メニュー 「Information」メニュー 設定項目 設定内容 説明 Product Name − 本装置の型番を表示します。 BIOS Version − BIOSのバージョンを表示します。 EC Version − ECのバージョンを表示します。 Serial Number − 本装置の製造番号を表示します。 UUID Number − UUID番号が表示されます。 CPU − 搭載されているCPUの種類です。 System Memory − 搭載されているシステムメモリ容量を表示します。 Hard disk − 現在接続されているIDEデバイスが表示されます。設定の変更はできません。 CD/DVD Rom − 現在接続されているIDEデバイスが表示されます。設定の変更はできません。 ページの先頭に戻る 「Configuration」メニュー 「Configuration」メニューの設定項目を変更する際は、Windowsの再起動時にBIOSセットアップユーティリティを起動してください。 「シャットダウン」の状態から電源を入れてBIOSセットアップユーティリティを起動した場合、変更が正しく反映されない場合があります。 ※ Windows 8の「高速スタートアップ」の機能が有効になっているときは、必ずチャーム バーの「電源」から「再起動」を選択後にBIOSセットアップユーティリティを起動してください。 設定項目 設定内容 説明 System Time HH:MM:SS 現在の時刻を「時:分:秒」で入力します。 System Date MM/DD/YYYY 日付を「月/日/年」で入力します。 USB Legacy※1 Disabled Enabled USBレガシー機能を無効にしたい場合は、「Disabled」に設定します。 Wireless LAN Disabled Enabled 「Disabled」に設定すると、ワイヤレスLANを無効にします。 Wireless Device RF Disabled Enabled 「Disabled」に設定すると、ワイヤレスLANの電波を停止します。通常は「Enabled」の設定でお使いください。 SATA Controller Mode※2 AHCI Compatible SATAコントローラの動作モードを設定します。 PXE Boot to LAN Disabled Enabled 「Disabled」に設定すると、PXEブート機能を無効にします。 Power Beep Disabled Enabled 「Enabled」に設定すると、ACアダプタを接続時または取り外し時にビープ音が鳴ります。 Intel Virtual Technology Disabled Enabled 「Enabled」に設定すると、Intel Virtual Technology機能を有効にします。 ※1: 「Boot Mode」が「Legacy Support」の場合のみ表示されます。 ※2: 設定を変更すると内蔵HDDから起動できなくなる場合があります。 ページの先頭に戻る 「Security」メニュー 設定項目 設定内容 説明 Set Administrator Password − Administratorパスワードを設定します。 Power on Password※1 Disabled Enabled 「Enabled」を選択すると起動パスワードを有効にします。 Set User Password※1 − ユーザパスワードを設定します。 Clear User Password※2 − ユーザパスワードを解除します。 Set Hard Disk Passwords − HDDマスターパスワード、HDDユーザパスワードを設定します。 Change Master Password※3 − HDDマスターパスワードを設定・解除します。 Change User Password※3 − HDDユーザパスワードを設定・解除します。 Secure Boot Disabled Enabled 「Disabled」を選択するとSecure Bootを無効にします。 通常は「Enabled」の設定でお使いください。 Reset to Setup Mode − 【Enter】を押すとすべてのSecure Bootの設定が消去され、Secure Boot機能も無効になります。 Restore Factory Keys − 【Enter】を押すとSecure Bootの設定が工場出荷時の設定に戻ります。 ※1: Administratorパスワードを設定すると表示されます。 ※2: ユーザパスワードを設定すると表示されます。 ※3: HDDマスターパスワード、HDDユーザパスワードを設定すると選択できます。 ページの先頭に戻る 「Boot」メニュー 設定項目 設定内容 説明 Boot Mode UEFI Legacy Support Boot Modeを設定します。この項目の設定は変更しないでください。 Boot Priority※ UEFI First Legacy First 起動するBoot Modeの優先順位を設定します。この項目の設定は変更しないでください。 USB Boot Disabled Enabled 「Disabled」に設定すると、USBブートを無効にします。 EFI Windows Boot Manager EFI DVD/CDROM EFI USB Device EFI Network 0 for IPv6 EFI Network 0 for IPv4 UEFIモードで起動するデバイスを優先順にしたがってリスト表示します。起動するデバイスを変更するには【↑】【↓】を使用して変更したいデバイスにカーソルを合わせます。【F6】を押すとリストの上側に移動し、【F5】を押すとリストの下側に移動します。 未接続のデバイスは表示されません。また、新たにデバイスを接続した場合は、デバイスの順番が一番下になる場合があります。 Boot Device Priority※ Internal HDD SATA ODD USB ODD USB HDD USB FDD Network Legacyモードで起動するデバイスを優先順にしたがってリスト表示します。起動するデバイスを変更するには【↑】【↓】を使用して変更したいデバイスにカーソルを合わせます。 【F6】を押すとリストの上側に移動し、【F5】を押すとリストの下側に移動します。未接続のデバイスは表示されません。 また、新たにデバイスを接続した場合は、デバイスの順番が一番下になる場合があります。 ※: 「Boot Mode」が「Legacy Support」の場合のみ表示されます。 ページの先頭に戻るBIOS LaVie E
TOP LaVie Light LaVie Lightの基本的なハードウェア環境は、BIOSセットアップユーティリティの「メイン」メニュー、「詳細」メニュー、「セキュリティ」メニュー、「起動」メニューで設定できます。 各メニューの設定項目について次に説明します。 表中の反転部分は、ご購入時の設定です。「設定内容」の表示される順番は実際と異なる場合があります。 「メイン」メニュー 「詳細」メニュー 「セキュリティ」メニュー 「起動」メニュー 「メイン」メニュー 「内蔵HDD」の設定を変更すると、内蔵ハードディスクが動作しなくなる場合がありますので、通常はご購入時のままご使用ください。 設定項目 設定内容 説明 システム時刻 − 現在の時刻を「時:分:秒」(24時間形式)で入力します。 システム日付 − 日付を「年/月/日」で入力します。ただし言語を英語に設定しているときは、「月/日/年」で入力します。 言語 English(US) 日本語(JP) BIOSセットアップユーティリティで使用する言語を設定します。日本語または英語を選べます。 内蔵HDD − 現在接続されているIDEデバイスが表示されます。この項目にカーソルを合わせ【Enter】を押すと、サブメニューの設定画面になります。 【Esc】を押すともとの画面に戻ります。 総メモリ − 搭載されているメモリ容量を表示します。 CPUタイプ − CPUタイプを表示します。 