サービス&サポート > 検索結果
検索結果
電源ユニットの検索結果
NECがおすすめするMicrosoft(R) Windows(R) XP | LL950/8D LL900/8D | LL770/8DT LL750/8D | ■LaVie L スタンダードオールインワンタイプ 仕様一覧 ※注釈は表中の赤文字数字をクリックしてご覧ください。 項目 LaVie L スタンダードオールインワンタイプ 型名 LL770/8DT LL750/8D 型番 PC-LL7708DT PC-LL7508D インストールOS・サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*1 CPU モバイルインテル(R) Celeron(R) プロセッサ 2.20GHz キャッシュメモリ 1次 12Kμ命令実行トレースキャッシュ/8KBデータキャッシュ(CPU内蔵) 2次 256KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 266MHz チップセット ATI社製 RADEON(TM) IGP 340M / ALi社製 M1535+ メモリ (メインRAM)*6 標準容量 256MB*7(DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応) スロット数 2スロット[空きスロット1] 最大容量 1GB*9 表示機能 内蔵ディスプレイ 15型高輝度・広視野角TFTカラー液晶(高輝度エクセレントシャインビュー液晶)(XGA(最大1,024×768ドット表示)) 15型高輝度・低反射TFTカラー液晶(高輝度スーパーシャインビュー液晶)(XGA(最大1,024×768ドット表示)) ビデオRAM 標準32MB(BIOS Setup Menuにて8MB/16MB/64MB/128MB選択可)*7 グラフィックアクセラレータ ATI社製 RADEON(TM) IGP 340Mに内蔵 [AGP対応] 解像度・ 表示色*12 *13 (別売の外付けディスプレイ接続時*14) 800× 600ドット 最大1,677万色*15(最大1,677万色) 1,024× 768ドット 最大1,677万色*15(最大1,677万色) 1,280× 1,024ドット 最大1,677万色*15(最大1,677万色) 1,600× 1,200ドット 最大1,677万色*15(最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz 、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ/スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ/1.44W + 1.44W サウンドチップ ADI社製 AD1981B搭載 通信機能 FAXモデム*17 データ通信:最大56Kbps*18(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN トリプルワイヤレスLAN本体内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠)*19 *20 − 入力装置 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*23、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き マウス 光センサーUSBマウス(シルバー、スクロール機能付き) リモコン 赤外線リモコン標準添付*24 *25 -【別売、専用オプション(型番:PK-RC001)*24 *25】 ワンタッチスタートボタン ワンタッチスタートボタン、CD/DVDプレーヤボタン搭載 ポインティングデバイス スクロール機能付NXパッド標準装備 フロッピーディスクドライブ 3.5型内蔵*27 ハードディスクドライブ*28 約60GB*30(UltraATA-100) CD/DVD ドライブ CD/DVDドライブ DVDマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) 速度 DVD-RAM読出し:最大2倍速*32、DVD-RAM書換え:最大2倍速*32 *33、DVD-R書込み:最大2倍速*34、DVD-RW書換え:1倍速*35、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*36 映像関連機能 MPEGボード AirTV 仕様を参照 − テレビチューナ AirTV 仕様を参照 − データ放送受信 AirTV 仕様を参照 − 映像合成表示機能 AirTV 仕様を参照 − 高画質機能 AirTV 仕様を参照 − テレビ録画機能 AirTV 仕様を参照 − 最長録画時間 (高画質モード) 約9時間 − 最長録画時間 (標準画質モード) 約18時間 − 最長録画時間 (長時間録画モード) 約37時間 − スロット PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 SDメモリーカード デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*38 メモリースティック (メモリースティックPRO) デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*38 インターフェイス USB コネクタ4ピン×4(USB2.0×4) IEEE1394(DV) 4ピン×1 パラレル D-sub25ピン×1 シリアル D-sub9ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 PS/2 ミニDIN6ピン×1 赤外線通信 IrDA1.1規格準拠×1(データ通信速度4Mbps) FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連 インターフェイス ライン出力 ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 映像関連 インターフェイス ビデオ出力(TV-OUT) S端子×1 バッテリ駆動時間*39 *40 標準 約1.3時間 最大(オプションバッテリ装着時)*41 約2.6時間 バッテリ充電時間 (電源ON時/OFF時)*39 標準 約2.2時間/約2.2時間 最大(オプションバッテリ装着時)*41 約3.4時間/約3.4時間 電源*25 ニッケル水素バッテリまたはAC100〜240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*43 消費電力 標準 約28W 最大 約60W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) S区分0.00038 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 327(W)×269.5(D)×37.8(H)mm 327(W)×269.5(D)×38.8(H)mm リモコン 53(W)×200(D)×24.2(H)mm − 質量 本体(標準バッテリパック含む) 約3.4kg マウス 約100g リモコン 約90g*45 − リモコン用受信ユニット*46 約55g − 主な添付品 ACアダプタ、マニュアル、回線ケーブル、光センサーUSBマウス(シルバー)、DVDステーション、AirTVセット ACアダプタ、マニュアル、回線ケーブル、光センサーUSBマウス(シルバー)、DVDステーション 主なインストールソフト Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 | LL950/8D LL900/8D | LL770/8DT LL750/8D |NEC LAVIE公式サイト > 知る > LaVie L
