パソコンお役立ち講座パソコンを快適にお使いいただくために
はい。以上です。
第6の扉では返信と連絡先の使いかたを勉強しました。
これでおしまいです。
なにか質問はありますか?
はいっ!
問題の答えの話はしないんですか?
博士っ! してましたよ!
そうか? そうなのか!
そうなのです。
もう、問題のヒントのお話はしたのです!
いかがですか? 答えがわかる人!
あっ、そういうことか。
返信すると宛先のメールアドレスは入力しなくていいってことだ。
そう! そうです。正解!
それだけですか?
うーん、「連絡先」は登録がめんどくさかったからなあ。
かんたんにはならないよなあ。
そんなことはないです。
一回登録すれば、あとは、何回でもかんたんに送信できるんです。
「宛先」ボタンをクリックして一覧から選ぶだけですよ。
じゃあ正解っ!
そう。正解です!
正解がふたつ出たのでこれで修了としましょう。
それでは、みなさんに修了証書を授与いたします。
ありがとうー。もうメールも自分で送れるよ。
はい。片岡さん。お疲れさまです。
お疲れさま。ひなちゃん、じょうずだったよ。
えへへ。
はい。倉田さん。
え、僕も?
僕ははじめてもらうんだよ。うれしいな。
読者のみなさんも印刷して、空欄に自分の名前を書いて、修了証書にしてくださいね。
下の修了証書を右クリックして「名前を付けて画像を保存」を選び、画像を保存してから、その画像を「フォト」などで開くと印刷できます。
よし、早く帰ろう。
ひな、もうこんな心配かけないでくれよ。
でも、パソコンの使いかた、よくわかったよね。
でしょ?
うん。よくわかったよ。
「零(ゼロ)からはじめるパソコン指南」第二部ネット編は、今回で終わりです。
第三部は、Word編をお送りする予定です。
次回は「みっちりねこのぽかぽかパソコンライフ」(修理工場見学)をお送りします。