CPU速度 − CPU速度を表示します。 BIOSバージョン − BIOSのバージョンを表示します。 型番 − 型番を表示します。 製造番号 − 製造番号を表示します。 内蔵HDDサブメニュー 設定項目 設定内容 説明 タイプ 自動 無し ユーザ BIOSが自動的にシリンダ、ヘッド、セクタを設定します。設定は変更しないでください。 総セクタ数 − 内蔵HDDの総セクタ数を表示します。 最大容量 − 内蔵HDDの最大容量を表示します。 マルチセクタ転送 使用しない 2セクタ 4セクタ 8セクタ 16セクタ マルチセクタ転送をする各ブロックのセクタ数を設定します。最大値は、ハードディスクを自動認識するときに得られたサイズを参考にします。 LBAモード制御 使用する 使用しない LBAを「使用する」に設定すると、シリンダ、ヘッド、セクタの代わりに論理ブロックアドレスを使用します。 32ビットI/O 使用する 使用しない 32ビットIDEデータ転送を使用するかどうかを設定します。 転送モード 標準 高速PIO 1 高速PIO 2 高速PIO 3 高速PIO 4 FPIO 3/DMA 1 FPIO 4/DMA 2 データをドライブ−ホスト間で転送する方法を選択します。最適な転送モードを選択するには、ドライブを[自動]に設定します。 Ultra DMAモード 使用しない モード0 モード1 モード2 モード3 モード4 モード5 現在のDMAモードを表示します。 ページの先頭に戻る 「詳細」メニュー 設定項目 設定内容 説明 NXパッド 使用する 使用しない USBマウスを使用するときなど、NXパッドを無効にしたい場合は、「使用しない」に設定します。 サイレントブート ロゴ画面 自己診断画面 非表示 ブート時の画面を設定します。 ワイヤレスデバイス 使用する 使用しない 「使用する」を選ぶとワイヤレスデバイスが使用できます。 USBレガシー機能 使用する FD/CD 使用しない USBレガシー機能を設定します。通常は「FD/CD」でお使いください。 リモート電源制御 使用する 使用しない 「使用する」に設定すると、LANによって起動します。 Intel(R) SpeedStep(TM) technology 使用する 使用しない 「使用する」を選ぶと、Intel(R) SpeedStep(TM) 機能が有効になります。 No-Execute Memory Protection 使用する 使用しない No-Execute Memory Protection機能を有効にします。通常は「使用する」でお使いください。 パワーオフUSB充電 AC/Battery AC 使用しない 「AC」または「AC/Battery」に設定すると、電源オフ時のUSBポート充電が有効になります。 Hyper-Threading Technology 使用する 使用しない 「使用する」を選ぶと、Hyper-Threading Technology 機能が有効になります。 ページの先頭に戻る 「セキュリティ」メニュー 設定項目 設定内容 説明 スーパバイザパスワード設定 − スーパバイザパスワードを設定します。 ユーザパスワード設定 − ユーザパスワードを設定します。 起動時のパスワード 使用する 使用しない システム起動時にスーパバイザパスワードやユーザパスワードの入力をおこなうかどうかを設定します。 ハードディスク起動セクタ 通常動作 書き込み禁止 ハードディスクの起動セクタを書き込み禁止にするかどうかの設定をします。書き込み禁止にすると起動セクタをウイルスから保護します。 HDDパスワードの設定 − HDDパスワードを設定します。 スーパバイザパスワードとユーザパスワードの設定や入力のしかたについて→「サポートナビゲーター」-「パソコンの機能」-「BIOS(バイオス)セットアップユーティリティ」-「パスワードの設定と入力」 HDDパスワードの設定サブメニュー 設定項目 設定内容 説明 内蔵HDDマスタパスワードの設定 − HDDマスタパスワードを設定します。 内蔵HDDユーザパスワードの設定 − HDDユーザパスワードを設定します。 ページの先頭に戻る 「起動」メニュー 設定項目 設定内容 説明 起動順位 USB CD/DVD USB FDD 内蔵HDD 起動するデバイスを優先順にしたがってリスト表示します。起動するデバイスを変更するには【↑】【↓】を使用して変更したいデバイスにカーソルを合わせます。【F6】を押すとリストの上側に移動し、【F5】を押すとリストの下側に移動します。【x】を押すと起動させないデバイスに追加されます。 起動させないデバイス USB KEY※ USB HDD※ 起動させないデバイスをリスト表示します。起動順位に追加するには【↑】【↓】を使用してデバイスにカーソルを合わせます。【x】を押すと起動順位に追加されます。 ※: 設定は変更しないでください。 使用環境によっては、上記内容の項目が増えることがあります。 ページの先頭に戻るBIOS LaVie Light
TOP LaVie E LaVie Eの基本的なハードウェア環境は、BIOSセットアップユーティリティの「メイン」メニュー、「詳細」メニュー、「セキュリティ」メニュー、「起動」メニューで設定できます。 各メニューの設定項目について次に説明します。 表中の反転部分は、ご購入時の設定です。また、「設定内容」の表示される順番は実際と異なる場合があります。 「メイン」メニュー 「詳細」メニュー 「セキュリティ」メニュー 「起動」メニュー 「メイン」メニュー 「内蔵HDD」の設定を変更すると、内蔵ハードディスクが動作しなくなる場合がありますので、通常はご購入時のままご使用ください。 設定項目 設定内容 説明 システム時刻 − 現在の時刻を「時:分:秒」(24時間形式)で入力します。 システム日付 − 日付を「年/月/日」で入力します。ただし言語を英語に設定しているときは、「月/日/年」で入力します。 言語 English(US) 日本語(JP) BIOSセットアップユーティリティで使用する言語を設定します。日本語または英語を選べます。 内蔵HDD − 現在接続されているIDEデバイスが表示されます。この項目にカーソルを合わせ【Enter】を押すと、サブメニューの設定画面になります。 【Esc】を押すともとの画面に戻ります。 内蔵CD/DVD − 現在接続されているIDEデバイスが表示されます。設定の変更はできません。 搭載メモリ − 搭載されているメモリ容量を表示します。 CPUタイプ − CPUタイプを表示します。 CPU速度 − CPU速度を表示します。 BIOSバージョン − BIOSのバージョンを表示します。 型番 − 型番を表示します。 製造番号 − 製造番号を表示します。 内蔵HDDサブメニュー 設定項目 設定内容 説明 タイプ 自動/なし/ユーザ BIOSが自動的にシリンダ、ヘッド、セクタを設定します。設定は変更しないでください。 総セクタ数 − 内蔵HDDの総セクタ数を表示します。 最大容量 − 内蔵HDDの最大容量を表示します。 マルチセクタ転送 使用しない/2セクタ/4セクタ/8セクタ/16セクタ マルチセクタ転送をする各ブロックのセクタ数を設定します。最大値は、ハードディスクを自動認識するときに得られたサイズを参考にします。 LBAモード制御 使用する/使用しない LBAを「使用する」に設定すると、シリンダ、ヘッド、セクタの代わりに論理ブロックアドレスを使用します。 32ビットI/O 使用しない 使用する 32ビットIDEデータ転送を使用するかどうかを設定します。 転送モード 標準 高速PIO 1 高速PIO 2 高速PIO 3 高速PIO 4 FPIO 3/DMA 1 FPIO 4/DMA 2 データをドライブ−ホスト間で転送する方法を選択します。最適な転送モードを選択するには、ドライブを[自動]に設定します。 Ultra DMAモード 使用しない/モード0/モード1/モード2/モード3/モード4/モード5 現在のDMAモードを表示します。 ページの先頭に戻る 「詳細」メニュー 設定項目 設定内容 説明 NXパッド 使用する 使用しない USBマウスを使用するときなど、NXパッドを無効にしたい場合は、「使用しない」に設定します。 