┌────────────────────────────────────┐ │最大4,800DPIの読み取りが可能な超高精細フルカラーイメージスキャナ│ └────────────────────────────────────┘ 型名 :PC−IN700/4C 標準価格:99,800円 ◇特長 1 高精細、高速高品位、フルカラー読み取り ・補間技術により、最大4800DPI − 光学解像度は、400DPIx1600DPI ・3ライン型カラーCCDイメージセンサによる高速高品位読み取り − PC−IN700シリーズに、3ライン型カラーCCDイメージセンサを採用 − 光源切り替え方式やカラーフィルタ切り替え方式などに比べ、高速かつ高品位な読み取 りが可能 ・フルカラー1,677万色とモノクロ256階調入力が可能 − RGB各色256階調で1,677万色フルカラー入力が可能 − モノクロ256階調をサポート − モノクロ2階調入力では、単色2値の他、8種類の疑似階調をサポート 2 高い接続性 ・PC−9800シリーズ、IBM PC/AT互換機のWindows・環境、および Macintoshの各種パソコン用ドライバを標準添付 − PC−9800シリーズおよびIBM PC/AT100%互換機接続用に、 TWAIN対応ドライバ(ASPI対応モジュール※1含む)を添付※2 − Macintosh接続用に、Photoshopプラグインモジュールを添付※3 ※1 ASPIマネージャは別売。接続一覧を参照の上、接続するPC本体に適合する ASPIマネージャが別途必要。 ※2 Windows・3.1用のTWAIN対応の読み取りユーティリティとして MicroGrafx社製PhotoMagicが同梱。 ※3 使用時には、あらかじめAdobe Photoshopがインストールされてい ることが必要。 ●SCSIインタフェースボード・ケーブルは別売。接続するPC本体に適合するボード・ ケーブルが必要。 ・汎用のSCSIボードに対応 − 汎用のSCSI/SCSI−2インタフェースに対応しているので、既存の CD−ROMや光ディスクなどの他のSCSI機器とのデイジーチェイン接続が可能 3 さまざまなシステムに対応 ・透過ユニットをサポート(オプション) − DTPなどにおけるフィルム原稿の読み取りが可能 − PC−IN700/6C用は光源移動方式によりセンサへの光量を常に均一に保てるた め、より高品位な読み取りが可能 ・ADF(オート・ドキュメント・フィーダ)をサポート(オプション) − 最大50枚の原稿の自動読み取りが可能 − OCR(Optical Character Reader)やファイリングシステムへの対応が可能 ◇機能仕様 PC−IN700/4C ┌─────────────┬──────────────────────────────┐ │ │PC−IN700/4C │ ├─────────────┼──────────────────────────────┤ │読み取り方式 │原稿固定型・平面走査方式 │ ├─────────────┼──────────────────────────────┤ │色分解方式 │3ライン型カラーCCDイメージセンサ方式 │ ├─────────────┼──────────────────────────────┤ │光学系 │縮小光学系 │ ├─────────────┼──────────────────────────────┤ │光源 │白色冷陰極管 │ ├─────────────┼──────────────────────────────┤ │読み取り手順 │線順次1画面スキャン │ ├─────────────┼──────────────────────────────┤ │原稿サイズ │最大リーガルサイズ(216×356mm) │ ├─────────────┼──────────────────────────────┤ │有効読み取りサイズ │216×356mm │ ├─────────────┼──────────────────────────────┤ │光学解像度(主走査×副走査)│400×1,600DPI │ ├─────────────┼──────────────────────────────┤ │読取解像度 │1〜4,800DPI(1DPI単位で設定可) │ ├─────┬───────┼──────────────────────────────┤ │読み取り │カラー │24bit/pixel:256階調(1,677万色) │ │階調 ├───────┼──────────────────────────────┤ │ │グレースケール│8bit/pixel:256階調 │ │ ├───────┼──────────────────────────────┤ │ │2値 │1bit/pixel:単純2値、疑似階調(8種) │ ├─────┴───────┼──────────────────────────────┤ │読み取り速度 │約8ms/line │ │(転送速度は含まず) │ │ ├─────────────┼──────────────────────────────┤ │インタフェース │SCSI/SCSI−2(ハーフピッチベローズ50pin×2) │ ├─────────────┼──────────────────────────────┤ │温湿度条件 │動作時:5〜35℃、35〜80% │ │ │待機時:−15〜45℃、20〜90%(但し結露しないこと) │ ├─────┬───────┼──────────────────────────────┤ │ │動作時 │約38W │ │ ├───────┼──────────────────────────────┤ │消費電力 │待機時 │約16W │ │ ├───────┼──────────────────────────────┤ │ │オプション使用時 │約56W │ ├─────┴───────┼──────────────────────────────┤ │外形寸法(WxDxHmm) │368x520x132 │ ├─────────────┼──────────────────────────────┤ │重量 │約8.3kg │ ├─────────────┼──────────────────────────────┤ │主な添付品 │TWAINドライバ(Windows・3.1用;ASPI対応モ│ │ │ジュール含む)、Windows・3.1用読み取りユーティリ │ │ │ティ(PhotoMagic 1.0J)、Photoshopプ│ │ │ラグインモジュール(Macintosh用)、ユーザーズマニュ│ │ │アル、各ソフトウェアマニュアル、保証書 │ │ │ │ └─────────────┴──────────────────────────────┘ ◇動作環境 ┌──────────┬───────────┬────────────┬─────────────┐ │ │PC−9800シリーズ│ IBM PC/AT100%互換機 │ Macintosh │ ├──────────┼───────────┴────────────┼─────────────┤ │ CPU │ i486・以上 │ Motorola・68020以上 │ ├──────────┼────────────────────────┼─────────────┤ │ メモリ │ 4MB以上(8MB以上推奨) │ 4MB以上(16MB以上推奨) │ ├──────────┼────────────────────────┼─────────────┤ │ OS │MS-DOS・Ver5.0以上、Microsoft Windows3.1 │ 漢字Talk7.0以上 │ ├──────────┼─────────┬──────────────┼─────────────┤ │ その他 │拡張スロット │・拡張スロットの装備 │・Adobe Photoshop(2.0以上)│ │ │またはPCカード │ │ のインストール │ │ │スロットの装備 │ │・D-sub15pinコネクタのSCSI│ │ │ │ │ インタフェース装備 │ └──────────┴─────────┴──────────────┴─────────────┘ ■商品情報3(外観図)商品情報
