121ware 閉じる

ちょっとトライ! ちょっとトライ!
ちょっとトライ!
Excel で
   お気軽データベース
ちょっとトライ! ちょっとトライ!
はじめに ステップ 1 ステップ 2 ステップ 3 ステップ 4 もっとトライ!
前のページ   次のページ
step3  「フォーム」を使って「らくらく」入力しましょう

このまま、セルに入力していくこともできますが、Excel には「フォーム」という便利な機能があります。



8

フォームの画面で入力しましょう
 
画面イメージ
 
メニューバーの [ データ ]-[ フォーム ] をクリックします。
 










操作に関連する情報 メニューバーに表示されていない場合
 

メニューバーに [ フォーム ] が表示されていない場合は をクリックすると表示されます。


画面イメージ

 
項目別に入力できる画面が表示されます。
郵便番号のボックスをクリックし、半角で入力し、
【Enter】 キーで確定後、下の「住所1」のボックス内をクリックします。
 

【Enter】 キーで確定後、再度 【Enter】 キーを押すと新しいカードが開いてしまいます。
入力中のカードに戻るには、画面の右側の
前を検索 をクリックします。


 
「住所1」のボックスにも郵便番号を入力し、キーボードの 【変換】 キーを押します。
住所が入力候補として表示されますので、住所を選択します。
 

画面イメージ

 
左図のように、残りの情報を入力していきます。
 

 
次の住所データを追加するには、新規 をクリックし、同様にして必要な情報を入力していきます。
入力が終わったら、閉じる で閉じます。
 

同様の操作で、後から追加することもできます。


操作に関連する情報 「住所3」について
 

「住所3」は入力しなくてもかまいません。
左図の例では、同好会住所録を作成するので、グループには「会員」「準会員」「特別会員」と分類していきます。
住所録の用途に合わせて「友人」「親戚」「学校」「会社」などと分類してもよいでしょう。



9

全体を整えましょう
 
画面イメージ

ここに記載されているデータは全て架空のものです。

 
入力後、住所などが列内におさまっているかどうか確認します。
 

操作に関連する情報 宛先の指定
 

長い表示の住所など右端が表示されていない場合は、「Step2」の「操作 6」の手順で列の幅を変更します。



このページのトップ 前のページ 次のページ

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,Ltd.