Fn/左Ctrlキー入れ換え 使用する 使用しない 「使用する」を選択すると内蔵キーボードの【Fn】キーと【Ctrl】キーの機能を入れ換えます。 ワイヤレスデバイス 使用しない 使用する 「使用する」を選択するとワイヤレス機能を有効にします。 サイレントブート ロゴ画面 自己診断画面 非表示 ブート時の画面を設定します。 USBレガシー機能 使用する FD 使用しない USBレガシー機能を設定します。通常は「FD」でお使いください。 リモート電源制御 使用しない 使用する 本体内蔵のLANによって電源を操作します。電源の切れている状態からのリモートパワーオン(WoL(Wake on LAN))機能を利用するには、この項目を「使用する」に設定します。※ Intel(R)SpeedStep(R) technology 使用しない 使用する [使用する]を選択すると、Intel(R) SpeedStep(R) 機能を有効にします。 No-Execute Memory Protection 使用する 使用しない No-Execution Memory Protection 機能を有効にします。 ※: スリープ状態または休止状態からリモートパワーオン(WoL(Wake on LAN))機能を利用したい場合は、LANネットワークの設定が必要です。詳しくは「ソフト&サポートナビゲーター」をご覧ください。 ページの先頭に戻る 「セキュリティ」メニュー 設定項目 設定内容 説明 スーパバイザパスワード設定 − スーパバイザパスワードを設定します。 ユーザパスワード設定 − ユーザパスワードを設定します。 起動時のパスワード 使用する 使用しない システム起動時にスーパバイザパスワードやユーザパスワードの入力をおこなうかどうかを設定します。 ハードディスク起動セクタ 通常動作 書込み禁止 ハードディスク起動セクタを書き込み禁止にするかどうかの設定をします。書き込み禁止にすると起動セクタをウイルスから保護します。 HDDパスワードの設定 − HDDパスワードを設定します。 スーパバイザパスワードとユーザパスワードの設定や入力のしかたについて→「ソフト&サポートナビゲーター」-「機能を知る」-「BIOS(バイオス)」-「パスワードの設定と入力」 HDDパスワードの設定サブメニュー 設定項目 設定内容 説明 内蔵HDDマスタパスワードの設定 − HDDマスタパスワードを設定します。 内蔵HDDユーザパスワードの設定 − HDDユーザパスワードを設定します。 ページの先頭に戻る 「起動」メニュー 設定項目 設定内容 説明 起動順位 CD/DVD USB FDD HDD 起動するデバイスを優先順にしたがってリスト表示します。起動するデバイスを変更するには【↑】【↓】を使用して変更したいデバイスにカーソルを合わせます。【F6】を押すとリストの上側に移動し、【F5】を押すとリストの下側に移動します。【x】を押すと起動させないデバイスに追加されます。 起動させないデバイス USB Memory※ USB HDD※ Network 起動させないデバイスをリスト表示します。起動順位に追加するには【↑】【↓】を使用してデバイスにカーソルを合わせます。【x】を押すと起動順位に追加されます。 ※: 設定は変更しないでください。 使用環境によっては、上記内容の項目が増えることがあります。 ページの先頭に戻るBIOS LaVie E
TOP LaVie E LaVie Eの基本的なハードウェア環境は、BIOSセットアップユーティリティの「メイン」メニュー、「詳細」メニュー、「セキュリティ」メニュー、「起動」メニューで設定できます。 各メニューの設定項目について次に説明します。 表中の反転部分は、ご購入時の設定です。また、「設定内容」の表示される順番は実際と異なる場合があります。 「メイン」メニュー 「詳細」メニュー 「セキュリティ」メニュー 「起動」メニュー 「メイン」メニュー 「内蔵HDD」の設定を変更すると、内蔵ハードディスクが動作しなくなる場合がありますので、通常はご購入時のままご使用ください。 設定項目 設定内容 説明 システム時刻 − 現在の時刻を「時:分:秒」(24時間形式)で入力します。 システム日付 − 日付を「月/日/年」で入力します。 言語 English(US) 日本語(JP) BIOSセットアップユーティリティで使用する言語を設定します。日本語または英語を選べます。 内蔵HDD − 現在接続されているIDEデバイスが表示されます。設定の変更はできません。 内蔵CD/DVD − 現在接続されているIDEデバイスが表示されます。設定の変更はできません。 搭載メモリ − 搭載されているメモリ容量を表示します。 CPUタイプ − CPUタイプを表示します。 CPU速度 − CPU速度を表示します。 BIOSバージョン − BIOSのバージョンを表示します。 ECバージョン − ECのバージョンを表示します。 ME FWバージョン − ME FWのバージョンを表示します。 型番 − 型番を表示します。 製造番号 − 製造番号を表示します。 ページの先頭に戻る 「詳細」メニュー 設定項目 設定内容 説明 NXパッド 使用する 使用しない USBマウスを使用するときなど、NXパッドを無効にしたい場合は、「使用しない」に設定します。 Fn/左Ctrlキー入れ換え 使用する 使用しない 「使用する」を選択すると内蔵キーボードの【Fn】キーと【Ctrl】キーの機能を入れ換えます。 ワイヤレスデバイス 使用しない 使用する 「使用する」を選択するとワイヤレス機能を有効にします。 USBレガシー機能※1 使用する FD 使用しない USBレガシー機能を設定します。通常は「FD」でお使いください。 Network Boot Agent 使用しない 使用する 「使用する」を選択すると、Networkからの起動を有効にします。 リモート電源制御 使用しない 使用する 本体内蔵のLANによって電源を操作します。電源の切れている状態からのリモートパワーオン(WoL(Wake on LAN))機能を利用するには、この項目を「使用する」に設定します。※2 No-Execute Memory Protection 使用する 使用しない No-Execution Memory Protection 機能を有効にします。 ※1: USBメモリやメモリスロット付きUSBプリンタを接続して起動すると、システムが起動しない場合があります。その場合は、設定を「FD」に戻すか「使用しない」に変更してください。 ※2: スリープ状態または休止状態からリモートパワーオン(WoL(Wake on LAN))機能を利用したい場合は、LANネットワークの設定が必要です。詳しくは「ソフト&サポートナビゲーター」をご覧ください。 ページの先頭に戻る 「セキュリティ」メニュー 設定項目 設定内容 説明 スーパバイザパスワード設定 − スーパバイザパスワードを設定します。 ユーザパスワード設定 − ユーザパスワードを設定します。 起動時のパスワード 使用する 使用しない システム起動時にスーパバイザパスワードやユーザパスワードの入力をおこなうかどうかを設定します。 HDDパスワードの設定 − HDDパスワードを設定します。 HDDパスワードの設定サブメニュー 設定項目 設定内容 説明 内蔵HDDマスタパスワードの設定 − HDDマスタパスワードを設定します。 内蔵HDDユーザパスワードの設定 − HDDユーザパスワードを設定します。 ページの先頭に戻る 「起動」メニュー 設定項目 設定内容 説明 起動順位 CD/DVD USB FDD HDD USB Memory USB HDD Network 起動するデバイスを優先順にしたがってリスト表示します。起動するデバイスを変更するには【↑】【↓】を使用して変更したいデバイスにカーソルを合わせます。【F6】を押すとリストの上側に移動し、【F5】を押すとリストの下側に移動します。 使用環境によっては、上記内容の項目が増えることがあります。 ページの先頭に戻るBIOS LaVie E