┌────────────────────────────────────┐ │最大9,600DPIの読み取りが可能な超高精細フルカラーイメージスキャナ│ └────────────────────────────────────┘ 型名 :PC−IN700/6C 標準価格:198,000円 ◇特長 1 高精細、高速高品位、フルカラー読み取り ・補間技術により、最大9600DPIの超高解像度読み取りを実現 − 光学解像度は、600DPIx2400DPI ・3ライン型カラーCCDイメージセンサによる高速高品位読み取り − PC−IN700シリーズに、3ライン型カラーCCDイメージセンサを採用 − 光源切り替え方式やカラーフィルタ切り替え方式などに比べ、高速かつ高品位な読み取 りが可能 ・フルカラー1,677万色とモノクロ256階調入力が可能 − RGB各色256階調で1,677万色フルカラー入力が可能 − モノクロ256階調をサポート − モノクロ2階調入力では、単色2値の他、8種類の疑似階調をサポート 2 高い接続性 ・PC−9800シリーズ、IBM PC/AT互換機のWindows・環境、および Macintoshの各種パソコン用ドライバを標準添付 − PC−9800シリーズおよびIBM PC/AT100%互換機接続用に、 TWAIN対応ドライバ(ASPI対応モジュール※1含む)を添付※2 − Macintosh接続用に、Photoshopプラグインモジュールを添付※3 ※1 ASPIマネージャは別売。接続一覧を参照の上、接続するPC本体に適合する ASPIマネージャが別途必要。 ※2 Windows・3.1用のTWAIN対応の読み取りユーティリティとして MicroGrafx社製PhotoMagicが同梱。 ※3 使用時には、あらかじめAdobe Photoshopがインストールされてい ることが必要。 ●SCSIインタフェースボード・ケーブルは別売。接続するPC本体に適合するボード・ ケーブルが必要。 ・汎用のSCSIボードに対応 − 汎用のSCSI/SCSI−2インタフェースに対応しているので、既存の CD−ROMや光ディスクなどの他のSCSI機器とのデイジーチェイン接続が可能 3 さまざまなシステムに対応 ・透過ユニットをサポート(オプション) − DTPなどにおけるフィルム原稿の読み取りが可能 − PC−IN700/6C用は光源移動方式によりセンサへの光量を常に均一に保てるた め、より高品位な読み取りが可能 ・ADF(オート・ドキュメント・フィーダ)をサポート(オプション) − 最大50枚の原稿の自動読み取りが可能 − OCR(Optical Character Reader)やファイリングシステムへの対応が可能 ◇機能仕様 PC−IN700/6C ┌──────────────┬──────────────────────────────┐ │ │PC−IN700/6C │ ├──────────────┼──────────────────────────────┤ │読み取り方式 │原稿固定型・平面走査方式 │ ├──────────────┼──────────────────────────────┤ │色分解方式 │3ライン型カラーCCDイメージセンサ方式 │ ├──────────────┼──────────────────────────────┤ │光学系 │縮小光学系 │ ├──────────────┼──────────────────────────────┤ │光源 │白色冷陰極管 │ ├──────────────┼──────────────────────────────┤ │読み取り手順 │線順次1画面スキャン │ ├──────────────┼──────────────────────────────┤ │原稿サイズ │最大A4サイズ(210×297mm) │ ├──────────────┼──────────────────────────────┤ │有効読み取りサイズ │210×297mm │ ├──────────────┼──────────────────────────────┤ │光学解像度(主走査×副走査) │600×2,400DPI │ ├──────────────┼──────────────────────────────┤ │読取解像度 │1〜9,600DPI(1DPI単位で設定可) │ ├─────┬────────┼──────────────────────────────┤ │読み取り │カラー │24bit/pixel:256階調(1,677万色) │ │階調 ├────────┼──────────────────────────────┤ │ │グレースケール │8bit/pixel:256階調 │ │ ├────────┼──────────────────────────────┤ │ │2値 │1bit/pixel:単純2値、疑似階調(8種) │ ├─────┴────────┼──────────────────────────────┤ │読み取り速度 │約6ms/line │ │(転送速度は含まず) │ │ ├──────────────┼──────────────────────────────┤ │インタフェース │SCSI/SCSI−2(ハーフピッチベローズ50pin×2) │ ├──────────────┼──────────────────────────────┤ │温湿度条件 │動作時:5〜35℃、35〜80% │ │ │ │ │ │待機時:−15〜45℃、20〜90%(但し結露しないこと) │ ├─────┬────────┼──────────────────────────────┤ │ │動作時 │約40W │ │ ├────────┼──────────────────────────────┤ │消費電力 │待機時 │約19W │ │ ├────────┼──────────────────────────────┤ │ │オプション使用時│約56W │ ├─────┴────────┼──────────────────────────────┤ │外形寸法(WxDxHmm) │368x520x152 │ ├──────────────┼──────────────────────────────┤ │重量 │約10.0kg │ ├──────────────┼──────────────────────────────┤ │主な添付品 │TWAINドライバ(Windows・3.1用;ASPI対応モ│ │ │ジュール含む)、Windows・3.1用読み取りユーティリ │ │ │ティ(PhotoMagic 1.0J)、Photoshopプ│ │ │ラグインモジュール(Macintosh用)、ユーザーズマニュ│ │ │アル、各ソフトウェアマニュアル、保証書 │ │ │ │ └──────────────┴──────────────────────────────┘ ◇動作環境 ┌──────────┬───────────┬────────────┬─────────────┐ │ │PC−9800シリーズ│ IBM PC/AT100%互換機 │ Macintosh │ ├──────────┼───────────┴────────────┼─────────────┤ │ CPU │ i486・以上 │ Motorola・68020以上 │ ├──────────┼────────────────────────┼─────────────┤ │ メモリ │ 4MB以上(8MB以上推奨) │ 4MB以上(16MB以上推奨) │ ├──────────┼────────────────────────┼─────────────┤ │ OS │MS-DOS・Ver5.0以上、Microsoft Windows3.1 │ 漢字Talk7.0以上 │ ├──────────┼─────────┬──────────────┼─────────────┤ │ その他 │拡張スロット │ ・拡張スロットの装備 │・Adobe Photoshop(2.0以上)│ │ │またはPCカード │ │ のインストール │ │ │スロットの装備 │ │・D-sub15pinコネクタのSCSI│ │ │ │ │ インタフェース装備 │ └──────────┴─────────┴──────────────┴─────────────┘ ■商品情報3(外観図)商品情報
A | A | A デュアルコアCPUにも対応するNECの先進静音化技術 高熱を発するCPUの冷却に、騒音の少ない先進水冷システムを採用し、CPUフル稼働時でも約30dB*1とささやき声と同じ程度の静音性を実現しています。高いパフォーマンスのデュアルコアCPUも静かに冷却します。 さらに、グラフィックアクセラレータ、ハードディスク、DVDドライブなど、各パーツごとにも静音化を徹底しました。 ※ 数値は平均値であり、製品の個体差で上下することがあります。 *1: ISO7779に基づいた当社測定方法による測定値です。測定は、ハードディスク、DVD/CDドライブが読出し/書込みを行っていない状態で、マイクをPC本体前面から50cm離し、PCを置いた机上から高さ45cmに固定した状態で行いました。 500GBのハードディスクを複数台搭載したモデルを選択した場合、動作音の影響で騒音値は30dB以上となります。数値は平均値であり、製品の個体差で上下することがあります。起動直後は一時的に騒音値が30dBを超える場合があります。 ■ すぐれた冷却効率を発揮する「第三世代水冷システム」 筐体内に配置されたパイプの中で、ポンプにより冷却液を循環させます。 CPUを覆うジャケット部で、冷却液がCPUの熱を吸収。冷却液が受け取った熱は、水冷システム専用のラジエータで筐体外部に排出されます。 本システムでは、水冷ユニットの放熱をするための空気の流れと、筐体・電源部を冷却するための空気の流れを分離し、冷却効率を高めています。 また、車と同じコルゲートフィンタイプのラジエータを採用。従来*2のラジエータに比べて熱交換率を約1.6倍に向上。新しいポンプを採用することにより、タンク内の空気が入らないような仕組みが不要となったため、タンク容量を約40%に減少しています。 *2:2005年4月発表当社製水冷デスクトップパソコンに搭載のラジエータ。 冷却効率を高める、空気の流れに配慮した設計 VALUESTAR G タイプX 商品ポイント : 1 ・ 2 ・ 3NEC Direct > VALUESTAR G タイプX
