パソコンお役立ち講座パソコンを快適にお使いいただくために
ねえ、これ、印刷した紙があるんだったら、スキャナーでスキャンすればいいんじゃない?
スマホで写真撮ってもいいんだけど、影がはいらないようにまっすぐ撮影するのは難しいから、スキャンしたほうがきれいにできるにゃ。
それだと文字を修正できないにゃ。
よく見直して、書き直してから提出したいんだ。
それはできるにゃ。テキストにしちゃえばいいんだにゃ。
テキスト抽出だにゃ。
どういうこと?
スキャナーで画像として読み込んで、その画像をSnipping Tool(スニッピング・ツール)っていうアプリで開くんだにゃ。
それで、(テキストアクション)アイコンをクリックして、文字部分が選ばれたら、「すべてのテキストをコピーする」をクリックするんだにゃ。
スマホで撮影したときは、カメラアプリにアイコンがあれば、それで文字を抽出して、コピーして、メモアプリやメールアプリに貼り付けてパソコンに送ればいいし、ないときは、その画像をパソコンに送ってSnipping Toolでテキストを抽出すればいいんだにゃ。
「すべてのテキストをコピーする」をクリックしたよ。
Wordのファイルの文字を入力するところをクリックして、Ctrlキーを押しながらVキーを押して貼り付けて。
さあ、どうなるかしら?
にゃにゃにゃっ!
全部、いっぺんに入力できたにゃっ! すごいにゃ!
間違ってるところもあるかもしれないから、読み直してね。
夢のようだにゃ。
夢? あぶない、あぶない。まず保存しなきゃ!
そうだ。夢の中に入る前に保存しないと、きのうと同じことになっちゃうにゃ。
(おしまい)
きょうのまとめ
学校でローマ字を習ってパソコンにも興味津々の小学3年生。
メグミさん。不動産会社に勤めている。メールやショッピングにもパソコンを使いこなす。
ダイスケさん。ロボットの研究所に勤めている。メカにくわしいけど、パソコンは苦手。
出版社で書籍を編集している。道里家に下宿中。ポテトくんのいとこ。