TOP LaVie Light LaVie Lightの基本的なハードウェア環境は、BIOSセットアップユーティリティの「メイン」メニュー、「詳細」メニュー、「セキュリティ」メニュー、「起動」メニューで設定できます。 各メニューの設定項目について次に説明します。 表中の反転部分は、ご購入時の設定です。「設定内容」の表示される順番は実際と異なる場合があります。 「メイン」メニュー 「詳細」メニュー 「セキュリティ」メニュー 「起動」メニュー 「メイン」メニュー 「内蔵HDD」の設定を変更すると、内蔵ハードディスクが動作しなくなる場合がありますので、通常はご購入時のままご使用ください。 設定項目 設定内容 説明 システム時刻 − 現在の時刻を「時:分:秒」(24時間形式)で入力します。 システム日付 − 日付を「年/月/日」で入力します。ただし言語を英語に設定しているときは、「月/日/年」で入力します。 言語 English(US) 日本語(JP) BIOSセットアップユーティリティで使用する言語を設定します。日本語または英語を選べます。 内蔵HDD − 現在接続されているIDEデバイスが表示されます。この項目にカーソルを合わせ【Enter】を押すと、サブメニューの設定画面になります。 【Esc】を押すともとの画面に戻ります。 総メモリ − 搭載されているメモリ容量を表示します。 CPUタイプ − CPUタイプを表示します。 CPU速度 − CPU速度を表示します。 BIOSバージョン − BIOSのバージョンを表示します。 型番 − 型番を表示します。 製造番号 − 製造番号を表示します。 内蔵HDDサブメニュー 設定項目 設定内容 説明 タイプ 自動 無し ユーザ BIOSが自動的にシリンダ、ヘッド、セクタを設定します。設定は変更しないでください。 総セクタ数 − 内蔵HDDの総セクタ数を表示します。 最大容量 − 内蔵HDDの最大容量を表示します。 マルチセクタ転送 使用しない 2セクタ 4セクタ 8セクタ 16セクタ マルチセクタ転送をする各ブロックのセクタ数を設定します。最大値は、ハードディスクを自動認識するときに得られたサイズを参考にします。 LBAモード制御 使用する 使用しない LBAを「使用する」に設定すると、シリンダ、ヘッド、セクタの代わりに論理ブロックアドレスを使用します。 32ビットI/O 使用する 使用しない 32ビットIDEデータ転送を使用するかどうかを設定します。 転送モード 標準 高速PIO 1 高速PIO 2 高速PIO 3 高速PIO 4 FPIO 3/DMA 1 FPIO 4/DMA 2 データをドライブ−ホスト間で転送する方法を選択します。最適な転送モードを選択するには、ドライブを[自動]に設定します。 Ultra DMAモード 使用しない モード0 モード1 モード2 モード3 モード4 モード5 現在のDMAモードを表示します。 ページの先頭に戻る 「詳細」メニュー 設定項目 設定内容 説明 NXパッド 使用する 使用しない USBマウスを使用するときなど、NXパッドを無効にしたい場合は、「使用しない」に設定します。 Fn/左Ctrlキー入れ換え 使用する 使用しない 「使用する」を選択すると内蔵キーボードの【Fn】キーと【Ctrl】キーの機能を入れ換えます。 サイレントブート ロゴ画面 自己診断画面 非表示 ブート時の画面を設定します。 ワイヤレスデバイス 使用する 使用しない 「使用する」を選ぶとワイヤレスデバイスが使用できます。 SDカードスロット 使用する 使用しない 「使用する」を選ぶとSDメモリーカードスロットが使用できます。 USBレガシー機能 使用する FD/CD 使用しない USBレガシー機能を設定します。通常は「FD/CD」でお使いください。 パワーオフUSB充電 AC/Battery AC 使用しない 「AC」または「AC/Battery」に設定すると、電源オフ時のUSBポート充電が有効になります。 リモート電源制御 使用する 使用しない 本体内蔵のLANによって電源を操作します。電源の切れている状態からのリモートパワーオン(WoL(Wake on LAN))機能を利用するには、この項目を「使用する」に設定します。※ Intel(R) SpeedStep(R) technology 使用する 使用しない 「使用する」を選ぶと、Intel(R) SpeedStep(R) 機能が有効になります。 No-Execute Memory Protection 使用する 使用しない No-Execute Memory Protection機能を有効にします。通常は「使用する」でお使いください。 Hyper-Threading Technology 使用する 使用しない 「使用する」を選ぶと、Hyper-Threading Technology 機能が有効になります。 ※: スリープ状態または休止状態からリモートパワーオン(WoL(Wake on LAN))機能を利用したい場合は、LANネットワークの設定が必要です。詳しくは「サポートナビゲーター」をご覧ください。 ページの先頭に戻る 「セキュリティ」メニュー 設定項目 設定内容 説明 スーパバイザパスワード設定 − スーパバイザパスワードを設定します。 ユーザパスワード設定 − ユーザパスワードを設定します。 起動時のパスワード 使用する 使用しない システム起動時にスーパバイザパスワードやユーザパスワードの入力をおこなうかどうかを設定します。 ハードディスク起動セクタ 通常動作 書込み禁止 ハードディスクの起動セクタを書き込み禁止にするかどうかの設定をします。書き込み禁止にすると起動セクタをウイルスから保護します。 HDDパスワードの設定 − HDDパスワードを設定します。 スーパバイザパスワードとユーザパスワードの設定や入力のしかたについて→「サポートナビゲーター」-「パソコンの機能」-「BIOS(バイオス)セットアップユーティリティ」-「パスワードの設定と入力」 HDDパスワードの設定サブメニュー 設定項目 設定内容 説明 内蔵HDDマスタパスワードの設定 − HDDマスタパスワードを設定します。 内蔵HDDユーザパスワードの設定 − HDDユーザパスワードを設定します。 ページの先頭に戻る 「起動」メニュー 設定項目 設定内容 説明 起動順位 USB CD/DVD USB FDD 内蔵HDD 起動するデバイスを優先順にしたがってリスト表示します。起動するデバイスを変更するには【↑】【↓】を使用して変更したいデバイスにカーソルを合わせます。【F6】を押すとリストの上側に移動し、【F5】を押すとリストの下側に移動します。【x】を押すと起動させないデバイスに追加されます。 起動させないデバイス USB KEY※ USB HDD※ 起動させないデバイスをリスト表示します。起動順位に追加するには【↑】【↓】を使用してデバイスにカーソルを合わせます。【x】を押すと起動順位に追加されます。 ※: 設定は変更しないでください。 使用環境によっては、上記内容の項目が増えることがあります。 ページの先頭に戻るBIOS LaVie Light