NECがおすすめするMicrosoft(R) Windows(R) XP ※注釈は表中の赤文字数字をクリックしてご覧ください。 項目 LaVie S 型名 LS830/9D LS700/9D LS500/9DT 型番 PC-LS8309D PC-LS7009D PC-LS5009DT インストールOS・サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*1 CPU インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 1.50GHz (拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載*2) インテル(R) Celeron(R) M プロセッサ 1.20GHz キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB/データ用32KB(CPU内蔵) 2次 1,024KB(CPU内蔵) 512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 333MHz チップセット Intel社製 82855PM / 82801DBM メモリ (メインRAM)*4 標準容量 512MB(DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応) 256MB(DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応) スロット数 2スロット[空きスロット1] 最大容量 2GB*6 表示機能 内蔵ディスプレイ 15型3D表示対応・高輝度TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー3D液晶)(XGA(最大1,024×768ドット表示)) 15型高輝度・広視野角・ハイレゾTFTカラー液晶(スーパーシャインビューWX液晶)(SXGA+(最大1,400×1,050ドット表示)) 15型高輝度・広視野角TFTカラー液晶(スーパーシャインビューWX液晶)(XGA(最大1,024×768ドット表示)) ビデオRAM 64MB グラフィックアクセラレータ ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) 9600 PRO[AGP対応] 解像度・ 表示色*12 *13 (別売の外付けディスプレイ接続時*14) 800× 600ドット 最大1,677万色*16(最大1,677万色) 1,024× 768ドット 最大1,677万色*16(最大1,677万色) 1,280× 1,024ドット 最大1,677万色*16(最大1,677万色) 1,400× 1,050ドット −(−) 最大1,677万色*16(−) −(−) 1,600× 1,200ドット 最大1,677万色*16(最大1,677万色) 1,920× 1,440ドット 最大1,677万色*16(最大1,677万色) サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ/スピーカ定格出力 内蔵ステレオスピーカ(SoundVu+サブウーファ)/SoundVu:2.0W+2.0W、サブウーファ:5W サウンドチップ ADI社製 AD1981B搭載 通信機能 FAXモデム*18 データ通信:最大56Kbps*19(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17) LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ワイヤレスLAN トリプルワイヤレスLAN本体内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠、Super AG(TM) 対応)*20 *21 入力装置 キーボード 本体一体型(キーピッチ19mm*22、キーストローク3.0mm)、JIS標準配列(87キー)、右コントロールキー付き リモコン − 【別売、専用オプション(型番:PK-RC001)*23 *24】 赤外線リモコン標準添付*23 *24 ポインティングデバイス スクロール機能付きNXパッド標準装備 ボタン ワンタッチスタートボタン、3D切り替えボタン搭載 ワンタッチスタートボタン搭載 フロッピーディスクドライブ − 【別売、専用オプション(型番:PC-VP-WU14)*25】 ハードディスクドライブ*27 約80GB*28(UltraATA-100) 約60GB*29(UltraATA-100) CD/DVD ドライブ*33 CD/DVDドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) 速度 DVD-RAM読出し:最大2倍速*34、DVD-RAM書換え:最大2倍速*34 *35、DVD+R書込み:最大2.4倍速、DVD+RW書換え:最大2.4倍速、DVD-R書込み:最大4倍速*36、DVD-RW書換え:最大2倍速*37、DVD読出し:最大8倍速、CD読出し:最大24倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*38 映像関連機能 TVチューナ − AirTV仕様を参照 映像合成表示機能 − TV録画機能 − 最長録画時間 高画質モード − 約 9時間 標準画質モード − 約 18時間 長時間録画モード − 約 37時間 スロット PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 SDメモリーカード デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*39 メモリースティック (メモリースティック PRO) インターフェイス USB コネクタ4ピン×4(USB2.0×4) IEEE1394(DV) 4ピン×1 パラレル D-sub25ピン×1 シリアル D-sub9ピン×1 ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 PS/2 ミニDIN6ピン×1 赤外線通信 IrDA1.1規格準拠×1(データ通信速度4Mbps) FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×1 LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連 インターフェイス 光デジタルオーディオ (S/PDIF)出力 角型×1 ライン出力 ヘッドフォン出力と共用 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1 映像関連 インターフェイス TVアンテナ入力 − AirTV 仕様を参照 ビデオ出力(TV-OUT) S端子×1 バッテリ駆動時間*41 *42 標準 約3.6時間 約3.3時間 バッテリ充電時間 (電源ON時/OFF時)*41 標準 約2.5/約2.5時間 電源*24 リチウムイオンバッテリまたはAC100〜240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)*44 消費電力 標準 約23W 最大 約60W エネルギー消費効率(ACアダプタを含む) S区分0.00026 S区分0.00033 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 5〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 343(W)×305(D)×52.7(H)mm リモコン − 53(W)×200(D)×24.2(H)mm 質量 本体(標準バッテリパック含む)/マウス/リモコン 約4.3kg/-/- 約4.2kg/-/- 約4.2kg/-/約90g*46 リモコン用受信ユニット*47 − 約55g 主な添付品 ACアダプタ、マニュアル、回線ケーブル、FINAL FANTASY XI for Windows(R) ジラートの幻影 オールインワンパック2003 ACアダプタ、マニュアル、回線ケーブル ACアダプタ、マニュアル、回線ケーブル、AirTVセット 主なインストールソフト Microsoft(R) Office Personal Edition 2003NEC LAVIE公式サイト > 知る > LaVie S
