パソコンお役立ち講座パソコンを快適にお使いいただくために
Windows 11にするといろいろ便利なのよ。
そうそう。音声入力やAI機能が使いやすくなるし、タスクバーのウィジェットアイコンで天気やニュースがすぐに見られるし。
そんなのがあるのか。アップグレードしようかな。
アップグレードする前に、いくつかやんなきゃいけないことがあるんだけどね。
念のためにね。うまくいかなかったときに、元にもどせるように、USBメモリを使って、「再セットアップメディア」をつくったり、データのバックアップをとったりするのよ。
OneDrive(ワンドライブ)に自動的にバックアップをとっておけるように設定するのがおすすめよ。
あとは、周辺機器をいったんはずして、ハードディスクの空きを確保して、いよいよ、アップグレードね。
いつのまにか、アップグレードされちゃうから。
わたしもwindows 11にアップグレードしたんだけど、わたしのはほんとに「いつのまにか」だったにゃ。
ある日、パソコンを開いたら「11」になってた。
たくさんの思い出がつまった「10」が、ある朝いなくなっていたの。
前の日、パソコンの電源を切るときに、アップグレードするって選んだような気はするのよね。
そういうものよね。
ここがポイントだにゃ
アップグレードが面倒なときは、専門のスタッフさんに出張に来てもらうこともできるわよ。
にゃるほろにゃー。
ここがポイントだにゃ
アップグレードの条件を満たしていなかったときは、どうするんじゃ?
買い替えね。それ買ったのいつ?
5年前だにゃ。
そろそろ買い替えてもいい頃よね。
どれを買うかによるけど、5年前よりずっと性能がよくなってるから。
新しいパソコンを買ったら、データを移すのがたいへんだにゃ。
OneDriveを使うとわりとかんたんにできるみたい。無料だし。
ボクも新しいパソコンがほしいにゃー。もっと画面が大きいのがほしいんだ。
ポテトくんのはいつ買ったんだっけ?
おととし……。
じゃあ、まだまだ使えるわね。大切に使いなさいね。
はーい。
(おしまい)
ここがポイントだにゃ
きょうのまとめ
カメラが大好き。会社を退職してからパソコンをはじめた。ポテトくんの祖父。
『みっちりごはん』などの著書で知られるエッセイスト。ポテトくんの祖母。
出版社で書籍を編集している。道里家に下宿中。ポテトくんのいとこ。
メグミさん。不動産会社に勤めている。メールやショッピングにもパソコンを使いこなす。
学校でローマ字を習ってパソコンにも興味津々の小学3年生。
パパの研究所で開発中のロボット。商品化テストとして道里家で修行中。