121ware 閉じる

パソコンお役立ち講座 パソコンの大掃除 あなたのパソコン、キレイですか?



目次へ

今年も毎日使ったパソコン。パソコンは静電気が発生しやすいのでホコリがつきやすい精密機器です。
あなたのパソコン、ホコリはたまっていませんか?
ホコリがたまっていると、パソコンの誤作動や故障の原因になりますので、大掃除の時期に、パソコンもきれいにお掃除しましょう。
パソコンの中のファイルの整理・整頓については「パソコンの中身も整理整頓」をご覧ください。

2010年12月現在の情報です。

お掃除の前に

パソコンをお掃除するときに、気をつけるポイントをまとめました。

Point 1

お掃除の前には、必ずパソコン本体とディスプレイの電源をOFFにして、電源コードをコンセントから抜いてください。電源が入ったままお掃除すると、誤動作や、パソコンの故障、感電の危険性があります。

Point 2

パソコンは精密機器なので、水気を嫌います。したがって、パソコンの外側を拭くときにも「濡れたぞうきん」を使うことは控えましょう。どうしても「濡れたぞうきん」を使いたいときは、固く絞ってください。

Point 3

分解が必要になりそうな部分のお掃除は、必ず専門の業者の方にお任せしましょう。
とくに、ノートパソコンは慎重な扱いが必要です。
無理のない範囲でパソコンをキレイにしましょう。

パソコンの内部など、自分でキレイにする自信がない・・・という方は、こんなサービスも検討してみてください。

便利なサポートサービス

パソコンお掃除はプロにお任せ! 引き取り点検サービス(有料)

パソコンの点検はお済みですか?お客様のパソコンをお預かりし、当社専門スタッフがパソコン内部まで清掃、点検してお届けします。

点検内容
  • ■内部清掃
  • ■ハードウェア点検
  • ■ウイルスチェック
  • ■BIOSを最新に更新
  • ■修正モジュールの適用

引き取り点検サービス詳しくはこちら

抗菌コーティングサービス(有料)

お客様のパソコンをお預かりし、表面の汚れを取り除いた上で抗菌コーティングをいたします。

お客様に提供する抗菌効果は、一般社団法人 抗菌製品技術協議会(SIAA)による認証を取得しています。

抗菌コーティングサービス詳しくはこちら

お掃除の手順をマスターしよう

パソコンのお掃除には、大まかに2つの段階があります。実際に取りかかる前に、お掃除の段階と手順をマスターしましょう。

●日頃からやっておこう、「基本のお手入れ」

Step 1:
ハタキやブラシなどでホコリを払います。
静電気でホコリをブラシに吸着する専用のOAハタキやブラシを使うと、ホコリが舞い上がらなくて便利です。
Step 2:
乾いたやわらかい布でやさしくふきとります。
ゴシゴシこするのは厳禁です。特にノートパソコンはやさしく取り扱ってください。
Step 3:
1〜2の手順だけではとれなかった汚れは、OA用のウェットティッシュを使用してキレイにしましょう。

●もっとキレイに!「しっかりお掃除」

Step 1:
タバコのヤニや手あかなど、気がつきにくいしつこい汚れをキレイにしましょう。
専用のクリーナーを使うと安心です。
Step 2:
パソコン本体のコネクタや通風孔にたまったホコリをとりのぞきましょう。
掃除機で吸ってみましょう。専用のアダプタがあると便利です。
Step 3:
キーボードの溝やマウスの裏側をキレイにしましょう。
なかなか手が届かない場所こそ、専用クリーナーの出番です。

パソコンをキレイに保つには、日頃から「基本のお手入れ」を続けることが、実は重要なことです。日頃「基本のお手入れ」を行い、大掃除のときに「しっかりお掃除」ができるとベスト。
ふだん、「基本のお掃除」をやっていない方は、大掃除のときは「基本のお手入れ」から始めてください。ただ、この大掃除をきっかけに、日頃から「基本のお手入れ」も継続してくださいね。

■お掃除グッズを用意する

●「基本のお手入れ」には、これだけあれば安心です。

NEC Directおすすめお掃除グッズ

導電性繊維入りダブルブラシ

導電性繊維入りダブルブラシ
静電気を使ってホコリを舞い上げずにとることができ、同時にパソコン表面の静電気を除去するのでホコリがつきにくくなります。

詳しくはこちら

導電性繊維入りコンパクトブラシ

導電性繊維入りコンパクトブラシ
細かい部分もお掃除できるコンパクトブラシです

詳しくはこちら

モップクリーナーSMOPPY(スモッピー)

モップクリーナー
SMOPPY(スモッピー)

パソコン周りにコンパクトに可愛いく置けるスタンド式のディスプレイクリーナー。

詳しくはこちら

クリーニングワイパー

クリーニングワイパー
小さなゴミだけでなく、油脂汚れもキレイにふきとれます。

詳しくはこちら

●「しっかりお掃除」にぴったりの、あると便利なグッズです。

NEC Directおすすめお掃除グッズ

クリーニングリキッド(OA機器用)

クリーニングリキッド(OA機器用)
タバコのヤニや手あかなど、しつこい汚れもキレイに!

詳しくはこちら

バキュームアタッチメント

バキュームアタッチメント
お使いの掃除機にノズルを取り付けて、細かい部分までホコリをとることができます

詳しくはこちら

エアダスター

エアダスター
空気でホコリを飛ばします。どんな角度で使っても大丈夫です。

詳しくはこちら


次は…基本のお手入れの方法をご紹介します。




NEC Copyright(C) NEC Personal Computers, Ltd.