■特長 1.USBインタフェースに対応 ・USB搭載PCとの接続が簡単 −専用インターフェイスボードが不要な為、スキャナ購入後すぐにパソコ ンに接続して利用できます。 −パソコン接続時に本体の設定変更が不要な「プラグ&プレイ」に対応し ています。 また、パソコン本体、および、スキャナともに電源を入れたままで、接 続、取り外しが可能な「ホットプラグ」に対応しています。 2.USBケーブル標準添付(オールインパッケージ) ・ケーブル長:1.5m、コネクタ形状:PC側 タイプA,スキャナ側 タイプB −新たにケーブルを購入する必要はありません。 −プラグ形状は、USBのスタンダードであるPC側がタイプA、スキャナ側が タイプBで多くのUSB機器に接続頂けます。 3.高画質化 ・基本解像度:600dpi×1200dpiを採用 ・12ビットA/D変換器採用によるクラス最高の約680億色判別能力を実現 −一般的なグラフィックアプリケーションソフトウェアでサポートしてい る色数は、最大1,677万色(RGB各色8bit)であり、MultiReader600Uも、 最終的にパソコンに出力するデータは1,677万色であるが、原稿読み取 り時には680億色(RGB各色12bit)を判別することが可能です。 −微細な階調変化を読み取るたることができるため、ガンマ値やコントラ ストなどの各種補正を行う際も、階調飛びやノイズを抑えたデータをパ ソコンに出力することができる。 4.最大9,600dpiの読取解像度 ・基本解像度:600×1200dpi −独自のソフトウェア補間技術により最大9,600dpiまで1dpiきざみで読み 取りが可能です。微少な文字や微細な図面、線画など正確かつ鮮明に読 み取り可能です。 5.フィルム媒体の読取も可能(オプション) ・ポジフィルム、OHPシートなどの読取が可能な透過ユニット(IN700/6S-01) を別売でサポートしています。 6.統合ソフトウェアを新規に作成し、使い勝手を大幅に向上 ・添付ソフトの充実と操作の簡単化 −パソコン画面上のアイコンの集まり(ランチャー)からアイコンをクリッ クするだけで、「画面取り込み、画像編集、ファイリング、文字認識、 FAX、COPY」などの各機能を簡単に利用できる「ランチャー機能付き統合 ソフト」を標準装備しています。 ■添付品一覧 ┌────────┬─────────────────┐ │ │ MultiReader600U(PC-IN700/6U) │ ├────────┼─────────────────┤ │添付ソフトウェア│統合ソフト │ │ │ ・FAX/COPY │ │ │ ・フォトレタッチ(IMS Enhancer)│ │ │ ・ファイリング(IMS Shell) │ │ │ ・OCRソフト(認識工房WIDE97LE) │ │ │チュートリアルソフト │ │ │TWAINドライバ(32bit版) │ ├────────┼─────────────────┤ │主な添付品 │USBケーブル(1.5m) │ │ │ソフトウェアCD-ROM 2枚 │ │ │各ソフトウェア用マニュアル │ │ │ユーザーズガイド │ │ │保証書 │ │ │NECサービス網一覧 │ │ │ACアダプタ │ │ │USB Supplement for Windows FD │ │ │アンケートはがき │ │ │お客様登録申込書 │ └────────┴─────────────────┘商品情報
┌────────────────┬───────────┬──────────────┐ │ 品 名 │ 型 名 │ 価 格 │ ├────────────────┼───────────┼──────────────┤ │赤外線通信インタフェースユニット│PC−9821−U03│ 15,000円 │ └────────────────┴───────────┴──────────────┘ 1.概要 ・シリアルインタフェース(チャネル2)を装備した本体に、赤外線通信機能を提供する通信ユニット。 ・PCカードスロット(JEIDA Ver4.2/PCMCIA2.1仕様準拠)を装備した PC−9800シリーズに、別売の赤外線通信インタフェースカード(PC−9801N−J07)を 増設した場合コードレスかつ高速なデータ転送が可能。 2.特長 ■狭い机上において(1m以内)、コードレスなデータ転送を実現。 ■最大115.2kbpsの高速転送が可能。 (参考:従来のRS−232Cでは最大19,200bpsまで) ■赤外線インタフェースは、赤外線通信の標準規格である「IrDA1.0*」に準拠。 *IrDA1.0:IrDA SIR Data Link Std.Ver1.0 ■Windows3.1上で利用可能。通信ソフトウェアには、「TranXit・1.0」を使用。 ・シリアルインタフェース(チャネル2)搭載デスクトップ本体 4.装置接続構成 4.1 装置接続構成 ・赤外線通信をサポートしている本体のシリアルインタフェース(チャネル2)に本装置を接続する。 4.2 使用上の注意 ・他の赤外線通信機器を使用している部屋で利用する場合、正常に動作しない場合があります。 ・テレビやビデオのリモコンと同じく、互いの機種の送受光面で赤外光をやりとりできるように、間に 障害物(他装置、ケーブル含む)などは置かないよう配慮すること。 ・送受光の角度は左右15度までであり、互いの装置の送受光面をその範囲内に調整すること。 (但し、角度が広がるにつれて距離は短くなる) 5.機能仕様 5.1 仕様一覧 ┌──────────┬───────────────────────────────┐ │ │赤外線通信インタフェースユニット(PC−9821−U03) │ ├──────────┼───────────────────────────────┤ │サポート変調方式 │SIR方式(Serial IR方式):2,400〜115,200bps │ │ │ASK方式 :2,400〜 19,200bps │ │ │※SIR方式:IrDAにおける物理層の標準仕様 │ ├──────────┼───────────────────────────────┤ │搬送波 │赤外線(850nm〜900nm) │ ├──────────┼───────────────────────────────┤ │副搬送波 │SIR:なし │ │ │ASK:500kHz(450〜550kHz) │ ├──────────┼───────────────────────────────┤ │通信距離 │100cm以下 │ ├──────────┼───────────────────────────────┤ │インタフェース仕様 │シリアルインタフェース(本体との接続インタフェース) │ │ │(1)信号レベル:RS−232Cレベル │ │ │(2)コネクタ :9ピン D−subコネクタ(メス) │ │ │(3)通信方式 :半二重 調歩同期方式 │ │ │(4)転送速度 :115,200bps │ ├──────────┼───────────────────────────────┤ │電源 │ACアダプタ(AC100V 50/60Hz) │ └──────────┴───────────────────────────────┘ 5.2 対応本体/OS ┌──────────┬───────────────────────────────┐ │対応本体 │シリアルインタフェース(チャネル2)を装備した本体 │ ├──────────┼───────────────────────────────┤ │対応OS │Microsoft・Windows・3.1 │ │ │ │ │ │※通信ソフトウェアには、「TranXit・1.0」を利用 │ │ │ (赤外線通信インタフェースユニットに添付) │ └──────────┴───────────────────────────────┘ 「TranXitはASK方式での通信は不可。ASK方式の通信をサポートするソフトウェアは未定」 6.商品構成 ┌──────┬───────────────────────────────────┐ │ │赤外線通信インタフェースユニット(PC−9821−U03) │ ├──────┼───────────────────────────────────┤ │ハードウェア│赤外線通信インタフェースユニット本体 │ │ │専用スタンド │ │ │ACアダプタ(AC100V 50/60Hz) │ ├──────┼───────────────────────────────────┤ │ソフトウェア│ソフトウェアディスク(3.5インチ ×1枚) │ ├──────┼───────────────────────────────────┤ │マニュアル │組立て取り扱いの手引き │ │ │ソフトウェアディスクユーザーズマニュアル │ ├──────┼───────────────────────────────────┤ │その他 │保証書 │ └──────┴───────────────────────────────────┘ 商品情報