TOP LaVie E LaVie Eの基本的なハードウェア環境は、BIOSセットアップユーティリティの「メイン」メニュー、「詳細」メニュー、「セキュリティ」メニュー、「起動」メニューで設定できます。 各メニューの設定項目について次に説明します。 表中の反転部分は、ご購入時の設定です。また、「設定内容」の表示される順番は実際と異なる場合があります。 「メイン」メニュー 「詳細」メニュー 「セキュリティ」メニュー 「起動」メニュー 「メイン」メニュー 「内蔵HDD」の設定を変更すると、内蔵ハードディスクが動作しなくなる場合がありますので、通常はご購入時のままご使用ください。 設定項目 設定内容 説明 システム時刻 − 現在の時刻を「時:分:秒」(24時間形式)で入力します。 システム日付 − 日付を「年/月/日」で入力します。ただし言語を英語に設定しているときは、「月/日/年」で入力します。 言語 English(US) 日本語(JP) BIOSセットアップユーティリティで使用する言語を設定します。日本語または英語を選べます。 内蔵HDD − 現在接続されているIDEデバイスが表示されます。この項目にカーソルを合わせ【Enter】を押すと、サブメニューの設定画面になります。 【Esc】を押すともとの画面に戻ります。 内蔵CD/DVD − 現在接続されているIDEデバイスが表示されます。設定の変更はできません。 搭載メモリ − 搭載されているメモリ容量を表示します。 CPUタイプ − CPUタイプを表示します。 CPU速度 − CPU速度を表示します。 BIOSバージョン − BIOSのバージョンを表示します。 型番 − 型番を表示します。 製造番号 − 製造番号を表示します。 内蔵HDDサブメニュー 設定項目 設定内容 説明 タイプ 自動 なし ユーザ BIOSが自動的にシリンダ、ヘッド、セクタを設定します。設定は変更しないでください。 総セクタ数 − 内蔵HDDの総セクタ数を表示します。 最大容量 − 内蔵HDDの最大容量を表示します。 マルチセクタ転送 使用しない 2セクタ 4セクタ 8セクタ 16セクタ マルチセクタ転送をする各ブロックのセクタ数を設定します。最大値は、ハードディスクを自動認識するときに得られたサイズを参考にします。 LBAモード制御 使用する 使用しない LBAを「使用する」に設定すると、シリンダ、ヘッド、セクタの代わりに論理ブロックアドレスを使用します。 32ビットI/O 使用しない 使用する 32ビットIDEデータ転送を使用するかどうかを設定します。 転送モード 標準 高速PIO 1 高速PIO 2 高速PIO 3 高速PIO 4 FPIO 3/DMA 1 FPIO 4/DMA 2 データをドライブ−ホスト間で転送する方法を選択します。最適な転送モードを選択するには、ドライブを[自動]に設定します。 Ultra DMAモード 使用しない モード0 モード1 モード2 モード3 モード4 モード5 現在のDMAモードを表示します。 ページの先頭に戻る 「詳細」メニュー 設定項目 設定内容 説明 NXパッド 使用する 使用しない USBマウスを使用するときなど、NXパッドを無効にしたい場合は、「使用しない」に設定します。 Fn/左Ctrlキー入れ換え 使用する 使用しない 「使用する」を選択すると内蔵キーボードの【Fn】キーと【Ctrl】キーの機能を入れ換えます。 ワイヤレスデバイス 使用しない 使用する 「使用する」を選択するとワイヤレス機能を有効にします。 サイレントブート ロゴ画面 自己診断画面 非表示 ブート時の画面を設定します。 USBレガシー機能※1 使用する FD 使用しない USBレガシー機能を設定します。通常は「FD」でお使いください。 リモート電源制御 使用しない 使用する 本体内蔵のLANによって電源を操作します。電源の切れている状態からのリモートパワーオン(WoL(Wake on LAN))機能を利用するには、この項目を「使用する」に設定します。※2 Intel(R) SpeedStep(R) Technology 使用しない 使用する [使用する]を選択すると、Intel(R) SpeedStep(R) 機能を有効にします。 No-Execute Memory Protection 使用する 使用しない No-Execution Memory Protection 機能を有効にします。 ※1: USBメモリやメモリスロット付きUSBプリンタを接続して起動すると、システムが起動しない場合があります。その場合は、設定を「FD」に戻すか「使用しない」に変更してください。 ※2: スリープ状態または休止状態からリモートパワーオン(WoL(Wake on LAN))機能を利用したい場合は、LANネットワークの設定が必要です。詳しくは「ソフト&サポートナビゲーター」をご覧ください。 ページの先頭に戻る 「セキュリティ」メニュー 設定項目 設定内容 説明 スーパバイザパスワード設定 − スーパバイザパスワードを設定します。 ユーザパスワード設定 − ユーザパスワードを設定します。 起動時のパスワード 使用する 使用しない システム起動時にスーパバイザパスワードやユーザパスワードの入力をおこなうかどうかを設定します。 ハードディスク起動セクタ 通常動作 書込み禁止 ハードディスク起動セクタを書き込み禁止にするかどうかの設定をします。書き込み禁止にすると起動セクタをウイルスから保護します。 HDDパスワードの設定 − HDDパスワードを設定します。 HDDパスワードの設定サブメニュー 設定項目 設定内容 説明 内蔵HDDマスタパスワードの設定 − HDDマスタパスワードを設定します。 内蔵HDDユーザパスワードの設定 − HDDユーザパスワードを設定します。 ページの先頭に戻る 「起動」メニュー 設定項目 設定内容 説明 起動順位 CD/DVD USB FDD HDD 起動するデバイスを優先順にしたがってリスト表示します。起動するデバイスを変更するには【↑】【↓】を使用して変更したいデバイスにカーソルを合わせます。【F6】を押すとリストの上側に移動し、【F5】を押すとリストの下側に移動します。【x】を押すと起動させないデバイスに追加されます。 起動させないデバイス USB Memory※ USB HDD※ Network 起動させないデバイスをリスト表示します。起動順位に追加するには【↑】【↓】を使用してデバイスにカーソルを合わせます。【x】を押すと起動順位に追加されます。 ※: 設定は変更しないでください。 使用環境によっては、上記内容の項目が増えることがあります。 ページの先頭に戻るBIOS LaVie E
TOP LaVie E LaVie Eの基本的なハードウェア環境は、BIOSセットアップユーティリティの「メイン」メニュー、「詳細」メニュー、「セキュリティ」メニュー、「起動」メニューで設定できます。 各メニューの設定項目について次に説明します。 表中の反転部分は、ご購入時の設定です。また、「設定内容」の表示される順番は実際と異なる場合があります。 「メイン」メニュー 「詳細」メニュー 「セキュリティ」メニュー 「起動」メニュー 「メイン」メニュー 「内蔵HDD」の設定を変更すると、内蔵ハードディスクが動作しなくなる場合がありますので、通常はご購入時のままご使用ください。 設定項目 設定内容 説明 システム時刻 − 現在の時刻を「時:分:秒」(24時間形式)で入力します。 システム日付 − 日付を「月/日/年」で入力します。 言語 English(US) 日本語(JP) BIOSセットアップユーティリティで使用する言語を設定します。日本語または英語を選べます。 内蔵HDD − 現在接続されているIDEデバイスが表示されます。設定の変更はできません。 内蔵CD/DVD − 現在接続されているIDEデバイスが表示されます。設定の変更はできません。 搭載メモリ − 搭載されているメモリ容量を表示します。 CPUタイプ − CPUタイプを表示します。 CPU速度 − CPU速度を表示します。 BIOSバージョン − BIOSのバージョンを表示します。 ECバージョン − ECのバージョンを表示します。 ME FWバージョン − ME FWのバージョンを表示します。 型番 − 型番を表示します。 製造番号 − 製造番号を表示します。 ページの先頭に戻る 「詳細」メニュー 設定項目 設定内容 説明 NXパッド 使用する 使用しない USBマウスを使用するときなど、NXパッドを無効にしたい場合は、「使用しない」に設定します。 Fn/左Ctrlキー入れ換え 使用する 使用しない 「使用する」を選択すると内蔵キーボードの【Fn】キーと左側の【Ctrl】キーの機能を入れ換えます。 ワイヤレスデバイス 使用しない 使用する ワイヤレス機能を無効にしたい場合は、「使用しない」に設定します。 USBレガシー機能※1 使用する FD 使用しない USBレガシー機能を設定します。通常は「FD」でお使いください。 Network Boot Agent 使用しない 使用する 「使用する」を選択すると、Networkからの起動を有効にします。 リモート電源制御 使用しない 使用する 本体内蔵のLANによって電源を操作します。