121ware 閉じる

ちょっとトライ! ちょっとトライ!
ちょっとトライ!
自分流 デスクトップカスタマイズ術 !
ちょっとトライ! ちょっとトライ!
はじめに ステップ 1 ステップ 2 ステップ 3 もっとトライ!
前のページ   次のページ
step3  Windows 全体の表示を大きくしましょう

ワードやインターネットなどのアイコンや文字が少し見づらい… 画面の解像度を変更しないで、Windows 全体の表示を大きくする方法をご紹介します。
※ この操作は解像度を高くしているときにご利用ください。


4

DPI 設定を変更しましょう
 
画面イメージ
 
デスクトップ上の何もないところで " 右 " クリックし、表示されるメニューの [ プロパティ ] をクリックします。
 

画面イメージ 画面イメージ 画面イメージ

 
「画面のプロパティ」画面が表示されます。
「設定」タブをクリックします。
 

画面の解像度 ( 左図では 1024 x 768 ピクセル ) はご使用のパソコンにより異なります。
 
注意して欲しい情報 ご注意
  左図の「画面の解像度」欄のつまみが「大」( 右端 ) 方向にあるほど、画面の表示は小さくなります。「画面の解像度」欄のつまみをドラッグすると、お好みの解像度に変更できます。
解像度を「小」( 左端など ) にし、この一連の操作を行うと一部のプログラムが表示されなくなる場合があります。


 
続けて 詳細設定 をクリックします。
 

画面イメージ 画面イメージ 画面イメージ

 
左図の画面が表示されるので「全般」タブが表示されていることを確認します。「DPI 設定」欄のボックス右横の ( ▼ ) をクリックし、表示されるリストの [ 大きなサイズ (120 DPI)] をクリックします。
 

画面イメージ

 
左図の設定有効についてのメッセージが表示されるので OK をクリックします。
上記の「全般」タブの画面に戻るので OK をクリックします。
 

画面イメージ

 
左図の画面が表示されるので はい をクリックします。
 

画面イメージ 画面イメージ 画面イメージ

 
「画面のプロパティ」の「設定]タブの画面に戻るので 閉じる をクリックします。
 

画面イメージ

 
「お待ちください」というメッセージが表示されます。
 

画面イメージ

 
しばらくすると、再起動のメッセージが表示されるので はい をクリックします。
 

 
再起動後、タスクバーの [ スタート ] や日時などが表示されている通知領域、スタートメニュー、アイコンの項目名などが大きい表示になっています。
また、インターネットやワードなどを起動すると、メニューバー、アイコン、文字なども大きい表示になっています。
 

解像度を「小」( 左端など ) にして一連の操作を行うと、ユーザーアカウントを複数作成している場合、パソコン起動時のようこそ画面で下位のアカウントが表示されないことがあります。その場合は上位のアカウントでログオンし、適宜解像度を高くしてください。
「もっとトライ」末尾の「DPI 設定を大きなサイズ ( 120 DPI ) にした場合の画面表示について」もご参照ください。

元の DPI 設定に戻すには、同様の操作で [ 通常のサイズ (96 DPI)] を選択してください。


このページのトップ 前のページ 次のページ

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,LTD.