パソコンお役立ち講座パソコンを快適にお使いいただくために

最新記事

みっちりねこのぽかぽかパソコンライフ 音声入力で話したとおりに文字にできるにゃ!画像からも!の巻 2025.09.16

音声入力で話したとおりに文字にできるにゃ!画像からも!の巻

あらすじ

いつも家族でみっちりしている、みっちりねこ一家ですが、きょうは、ポテトくんがきのう書いた作文のファイルを保存してなかったようであせっているようです。明日提出の作文ですからね。
ママは、音声で文字を入力する方法を教えてくれます。声に出して原稿を読めば、そのまますらすらとパソコンに文字が入力されます。
セロリさんは、印刷した原稿があるなら文字抽出(OCR)もできるよって教えてくれます。
あなたもキーボードを打つばかりではない文字入力を、みっちり一家のみんなと試してみませんか?

あらすじ

ファイルがないにゃ!印刷した紙はあるけど……!

あれーっ? ない! ファイルがないっ!

どうしたの?

きのう書いた作文のファイルがパソコンの中にないんだにゃ!
あした提出なのに……。

保存しなかったの?

途中まで書いたけど、眠くて寝ちゃったんだ。
もうすぐできあがるとこだったのに。

保存したの?

うーん、まるで夢の中みたいな……。
「保存しますか?」って聞かれて「保存しない」を選んだような……。

もうすぐできあがりっていうのも、夢だったんじゃない?

そんなことないよ、途中で印刷して読み返したから。
ほら、これが印刷した紙っ。これが証拠っ!

ほんとだ。できてるじゃない!

まだ完成じゃないけどね。

じゃあ入力しなおせばいいじゃない。

えーっ、これからやりなおすの?

音声入力すればすぐよ。

温泉、……入浴?

音声入力よっ!

音声入力すれば、話した言葉がそのまま文字になるにゃ!

Word(ワード)の白紙の文書を開いて、(Windows)キーを押しながらHキーを押して。
Wordは、「音声入力」の「ディクテーション」でもできるんだけど。

押したよ。

マイクのアイコンが出たら、原稿を読んで。

「これから40億年以内に、銀河系とアンドロメダ星雲はしょうとつするそうだ」
あっ、文字がWordに入力されたっ!
「これから46年以内にリング出た」
……なんだか変な文章が表示されたよ?

そうね、もっとパソコンに近づいて、ゆっくり、はっきり読むといいわね。
そうすれば、話した内容がきれいに入力されるにゃ。

「これから40億年以内に、銀河系と……」
あっ、うまくいった。

いいじゃない。じょうずだにゃ。

あれ? 点(、)が抜けてる。

丸(。)も入れなきゃ!

次は…「句読点や改行はどうやって入力するの?」をご紹介します。

1 2 3 次のページへ