電源の切れている状態からのリモートパワーオン(WoL(Wake on LAN))機能を利用するには、この項目を「使用する」に設定します。※2 No-Execute Memory Protection 使用する 使用しない No-Execution Memory Protection 機能を無効にしたい場合は、「使用しない」に設定します。 ※1: USBメモリやメモリスロット付きUSBプリンタを接続して起動すると、システムが起動しない場合があります。その場合は、設定を「FD」に戻すか「使用しない」に変更してください。 ※2: スリープ状態または休止状態からリモートパワーオン(WoL(Wake on LAN))機能を利用したい場合は、LANネットワークの設定が必要です。詳しくは「ソフト&サポートナビゲーター」をご覧ください。 ページの先頭に戻る 「セキュリティ」メニュー 設定項目 設定内容 説明 スーパバイザパスワード設定 − スーパバイザパスワードを設定します。 ユーザパスワード設定※ − ユーザパスワードを設定します。 起動時のパスワード※ 使用する 使用しない システム起動時にスーパバイザパスワードやユーザパスワードの入力をおこなうかどうかを設定します。 HDDパスワードの設定 − HDDパスワードを設定します。 ※: スーパバイザパスワードを設定すると選択できます。 HDDパスワードの設定サブメニュー 設定項目 設定内容 説明 内蔵HDDマスタパスワードの設定 − HDDマスタパスワードを設定します。 内蔵HDDユーザパスワードの設定※ − HDDユーザパスワードを設定します。 ※: HDDマスタパスワードを設定すると選択できます。 ページの先頭に戻る 「起動」メニュー 設定項目 設定内容 説明 起動順位 CD/DVD USB FDD HDD USB Memory USB HDD Network 起動するデバイスを優先順にしたがってリスト表示します。起動するデバイスを変更するには【↑】【↓】を使用して変更したいデバイスにカーソルを合わせます。【F6】を押すとリストの上側に移動し、【F5】を押すとリストの下側に移動します。 使用環境によっては、上記内容の項目が増えることがあります。 ページの先頭に戻るBIOS LaVie E
TOP LaVie Light LaVie Lightの基本的なハードウェア環境は、BIOSセットアップユーティリティの「メイン」メニュー、「詳細」メニュー、「セキュリティ」メニュー、「起動」メニューで設定できます。 各メニューの設定項目について次に説明します。 表中の反転部分は、ご購入時の設定です。「設定内容」の表示される順番は実際と異なる場合があります。 「メイン」メニュー 「詳細」メニュー 「セキュリティ」メニュー 「起動」メニュー 「メイン」メニュー 「内蔵HDD」の設定を変更すると、内蔵ハードディスクが動作しなくなる場合がありますので、通常はご購入時のままご使用ください。 設定項目 設定内容 説明 システム時刻 − 現在の時刻を「時:分:秒」(24時間形式)で入力します。 システム日付 − 日付を「年/月/日」で入力します。ただし言語を英語に設定しているときは、「月/日/年」で入力します。 言語 English(US) 日本語(JP) BIOSセットアップユーティリティで使用する言語を設定します。日本語または英語を選べます。 内蔵HDD − 現在接続されているIDEデバイスが表示されます。この項目にカーソルを合わせ【Enter】を押すと、サブメニューの設定画面になります。 【Esc】を押すともとの画面に戻ります。 総メモリ − 搭載されているメモリ容量を表示します。 CPUタイプ − CPUタイプを表示します。 CPU速度 − CPU速度を表示します。 BIOSバージョン − BIOSのバージョンを表示します。 型番 − 型番を表示します。 製造番号 − 製造番号を表示します。 内蔵HDDサブメニュー 設定項目 設定内容 説明 タイプ 自動 無し ユーザ BIOSが自動的にシリンダ、ヘッド、セクタを設定します。設定は変更しないでください。 総セクタ数 − 内蔵HDDの総セクタ数を表示します。 最大容量 − 内蔵HDDの最大容量を表示します。 マルチセクタ転送 使用しない 2セクタ 4セクタ 8セクタ 16セクタ マルチセクタ転送をする各ブロックのセクタ数を設定します。最大値は、ハードディスクを自動認識するときに得られたサイズを参考にします。 LBAモード制御 使用する 使用しない LBAを「使用する」に設定すると、シリンダ、ヘッド、セクタの代わりに論理ブロックアドレスを使用します。 32ビットI/O 使用する 使用しない 32ビットIDEデータ転送を使用するかどうかを設定します。 転送モード 標準 高速PIO 1 高速PIO 2 高速PIO 3 高速PIO 4 FPIO 3/DMA 1 FPIO 4/DMA 2 データをドライブ−ホスト間で転送する方法を選択します。最適な転送モードを選択するには、ドライブを[自動]に設定します。 Ultra DMAモード 使用しない モード0 モード1 モード2 モード3 モード4 モード5 現在のDMAモードを表示します。 ページの先頭に戻る 「詳細」メニュー 設定項目 設定内容 説明 NXパッド 使用する 使用しない USBマウスを使用するときなど、NXパッドを無効にしたい場合は、「使用しない」に設定します。 Fn/左Ctrlキー入れ換え 使用する 使用しない 「使用する」を選択すると内蔵キーボードの【Fn】キーと【Ctrl】キーの機能を入れ換えます。 サイレントブート ロゴ画面 自己診断画面 非表示 ブート時の画面を設定します。 ワイヤレスデバイス 使用する 使用しない 「使用する」を選ぶとワイヤレスデバイスが使用できます。 SDカードスロット 使用する 使用しない 「使用する」を選ぶとSDメモリーカードスロットが使用できます。 USBレガシー機能※1 使用する FD/CD 使用しない USBレガシー機能を設定します。通常は「FD/CD」でお使いください。 パワーオフUSB充電 AC/Battery AC 使用しない 「AC」または「AC/Battery」に設定すると、電源オフ時のUSBポート充電が有効になります。 リモート電源制御 使用する 使用しない 本体内蔵のLANによって電源を操作します。電源の切れている状態からのリモートパワーオン(WoL(Wake on LAN))機能を利用するには、この項目を「使用する」に設定します。※2 Intel(R) SpeedStep(R) technology 使用する 使用しない 「使用する」を選ぶと、Intel(R) SpeedStep(R) 機能が有効になります。 No-Execute Memory Protection 使用する 使用しない No-Execute Memory Protection機能を有効にします。通常は「使用する」でお使いください。 Hyper-Threading Technology 使用する 使用しない 「使用する」を選ぶと、Hyper-Threading Technology 機能が有効になります。 省電力モード 使用する 使用しない 「使用する」に設定すると、システムの消費電力を減少させることができます。システム、ビデオの動作に影響をおよぼす場合がありますので、通常は「使用しない」でご使用ください。 ※1: USBメモリやメモリスロット付きUSBプリンタを接続して起動すると、システムが起動しない場合があります。その場合は、設定を「FD/CD」に戻すか「使用しない」に変更してください。 ※2: スリープ状態または休止状態からリモートパワーオン(WoL(Wake on LAN))機能を利用したい場合は、LANネットワークの設定が必要です。詳しくは「ソフト&サポートナビゲーター」をご覧ください。 ページの先頭に戻る 「セキュリティ」メニュー 設定項目 設定内容 説明 スーパバイザパスワード設定 − スーパバイザパスワードを設定します。 ユーザパスワード設定 − ユーザパスワードを設定します。 起動時のパスワード 使用する 使用しない システム起動時にスーパバイザパスワードやユーザパスワードの入力をおこなうかどうかを設定します。 