121ware 閉じる

ちょっとトライ! ちょっとトライ!
ちょっとトライ!
ホームページの
  情報をコピーして活用 !
ちょっとトライ! ちょっとトライ!
はじめに ステップ 1 ステップ 2 ステップ 3 もっとトライ!
前のページ   次のページ
step1  ホームページアドレス (URL) をコピーしましょう

お気に入りのホームページの URL をコピーし、メールに貼り付けましょう。。



1

URL をコピーしましょう
 
 
ブラウザを起動し、ここでは、「121ware」の Web サイトを表示します。アドレスは以下のとおりです。
  http://121ware.com/
 
ここで使用している画面は、2005 年 12 月 9 日現在のものです。

画面イメージ

 
メニューバーの [ 表示 ] をクリックし、[ ツールバー ] をポイントして、[ 標準のボタン ] と [ アドレスバー ] にチェックがついていることを確認します。
 
チェックがついていない場合は、それぞれをクリックしてチェックを入れます。


画面イメージ

 
アドレスバーの上で 1 回クリックし、アドレスを選択 ( 青く反転 ) します。
 

アドレスバーでカーソルが点滅している状態では青く反転しません。その場合はキーボードの 【Esc】 キーを押してください。

画面イメージ

 
アドレスが選択された状態で、メニューバーの [ 編集 ]-[ コピー ] をクリックします。
 


2

メールに URL を貼り付けしましょう
 
 
ここではメールソフト「Outlook Exress」に貼り付けます。
[ スタート ]-[( すべての ) プログラム ]-[Outlook Express] をクリックしします。
 

画面イメージ

 
[ メールの作成 ] をクリックします。メッセージ作成画面が起動するので、宛先・件名を入力します。
 
宛先にご自分のアドレスを入力すると、送受信を確認できます。


画面イメージ

 
メッセージ画面に本文を入力し、アドレスを紹介したい位置で改行します。
 

画面イメージ

 
メニューバーの [ 編集 ]-[ 貼り付け ] をクリックします。
 

ご注意
他のコピー操作 ( メールアドレスや文字など ) を行うと、操作 1 でコピーした URL のコピー情報は消えてしまいます。

画面イメージ

 
続けて、メッセージを入力する場合は、改行して入力します。入力が終わったら、[ 送信 ] をクリックします。
 

画面イメージ

 
メール設定などにより、適宜 [ 送受信 ] の操作を行ってください。[ 送信済みアイテム ] をクリックすると、メールが送信できたことを確認できます。
 

 
ご自分宛に送信された方は、受信メールを確認してみましょう。
[ メッセージを直ちに送信する ] のチェックをはずしている場合は、[ 送受信 ] を 2 回行ってください。
 

 

Outlook Express を終了します。

 

コピーされた情報は、次にコピー操作を行うまでパソコン内に記憶されていますので、続けてワードやエクセルなどにも貼り付けることができます。ただし、パソコンの電源を切るとコピーされた情報は消えます。


このページのトップ 前のページ 次のページ

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,LTD.