NECがおすすめするMicrosoft(R) Windows(R) XP ※注釈は表中の赤文字数字をクリックしてご覧ください。 項目 VALUESTAR F 型名 VF700/9D VF500/9D 型番 PC-VF7009D PC-VF5009D インストールOS・サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*2 CPU インテル(R) Celeron(R) プロセッサ 2.70GHz キャッシュメモリ 1次 12Kμ命令実行トレース/8KBデ−タ(CPU内蔵) 2次 128KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 320MHz チップセット Silicon Integrated Systems社製 SiS651 / SiS962L メモリ (メインRAM) 標準容量 512MB*7(DDR SDRAM/DIMM、PC2700対応)*8 スロット数 2スロット(DIMMスロット)[空きスロット1] 最大容量 1GB*10 表示機能 ビデオRAM 標準32MB(BIOS Setup Menuにて16MB/64MB選択可)*7 グラフィックアクセラレータ Silicon Integrated Systems社製 SiS651に内蔵 表示モード (本機のサポートする表示モード) *12 本体添付ディスプレイ 最大約1,619万色*11(1,280×1,024、1,024×768、800×600) 最大約1,619万色*11(1,024×768、 800×600) デジタルディスプレイ 最大約1,677万色(1,280×1,024、1,280×768、1,024×768、800×600) アナログディスプレイ 最大約1,677万色(1,600×1,200、1,280×1,024、1,024×768、800×600) メール着信表示機能 ファミリーランプ搭載 サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI)、3Dポジショナルサウンド スピーカ 添付の液晶ディスプレイに内蔵(SoundVu(3W+3W)、サブウーファ(5W)) サウンドチップ YAMAHA社製 YMF753搭載 通信機能 FAXモデム*16 データ通信:最大56Kbps*17(K56flex(TM)、V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応 入力装置 キーボード PS/2小型キーボード(ファミリーボタン付き、109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス 光センサーPS/2マウス(白、スクロール機能付き)*21 リモコン 赤外線リモコン*23 フロッピーディスクドライブ 3.5型フロッピーディスクドライブ内蔵(720KB/1.2MB/1.44MB)*25 ハードディスクドライブ*26 約200GB*28(Ultra ATA-100、高速7,200回転/分) 約160GB*29(Ultra ATA-100、高速7,200回転/分) CD/DVD ドライブ CD/DVDドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) 速度 DVD-RAM読出し:最大3倍速*30、DVD-RAM書換え:最大3倍速*30 *31、DVD+R書込み:最大8倍速、DVD+RW書換え:最大4倍速、DVD-R書込み:最大8倍速*32、DVD-RW書換え:最大4倍速*33、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*34 映像関連機能 (地上アナログ放送) MPEGボード ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード TVチューナ 音声多重対応、受信チャンネル*35:VHF(1〜12ch)、UHF(13〜62ch) データ放送受信 地上アナログデータ放送(ADAMS)、字幕放送 映像合成表示機能 DirectShow(R)により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能) SmartVision使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能 デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ TV録画機能 SmartVisionでMPEG2(高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間録画モード:352×480ドット(2Mbps VBR))、MPEG1(ユーザ設定モード:352×240ドット(1.152Mbps CBR))の録画可能 最長録画時間 (高画質モード) 約46時間50分 約36時間 最長録画時間 (標準画質モード) 約91時間10分 約70時間20分 最長録画時間 (長時間録画モード) 約173時間30分 約133時間50分 スロット メモリースティック (メモリースティック PRO) (PCカードスロット用メモリーカードアダプタ添付*41) SDメモリーカード PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI 2スロット(ハーフ×2)[空きスロット1] インターフェイス USB コネクタ4ピン×7*42 *43(本体×3、液晶ディスプレイ×4)[USB2.0] IEEE1394(DV) 4ピン×2 パラレル D-sub25ピン×1 ディスプレイ DVI-I(29ピン)*44 PS/2 ミニDIN6ピン×2*47 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連 インターフェイス 光デジタルオーディオ (S/PDIF)出力 角形×1*48 ライン入力 ステレオミニジャック×2 ライン出力 ステレオミニジャック×1*53 マイク入力 モノラルミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 映像関連 インターフェイス TVアンテナ入力 F型同軸×1 ビデオ入力 Sビデオ端子×1(背面×1)、コンポジットビデオ端子×1(背面×1) ベイ 5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空きスロット0] 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 約64W 約61W 最大 169W 166W エネルギー消費効率 Q区分 0.00073 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 97(W)×355(D)×325(H)mm*58 本体(スタビライザ設置時) 186(W)×355(D)×325(H)mm キーボード 425(W)×180(D)×40(H)mm リモコン 53(W)×200(D)×25(H)mm 質量 本体 約8.3kg キーボード/マウス/ リモコン 約1,050g/約90g/約90g*59 主な添付品 マニュアル、電源ケーブル、回線ケーブル、リモコン、リモコン用受信ユニット*60、乾電池(単三アルカリ:2本)、DVDステーション、ファミリーソフトDVD、メモリーカードアダブタ*41 主なインストールソフト Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 ディスプレイ 型名 VF700/9D VF500/9D ディスプレイ F17R21(W) F15T71(W) 画面サイズ 17型(高解像度デジタルTFT液晶) 15型(デジタルTFT液晶) インターフェイス DVI-D、USB2.0×4、ヘッドフォン出力×1、ステレオライン入力×1 表示寸法 アクティブ表示エリア:337(W)×270(H)mm アクティブ表示エリア:304(W)×228(H)mm 画素ピッチ 0.264mm 0.297mm 表示解像度 640×480ドット*63、800×600ドット*63、1,024×768ドット*63、1,280×1,024ドット 640×480ドット*63、800×600ドット*63、1,024×768ドット 消費電力 約67W 約52W 外形寸法 440(W)×194(D)×389(H)mm 411(W)×194(D)×343(H)mm 質量 約7.3kg 約5.9kg 備考 SoundVu、サブウーファNEC LAVIE公式サイト > 知る > VALUESTAR F