ハードディスク起動セクタ 通常動作 書込み禁止 ハードディスクの起動セクタを書き込み禁止にするかどうかの設定をします。書き込み禁止にすると起動セクタをウイルスから保護します。 HDDパスワードの設定 − HDDパスワードを設定します。 スーパバイザパスワードとユーザパスワードの設定や入力のしかたについて→「ソフト&サポートナビゲーター」-「機能を知る」-「BIOS(バイオス)」-「パスワードの設定と入力」 HDDパスワードの設定サブメニュー 設定項目 設定内容 説明 内蔵HDDマスタパスワードの設定 − HDDマスタパスワードを設定します。 内蔵HDDユーザパスワードの設定 − HDDユーザパスワードを設定します。 ページの先頭に戻る 「起動」メニュー 設定項目 設定内容 説明 起動順位 USB CD/DVD USB FDD 内蔵HDD 起動するデバイスを優先順にしたがってリスト表示します。起動するデバイスを変更するには【↑】【↓】を使用して変更したいデバイスにカーソルを合わせます。【F6】を押すとリストの上側に移動し、【F5】を押すとリストの下側に移動します。【x】を押すと起動させないデバイスに追加されます。 起動させないデバイス USB KEY※ USB HDD※ 起動させないデバイスをリスト表示します。起動順位に追加するには【↑】【↓】を使用してデバイスにカーソルを合わせます。【x】を押すと起動順位に追加されます。 ※: 設定は変更しないでください。 使用環境によっては、上記内容の項目が増えることがあります。 ページの先頭に戻るBIOS LaVie Light
TOP LaVie Light LaVie Lightの基本的なハードウェア環境は、BIOSセットアップユーティリティの「メイン」メニュー、「詳細」メニュー、「セキュリティ」メニュー、「起動」メニューで設定できます。 各メニューの設定項目について次に説明します。 表中の反転部分は、ご購入時の設定です。「設定内容」の表示される順番は実際と異なる場合があります。 「メイン」メニュー 「詳細」メニュー 「セキュリティ」メニュー 「起動」メニュー 「メイン」メニュー 「内蔵HDD」の設定を変更すると、内蔵ハードディスクが動作しなくなる場合がありますので、通常はご購入時のままご使用ください。 設定項目 設定内容 説明 システム時刻 − 現在の時刻を「時:分:秒」(24時間形式)で入力します。 システム日付 − 日付を「年/月/日」で入力します。ただし言語を英語に設定しているときは、「月/日/年」で入力します。 言語 English(US) 日本語(JP) BIOSセットアップユーティリティで使用する言語を設定します。日本語または英語を選べます。 内蔵HDD − 現在接続されているIDEデバイスが表示されます。この項目にカーソルを合わせ【Enter】を押すと、サブメニューの設定画面になります。 【Esc】を押すともとの画面に戻ります。 総メモリ − 搭載されているメモリ容量を表示します。 CPUタイプ − CPUタイプを表示します。 CPU速度 − CPU速度を表示します。 BIOSバージョン − BIOSのバージョンを表示します。 型番 − 型番を表示します。 製造番号 − 製造番号を表示します。 内蔵HDDサブメニュー 設定項目 設定内容 説明 タイプ 自動 なし ユーザ BIOSが自動的にシリンダ、ヘッド、セクタを設定します。設定は変更しないでください。 総セクタ数 − 内蔵HDDの総セクタ数を表示します。 最大容量 − 内蔵HDDの最大容量を表示します。 マルチセクタ転送 使用しない 2セクタ 4セクタ 8セクタ 16セクタ マルチセクタ転送をする各ブロックのセクタ数を設定します。最大値は、ハードディスクを自動認識するときに得られたサイズを参考にします。 LBAモード制御 使用する 使用しない LBAを「使用する」に設定すると、シリンダ、ヘッド、セクタの代わりに論理ブロックアドレスを使用します。 32ビットI/O 使用する 使用しない 32ビットIDEデータ転送を使用するかどうかを設定します。 転送モード 標準 高速PIO 1 高速PIO 2 高速PIO 3 高速PIO 4 FPIO 3/DMA 1 FPIO 4/DMA 2 データをドライブ−ホスト間で転送する方法を選択します。最適な転送モードを選択するには、ドライブを[自動]に設定します。 Ultra DMAモード 使用しない モード0 モード1 モード2 モード3 モード4 モード5 現在のDMAモードを表示します。 ページの先頭に戻る 「詳細」メニュー 設定項目 設定内容 説明 NXパッド 使用する 使用しない USBマウスを使用するときなど、NXパッドを無効にしたい場合は、「使用しない」に設定します。 Fn/左Ctrlキー入れ換え 使用する 使用しない 「使用する」を選択すると内蔵キーボードの【Fn】キーと【Ctrl】キーの機能を入れ換えます。 サイレントブート ロゴ画面 自己診断画面 非表示 ブート時の画面を設定します。 ワイヤレスデバイス 使用する 使用しない 「使用する」を選ぶとワイヤレスデバイスが使用できます。 SDカードスロット 使用する 使用しない 「使用する」を選ぶとSDメモリーカードスロットが使用できます。 USBレガシー機能※1 使用する FD/CD 使用しない USBレガシー機能を設定します。通常は「FD/CD」でお使いください。 パワーオフUSB充電 AC/Battery AC 使用しない 「AC」または「AC/Battery」に設定すると、電源オフ時のUSBポート充電が有効になります。 リモート電源制御 使用する 使用しない 本体内蔵のLANによって電源を操作します。電源の切れている状態からのリモートパワーオン(WoL(Wake on LAN))機能を利用するには、この項目を「使用する」に設定します。※2 Intel(R) SpeedStep(R) technology 使用する 使用しない 「使用する」を選ぶと、Intel(R) SpeedStep(R) 機能が有効になります。 No-Execute Memory Protection 使用する 使用しない No-Execute Memory Protection機能を有効にします。通常は「使用する」でお使いください。 Hyper-Threading Technology 使用する 使用しない 「使用する」を選ぶと、Hyper-Threading Technology 機能が有効になります。 省電力モード 使用する 使用しない 「使用する」に設定すると、システムの消費電力を減少させることができます。システム、ビデオの動作に影響をおよぼす場合がありますので、通常は「使用しない」でご使用ください。 ※1: USBメモリやメモリスロット付きUSBプリンタを接続して起動すると、システムが起動しない場合があります。その場合は、設定を「FD/CD」に戻すか「使用しない」に変更してください。 ※2: スリープ状態または休止状態からリモートパワーオン(WoL(Wake on LAN))機能を利用したい場合は、LANネットワークの設定が必要です。詳しくは「ソフト&サポートナビゲーター」をご覧ください。 ページの先頭に戻る 「セキュリティ」メニュー 設定項目 設定内容 説明 スーパバイザパスワード設定 − スーパバイザパスワードを設定します。 ユーザパスワード設定 − ユーザパスワードを設定します。 起動時のパスワード 使用する 使用しない システム起動時にスーパバイザパスワードやユーザパスワードの入力をおこなうかどうかを設定します。 ハードディスク起動セクタ 通常動作 書込み禁止 ハードディスクの起動セクタを書き込み禁止にするかどうかの設定をします。書き込み禁止にすると起動セクタをウイルスから保護します。 HDDパスワードの設定 − HDDパスワードを設定します。 HDDパスワードの設定サブメニュー 設定項目 設定内容 説明 内蔵HDDマスタパスワードの設定 − HDDマスタパスワードを設定します。 内蔵HDDユーザパスワードの設定 − HDDユーザパスワードを設定します。 ページの先頭に戻る 「起動」メニュー 設定項目 設定内容 説明 起動順位 USB CD/DVD USB FDD 内蔵HDD 起動するデバイスを優先順にしたがってリスト表示します。起動するデバイスを変更するには【↑】【↓】を使用して変更したいデバイスにカーソルを合わせます。【F6】を押すとリストの上側に移動し、【F5】を押すとリストの下側に移動します。【x】を押すと起動させないデバイスに追加されます。 起動させないデバイス USB KEY※ USB HDD※ 起動させないデバイスをリスト表示します。起動順位に追加するには【↑】【↓】を使用してデバイスにカーソルを合わせます。【x】を押すと起動順位に追加されます。 ※: 設定は変更しないでください。 使用環境によっては、上記内容の項目が増えることがあります。 ページの先頭に戻るBIOS LaVie Light
