121ware 閉じる

ちょっとトライ! ちょっとトライ!
ちょっとトライ!
ホームページの
  情報をコピーして活用 !
ちょっとトライ! ちょっとトライ!
はじめに ステップ 1 ステップ 2 ステップ 3 もっとトライ!
前のページ   次のページ
もっとトライ !  

スクリーンショットを使ってコピーした画面の一部だけを利用する方法や、その保存方法についてご紹介します。


 コピーした画面の一部を利用するには ?
 
 
1. コピーしたい画像があるホームページを開き、キーボードの 【PrintScreen】(PrtSc) キーを押します。
( ノートパソコンの場合は 【Fn】 キーも同時に押します。 操作 5 参照 )
2. [ スタート ]-[( すべての ) プログラム ]-[ アクセサリ ]-[ ペイント ] をクリックし、ペイントを起動します。
3. メニューバーの [ 編集 ]-[ 貼り付け ] をクリックします。( 操作 5 参照 )
 

画面イメージ 画面イメージ 画面イメージ 画面イメージ

 
左図のように画面が貼り付けられます。
ツールバーの [ 選択 ]( 選択 ) をクリックし、できるだけ余白が少ないように目的の部分をドラッグで選択します。
選択範囲は、点線の枠が表示されます。
 

ツールバーが表示されていない場合は、メニューバーの [ 表示 ] をクリックし、[ ツールボックス ] をクリックします。

 
メニューバーの [ 編集 ]-[ コピー ] をクリックします。
 



画面イメージ 画面イメージ
 
たとえば、左図のように上記でコピーした部分を、ワードなどに貼り付ける場合は、操作 3 と同様にワードを起動し、貼り付けの操作をします。
 


 コピーした画面の一部を保存するには ?
 
画面イメージ
 
上記と同様にホームページを開き、【PrintScreen】(PrtSc) キーを押し、ペイントに貼り付け、画像として保存したい箇所を範囲選択します。
 

 
メニューバーの [ 編集 ]-[ ファイルへコピー ] をクリックします。
 

画面イメージ

 
コピー先の画面が表示されます。
「ファイル名」にわかりやすい名前を付けて、保存 をクリックします。
 
通常「マイ ピクチャ」が保存先として表示されます。


 
ペイントを終了します。保存の確認メッセージが表示されますが、いいえ をクリックします。
 

保存した画像は、イラストやデジタルカメラの写真などと同様に他のソフトで利用できます。
利用方法については、各ソフトのマニュアルなどでご確認ください。

ちょっと豆知識
最近のホームページでは見た目は 1 枚の画像に見えても、実際には何枚かに分割された画像を並べて 1 枚に見えるように表示している場合があります。
そのため、画像などを " 右 " クリックで表示されるメニューの [ コピー ] 操作によりコピーすると、その一部しかコピーできない場合があります。


このページのトップ 前のページ 次のページ

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,LTD.