NECがおすすめするMicrosoft(R) Windows(R) XP Media Center Edition ■VALUESTAR U 仕様一覧 ※注釈は表中の赤文字数字をクリックしてご覧ください。 項目 VALUESTAR U 型名 VU700/7G 型番 PC-VU7007G インストールOS・サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Media Center Edition 2004*1 CPU HT テクノロジ*2 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.60C GHz キャッシュメモリ 1次 12Kμ命令実行トレース/8KBデ-タ(CPU内蔵) 2次 512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 800MHz メモリバス 320MHz チップセット Intel社製 82865G / 82801EB メモリ (メインRAM)*3 標準容量 512MB(DDR SDRAM/DIMM、PC2700対応) スロット数 2スロット(DIMMスロット)[空きスロット1](デュアルチャネルサポート) 最大容量 2GB*4 表示機能 ビデオRAM 64MB(AGPボードに搭載) グラフィックアクセラレータ ATI社製 RADEON(TM) 9600SE 解像度・ 表示色 640× 480ドット 最大1,677万色*5 800× 600ドット 最大1,677万色*5 1,024× 768ドット 最大1,677万色*5 1,280× 768ドット 最大1,677万色*6 1,280× 1,024ドット 最大1,677万色*5 1,600× 1,200ドット 最大1,677万色*6 メール着信表示機能 メール着信ランプ搭載 サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI[XG、XG-Lite、GM、GS演奏モード対応、DLS2対応*7])、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ 添付の液晶ディスプレイに内蔵(SoundVu(3W+3W)、サブウーファ(5W)) サウンドチップ ADI社製 AD1981B搭載 通信機能 FAXモデム*8 データ通信:最大56Kbps*9(K56flex(TM)、V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応(CSAバス接続) 入力装置 キーボード PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス 光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*10 リモコン 赤外線リモコン*11 フロッピーディスクドライブ -【別売、専用オプション(PC-VP-WU14)*12】 ハードディスクドライブ*13 約250GB*14(Ultra ATA-100、高速7,200回転/分) CD/DVD ドライブ CD/DVDドライブ DVDマルチプラスドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) 速度 DVD-RAM読出し:最大3倍速*15、DVD-RAM書換え:最大3倍速*15 *16、DVD+R書込み:最大4倍速、DVD+RW書換え:最大2.4倍速、DVD-R書込み:最大4倍速*17、DVD-RW書換え:最大2倍速*18、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大12倍速*19 映像関連機能 (地上アナログ放送) MPEGボード ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード テレビチューナ 音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1〜12ch)、UHF(13〜62ch) 映像合成表示機能 マイテレビ使用時:368×278ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能 ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離 テレビ録画機能 マイテレビで720×480ドットおよび各モード(最高品質モード:6.0Mbps VBR、高品質モード:4.5Mbps VBR、標準モード:3.0Mbps VBR、長時間モード:2.5Mbps VBR)の録画可能 最長録画時間 (最高品質モード) 約79時間20分 最長録画時間 (高品質モード) 約103時間40分 最長録画時間 (標準モード) 約149時間40分 最長録画時間 (長時間モード) 約175時間40分 スロット メモリースティック(メモリースティックPRO) デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*20 *21 SDメモリーカード デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*20(MMC対応*22) PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 AGP 1スロット(Low Profile)[空きスロット0] PCI 2スロット(ハーフ×2)[空きスロット1] インターフェイス USB コネクタ4ピン×9(本体×5*23 *24、液晶ディスプレイ×4)[USB2.0] IEEE1394(DV) 4ピン×2 パラレル D-sub25ピン×1 ディスプレイ(アナログ) − *25 ディスプレイ(デジタル) DVI-I(29ピン)*26 PS/2 ミニDIN6ピン×2*27 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連 インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 角形×1*28 ライン入力 ステレオミニジャック×2 ライン出力 ステレオミニジャック×1*29 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 映像関連 インターフェイス TVアンテナ入力 F型同軸×1 ビデオ入力 Sビデオ端子×1(背面×1)*34、コンポジットビデオ端子×1(背面×1)*34 ベイ 5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空きスロット0] 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 約73W 最大 198W エネルギー消費効率 P区分 0.00050 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 115(W)×373(D)×382(H)mm*30 本体(スタビライザ設置時) 200(W)×373(D)×382(H)mm キーボード 382(W)×176(D)×42(H)mm リモコン 53(W)×200(D)×25(H)mm 質量 本体 約11kg キーボード 約900g マウス 約90g リモコン 約90g*31 主な添付品 マニュアル、電源ケーブル、回線ケーブル、リモコン、リモコン用受信ユニット*32、IRブラスタケ−ブル、乾電池(単三アルカリ:2本) 主なインストールソフト Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 ディスプレイ 型名 VU700/7G ディスプレイ F17R21 画面サイズ 17型(高解像度デジタルTFT液晶) インターフェイス USB2.0×4、ヘッドフォン出力×1、ステレオライン入力×1 表示寸法 アクティブ表示エリア:337(W)×270(H)mm 画素ピッチ 0.264mm 表示解像度 640×480ドット*33、800×600ドット*33、1,024×768ドット*33、1,280×1,024ドット 消費電力 約67W 外形寸法 440(W)×194(D)×389(H)mm 質量 約7.3kg ディスプレイプロセッサ GENESIS製 gm3120 備考 SoundVu、サブウーファNEC LAVIE公式サイト > 知る > VALUESTAR U