TOP LaVie Light LaVie Lightの基本的なハードウェア環境は、BIOSセットアップユーティリティの「メイン」メニュー、「詳細」メニュー、「セキュリティ」メニュー、「起動」メニューで設定できます。 各メニューの設定項目について次に説明します。 表中の反転部分は、ご購入時の設定です。「設定内容」の表示される順番は実際と異なる場合があります。 「メイン」メニュー 「詳細」メニュー 「セキュリティ」メニュー 「起動」メニュー 「メイン」メニュー 「内蔵HDD」の設定を変更すると、内蔵ハードディスクが動作しなくなる場合がありますので、通常はご購入時のままご使用ください。 設定項目 設定内容 説明 システム時刻 − 現在の時刻を「時:分:秒」(24時間形式)で入力します。 システム日付 − 日付を「年/月/日」で入力します。ただし言語を英語に設定しているときは、「月/日/年」で入力します。 言語 English(US) 日本語(JP) BIOSセットアップユーティリティで使用する言語を設定します。日本語または英語を選べます。 内蔵HDD − 現在接続されているIDEデバイスが表示されます。この項目にカーソルを合わせ【Enter】を押すと、サブメニューの設定画面になります。 【Esc】を押すともとの画面に戻ります。 総メモリ − 搭載されているメモリ容量を表示します。 CPUタイプ − CPUタイプを表示します。 CPU速度 − CPU速度を表示します。 BIOSバージョン − BIOSのバージョンを表示します。 型番 − 型番を表示します。 製造番号 − 製造番号を表示します。 内蔵HDDサブメニュー 設定項目 設定内容 説明 タイプ 自動 なし ユーザ BIOSが自動的にシリンダ、ヘッド、セクタを設定します。設定は変更しないでください。 総セクタ数 − 内蔵HDDの総セクタ数を表示します。 最大容量 − 内蔵HDDの最大容量を表示します。 マルチセクタ転送 使用しない 2セクタ 4セクタ 8セクタ 16セクタ マルチセクタ転送をする各ブロックのセクタ数を設定します。最大値は、ハードディスクを自動認識するときに得られたサイズを参考にします。 LBAモード制御 使用する 使用しない LBAを「使用する」に設定すると、シリンダ、ヘッド、セクタの代わりに論理ブロックアドレスを使用します。 32ビットI/O 使用する 使用しない 32ビットIDEデータ転送を使用するかどうかを設定します。 転送モード 標準 高速PIO 1 高速PIO 2 高速PIO 3 高速PIO 4 FPIO 3/DMA 1 FPIO 4/DMA 2 データをドライブ−ホスト間で転送する方法を選択します。最適な転送モードを選択するには、ドライブを[自動]に設定します。 Ultra DMAモード 使用しない モード0 モード1 モード2 モード3 モード4 モード5 現在のDMAモードを表示します。 ページの先頭に戻る 「詳細」メニュー 設定項目 設定内容 説明 NXパッド 使用する 使用しない USBマウスを使用するときなど、NXパッドを無効にしたい場合は、「使用しない」に設定します。 Fn/左Ctrlキー入れ換え 使用する 使用しない 「使用する」を選択すると内蔵キーボードの【Fn】キーと【Ctrl】キーの機能を入れ換えます。 サイレントブート ロゴ画面 自己診断画面 非表示 ブート時の画面を設定します。 ワイヤレスデバイス 使用する 使用しない 「使用する」を選ぶとワイヤレスデバイスが使用できます。 SDカードスロット 使用する 使用しない 「使用する」を選ぶとSDメモリーカードスロットが使用できます。 USBレガシー機能※1 使用する FD/CD 使用しない USBレガシー機能を設定します。通常は「FD/CD」でお使いください。 パワーオフUSB充電 AC/Battery AC 使用しない 「AC」または「AC/Battery」に設定すると、電源オフ時のUSBポート充電が有効になります。 リモート電源制御 使用する 使用しない 本体内蔵のLANによって電源を操作します。電源の切れている状態からのリモートパワーオン(WoL(Wake on LAN))機能を利用するには、この項目を「使用する」に設定します。※2 Intel(R) SpeedStep(R) technology 使用する 使用しない 「使用する」を選ぶと、Intel(R) SpeedStep(R) 機能が有効になります。 No-Execute Memory Protection 使用する 使用しない No-Execute Memory Protection機能を有効にします。通常は「使用する」でお使いください。 Hyper-Threading Technology 使用する 使用しない 「使用する」を選ぶと、Hyper-Threading Technology 機能が有効になります。 省電力モード 使用する 使用しない 「使用する」に設定すると、システムの消費電力を減少させることができます。システム、ビデオの動作に影響をおよぼす場合がありますので、通常は「使用しない」でご使用ください。 ※1: USBメモリやメモリスロット付きUSBプリンタを接続して起動すると、システムが起動しない場合があります。その場合は、設定を「FD/CD」に戻すか「使用しない」に変更してください。 ※2: スリープ状態または休止状態からリモートパワーオン(WoL(Wake on LAN))機能を利用したい場合は、LANネットワークの設定が必要です。詳しくは「ソフト&サポートナビゲーター」をご覧ください。 ページの先頭に戻る 「セキュリティ」メニュー 設定項目 設定内容 説明 スーパバイザパスワード設定 − スーパバイザパスワードを設定します。 ユーザパスワード設定 − ユーザパスワードを設定します。 起動時のパスワード 使用する 使用しない システム起動時にスーパバイザパスワードやユーザパスワードの入力をおこなうかどうかを設定します。 ハードディスク起動セクタ 通常動作 書込み禁止 ハードディスクの起動セクタを書き込み禁止にするかどうかの設定をします。書き込み禁止にすると起動セクタをウイルスから保護します。 HDDパスワードの設定 − HDDパスワードを設定します。 HDDパスワードの設定サブメニュー 設定項目 設定内容 説明 内蔵HDDマスタパスワードの設定 − HDDマスタパスワードを設定します。 内蔵HDDユーザパスワードの設定 − HDDユーザパスワードを設定します。 ページの先頭に戻る 「起動」メニュー 設定項目 設定内容 説明 起動順位 USB CD/DVD USB FDD 内蔵HDD 起動するデバイスを優先順にしたがってリスト表示します。起動するデバイスを変更するには【↑】【↓】を使用して変更したいデバイスにカーソルを合わせます。【F6】を押すとリストの上側に移動し、【F5】を押すとリストの下側に移動します。【x】を押すと起動させないデバイスに追加されます。 起動させないデバイス USB KEY※ USB HDD※ 起動させないデバイスをリスト表示します。起動順位に追加するには【↑】【↓】を使用してデバイスにカーソルを合わせます。【x】を押すと起動順位に追加されます。 ※: 設定は変更しないでください。 使用環境によっては、上記内容の項目が増えることがあります。 ページの先頭に戻るBIOS LaVie Light