パソコンお役立ち講座パソコンを快適にお使いいただくために

最新記事

零(ゼロ)からはじめるパソコン指南 第二部ネット編 第6の扉 メールの返信「宛先のメアドをかんたんに入力するには?」 2025.10.14

零(ゼロ)からはじめるパソコン指南 第二部ネット編 第6の扉 メールの返信「宛先のメアドをかんたんに入力するには?」

手に入れた鍵

1

2

3

4

5

6

メールの返信

あらすじ

 恐竜などの古生物を研究する白神古生物研究所の所長、白神博士はパソコンが大の苦手。いつもパソコンを使う仕事を研究員の倉田くんに押しつけていたら、倉田くんの策略によって、町はずれの洞窟でパソコン教室を受講することになりました。でも、そこで習ったのはパソコンの基礎だけ。
 そんなある日、また謎の手紙に招かれて、洞窟に来てしまいました。ネット編第6の扉では、電子メールを返信したり「連絡先」(アドレス帳)を使ったりする方法を勉強します。メールアプリには、Windowsに標準搭載されている無料アプリ「Outlook(new)」を使います。みなさんも「Outlook(new)」を開いて参加してください。

倉田
白神古生物研究所の研究員。
白神博士
白神古生物研究所の所長。
片岡
白神古生物研究所の研究員。
扉の番人
洞窟の扉を守る怪人。
じつは白神博士の孫ひな。

画面の色や配置は、パソコンの設定などによって異なります。
前回の記事(第二部ネット編)「第5の扉 メール送信」はこちら

メールアドレスを簡単に入力する方法って?

そこには、第6の扉がありました。
最後の扉です。
白神博士は、右手に握りしめた鍵を第6の扉の鍵穴に差し込んでゆっくりと回しました。
扉を開けると、その先には、第6の問題が貼られていました。

さあ、これが最後の問題だ。
この問題に答えられたなら、もうメールをしっかり使えるようになったということだ。
どうだ、この問題は?
これまで、宛先のメールアドレスは、一字一字入力してきたが、もっとかんたんに入力する方法がある。……ってゆうか、入力しないですむ方法があるんだよ。

それはいいな。グッとラクになりそうだ。

どうだ。答えられるかな?

降参っ!

はやいよー!
でも、わからないならしょうがない。
さっそくパソコン教室をはじめよう。
この第6の扉では、メールの返信と「連絡先」の登録を勉強します。
ここには、メアドをかんたんに入力する方法もかくされています。

届いたメールに返信したほうが簡単?

まず、メールの返信をやってみましょう。
誰かから届いたメールに返信します。
タスクバーの(Outlook(new))をクリックしましょう。
Outlook(アウトルック)の画面が開きましたね?
左上の(メール)が選ばれていることを確認してください。
自分のアカウントの「受信トレイ」を選びます。
返信してもいいメールを見つけて、そのメールをクリックしてください。そのメールに返信します。
わたしから届いたメールがあったら、それに返信してください。
画面の右側に届いたメールが表示されましたか?

次は…届いたメールに簡単に返信する方法とは

1 2 3 次のページへ