121ware 閉じる

ちょっとトライ
はじめに STEP1 STEP2 STEP3 もっとトライ
LEVEL 3 「もしも」で作る ? 不思議カレンダー
前のページ 次のページ


STEP1   関数を使いましょう
関数とはあらかじめ定義された数式のことで、複雑な数式作成の手間を省くことができます。

この「ちょっとトライ」で作成するサンプルをダウンロードしてご利用いただけます。
以下にある [ サンプルのダウンロード ] のボタンをクリックします。
左図のダウンロードの画面が表示されるので、保存 をクリックすると、保存先を確認する画面が表示されるので、「マイ ドキュメント」などに保存します。
サンプルのダウンロード
※ この「ちょっとトライ」を行うために必要なファイルではありません。

1   エクセルを起動し、月末の日付を求めましょう

デスクトップ画面の [ スタート ]-[( すべての ) プログラム ]-[Microsoft Office]-[Microsoft Office Excel 2003] をクリックし、エクセルを起動します。 左上の四角セル「A1」が太く囲まれています。

ここでは、セル「B2」に「2007」、セル「C2」に「1」と入力し、確定します。

用語解説 ひとつひとつの四角を < セル > と言い、クリックして太く囲まれた < セル > の事を < アクティブセル > と言います。 例えば「B2」とは、B 列の 2 行目のセルを指し、セル番地といいます。


セル「A2」をクリックし、数式バーの [ 関数の挿入 ]( ) をクリックします。

表示される「関数の挿入」画面の「関数の分類」ボックス右横の ( ) をクリックし、リストより [ 日付 / 時刻 ] をクリックします。 「関数名」欄の一覧より [DATE] をクリック ( 青く反転 ) し、OK をクリックします。

補足説明

数式バーとセル「A2」には自動的に左図のように「=」と入力されます。
[DATE] をクリックし、OK をクリックすると数式は「=DATE()]と入力されます。
このように操作の状況に応じ、数式は自動的に入力されていきます。



左図の「関数の引数」画面に変わります。見にくい位置にある場合は、画面一番上の青いバー ( タイトルバー ) をドラッグして、ここでは左図のように入力した数値が見える位置に移動します。

(1) 「年」ボックスをクリックし、セル「B2」をクリックし、
(2) 「月」ボックスをクリックし、セル「C2」をクリックし、続けて「+1」( 翌月の月を求める ) と入力します。
各セルをクリックすると、そのセルには、点線の枠線が付きます。

(3) 「日」ボックスには、直接「1」( 毎月の初日 ) と入力します。

補足説明 関数の引数の意味
これは、2007 年 2 月 1 日の日付を求める DATE 関数です。 セル「B2」は西暦 ( ここでは「2007」) を、セル「C1」( ここでは「1」) は該当月なので、1 カ月プラス (C2+1)し、「日」ボックスに「1」と入力して、翌月の初日 ( ここでは「2007/2/1」) を求めます。


そのまま、数式バーの数式の末尾にカーソルを合わせ、クリックすると入力できる状態になるので、「-1」と入力し、OK をクリックします。

左図のように「関数の引数」画面は計算結果を求める式に変わります。計算結果は「39113」と表示されていてもかまいません。

補足説明 マイナスする意味
上記で翌月の初日を求めたので、数式バーに「-1」と入力し、前日である当月末の日付 ( ここでは「2007/1/31」) を求めます。


セル「A2」に「2007/1/31」と表示されます。


2   該当月が何曜日からはじまるか調べましょう

セル「A1」をクリックし、数式バーの [ 関数の挿入 ]( ) をクリックします。

表示される「関数の挿入」画面の「関数の分類」ボックス右横の ( ) をクリックし、リストより [ 文字列操作 ] をクリックします。
「関数名」欄の一覧より [TEXT] をクリック ( 青く反転 ) し、OK をクリックします。


左図の画面に切り替わるので、「値」ボックスに 「DATE(B2,C2,1)」( 記号はカンマ ) と入力し 「表示形式」ボックスに 「"AAA"」( 記号はダブルコーティション ) と入力し、OK をクリックします。

ヒント ここでは、大文字半角で入力説明していますが、小文字半角でもかまいません。 各セル番地は、B2 などと入力せずに、セル「B2」をクリックすると自動的に入力されます。


セル「A1」に「月」と表示されます。

補足説明 「月」の意味
セル「A1」に、ここでは「2007/1/1」 が、月 ( 曜日 ) であることを求めます。

このページのトップ 前のページ 次のページ

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,Ltd.