121ware 閉じる

パソコンお役立ち講座 すぐに役立つ 検索のコツ



目次へ

インターネットにはたくさんの情報があふれています。その中から自分の必要な情報を探し出すのはなかなか大変です。今回は、欲しい情報をピタリと見つけるための検索のコツや、検索サイトの便利な機能をご紹介します。

2009年3月現在の情報です。

複数のキーワードで検索する

欲しい情報を探すには、キーワードで検索します。1つのキーワードでうまく検索結果が得られないときは、複数の語句を入力して検索しましょう。複数のキーワードで検索することで、検索結果が絞り込まれ、欲しい情報が探しやすくなります。

スペースで区切り、より具体的なキーワードを追加していく。
●キーワードの選び方のコツ

欲しい情報が載っているページに、どのように書かれているかを想像し、書かれていそうなキーワードを使います。たとえば、お店を評価しているページを探すときには、「人気」「美味しい」「おすすめ」「評判」「行ってきました」など、記載してありそうなキーワードをイメージして使います。

ちょっとプラス

検索サイトのいろいろ

BIGLOBE(ビッグローブ)
BIGLOBEが運営するポータルサイト。検索にはGoogleエンジンが採用されています。ニュースや占いショッピングなど、検索ツールとしてだけでなく、様々なサービスを合わせて活用できます。

Google(グーグル)
シンプルなインターフェイスが特長。画面構成がシンプルなので検索しやすく、様々な検索機能を提供しています。

Yahoo!(ヤフー)
ポータルサイトとして、様々なサービスも提供しています。Googleと違い、トップページに多種多様なサービスへの入り口が設けられています。

次は…マイナス検索についてご紹介します。




NEC Copyright(C) NEC Personal Computers, Ltd.