NECがおすすめするMicrosoft(R) Windows(R) XP Media Center Edition ■VALUESTAR U 仕様一覧 ※注釈は表中の赤文字数字をクリックしてご覧ください。 項目 VALUESTAR U 型名 VU700/7G 型番 PC-VU7007G インストールOS・サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Media Center Edition 2004*1 CPU HT テクノロジ*2 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.60C GHz キャッシュメモリ 1次 12Kμ命令実行トレース/8KBデ-タ(CPU内蔵) 2次 512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 800MHz メモリバス 320MHz チップセット Intel社製 82865G / 82801EB メモリ (メインRAM)*3 標準容量 512MB(DDR SDRAM/DIMM、PC2700対応) スロット数 2スロット(DIMMスロット)[空きスロット1](デュアルチャネルサポート) 最大容量 2GB*4 表示機能 ビデオRAM 64MB(AGPボードに搭載) グラフィックアクセラレータ ATI社製 RADEON(TM) 9600SE 解像度・ 表示色 640× 480ドット 最大1,677万色*5 800× 600ドット 最大1,677万色*5 1,024× 768ドット 最大1,677万色*5 1,280× 768ドット 最大1,677万色*6 1,280× 1,024ドット 最大1,677万色*5 1,600× 1,200ドット 最大1,677万色*6 メール着信表示機能 メール着信ランプ搭載 サウンド機能 音源/サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI[XG、XG-Lite、GM、GS演奏モード対応、DLS2対応*7])、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ 添付の液晶ディスプレイに内蔵(SoundVu(3W+3W)、サブウーファ(5W)) サウンドチップ ADI社製 AD1981B搭載 通信機能 FAXモデム*8 データ通信:最大56Kbps*9(K56flex(TM)、V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応(CSAバス接続) 入力装置 キーボード PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス 光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*10 リモコン 赤外線リモコン*11 フロッピーディスクドライブ -【別売、専用オプション(PC-VP-WU14)*12】 ハードディスクドライブ*13 約250GB*14(Ultra ATA-100、高速7,200回転/分) CD/DVD ドライブ CD/DVDドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵(バッファアンダーランエラー防止機能付き) 速度 DVD-RAM読出し:最大3倍速*15、DVD-RAM書換え:最大3倍速*15 *16、DVD+R書込み:最大4倍速、DVD+RW書換え:最大2.4倍速、DVD-R書込み:最大4倍速*17、DVD-RW書換え:最大2倍速*18、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大12倍速*19 映像関連機能 (地上アナログ放送) MPEGボード ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード テレビチューナ 音声多重対応、受信チャンネル:VHF(1〜12ch)、UHF(13〜62ch) 映像合成表示機能 マイテレビ使用時:368×278ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 高画質機能 ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離 テレビ録画機能 マイテレビで720×480ドットおよび各モード(最高品質モード:6.0Mbps VBR、高品質モード:4.5Mbps VBR、標準モード:3.0Mbps VBR、長時間モード:2.5Mbps VBR)の録画可能 最長録画時間 (最高品質モード) 約79時間20分 最長録画時間 (高品質モード) 約103時間40分 最長録画時間 (標準モード) 約149時間40分 最長録画時間 (長時間モード) 約175時間40分 スロット メモリースティック(メモリースティックPRO) デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*20 *21 SDメモリーカード デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*20(MMC対応*22) PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 AGP 1スロット(Low Profile)[空きスロット0] PCI 2スロット(ハーフ×2)[空きスロット1] インターフェイス USB コネクタ4ピン×9(本体×5*23 *24、液晶ディスプレイ×4)[USB2.0] IEEE1394(DV) 4ピン×2 パラレル D-sub25ピン×1 ディスプレイ(アナログ) − *25 ディスプレイ(デジタル) DVI-I(29ピン)*26 PS/2 ミニDIN6ピン×2*27 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連 インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 角形×1*28 ライン入力 ステレオミニジャック×1 ライン出力 ステレオミニジャック×1*29 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 オーディオ入力端子(L/R) 1系統 映像関連 インターフェイス TVアンテナ入力 F型同軸×1 ビデオ入力 Sビデオ端子×1(背面×1)*34、コンポジットビデオ端子×1(背面×1)*34 ベイ 5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空きスロット0] 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 約73W 最大 198W エネルギー消費効率 P区分 0.00050 電波障害対策 VCCI ClassB 温湿度条件 10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く) 115(W)×373(D)×382(H)mm*30 本体(スタビライザ設置時) 200(W)×373(D)×382(H)mm キーボード 382(W)×176(D)×42(H)mm リモコン 53(W)×200(D)×25(H)mm 質量 本体 約11kg キーボード 約900g マウス 約90g リモコン 約90g*31 主な添付品 マニュアル、電源ケーブル、回線ケーブル、リモコン、リモコン用受信ユニット*32、IRブラスタケ−ブル、乾電池(単三アルカリ:2本) 主なインストールソフト Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 ディスプレイ 型名 VU700/7G ディスプレイ F17R21 画面サイズ 17型(高解像度デジタルTFT液晶) インターフェイス USB2.0×4、ヘッドフォン出力×1、ステレオライン入力×1 表示寸法 アクティブ表示エリア:337(W)×270(H)mm 画素ピッチ 0.264mm 表示解像度 640×480ドット*33、800×600ドット*33、1,024×768ドット*33、1,280×1,024ドット 消費電力 約67W 外形寸法 440(W)×194(D)×389(H)mm 質量 約7.3kg ディスプレイプロセッサ GENESIS製 gm3120 備考 SoundVu、サブウーファNEC LAVIE公式サイト > 知る > VALUESTAR U