検索結果

    電源ユニットの検索結果

     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VG28S1ZMH ●型 名 : VG28S1/H ●品 名 : パソコン ●発表日 :2004/05/06  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   HT テクノロジ*3 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.80E GHz クロック周波数   2.80GHz キャッシュメモリ 1次   12Kμ命令実行トレース/16KBデータ(CPU内蔵) 2次   1MB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   400MHz チップセット   Intel社製 82865G / 82801EB メモリ(メインRAM) 標準容量 *26 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *26 DIMMスロット×2 最大容量 *26 2GB*28 表示機能 ビデオRAM   セレクションにより異なる グラフィックアクセラレータ   セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,024×768ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,280×768ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイのみ) 1,280×1,024ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,600×1,200ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) サウンド機能 音源/サラウンド機能   PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI[XG、XG-Lite、GM、GS演奏モード対応、DLS2対応*5])、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ   セレクションメニューにて選択可能 通信機能 FAXモデム *6 データ通信:最大56Kbps*7(K56flex(TM) 、V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応(CSAバス接続) ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス   光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*8 リモコン   赤外線リモコン*9 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   セレクションメニューにて選択可能 速度   [マルチプレードライブ]DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速、CD-R書込み:最大32倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*38・[DVD-R/RWドライブ]DVD-R書込み:最大4倍速*36、DVD-RW書換え:最大2倍速*37、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*38・[DVDスーパーマルチドライブ]DVD-RAM読出し:最大3倍速*34、DVD-RAM書換え:最大3倍速*34 *35、DVD+R書込み:最大8倍速、DVD+RW書換え:最大4倍速、DVD-R書込み:最大8倍速*36、DVD-RW書換え:最大4倍速*37、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*38 スロット SDメモリーカード   デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*10(MMC対応*12) PCカード   Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI   2スロット(ハーフ×2)[空きスロット2] インターフェイス USB   コネクタ4ピン×5*13 *42[USB2.0] IEEE1394(DV)   4ピン×2 パラレル   D-sub25ピン×1 ディスプレイ   DVI-I(29ピン)*14[RADEON(TM) 9600SE選択時]・DVI-D(24ピン)*15、ミニD-sub15ピン*15[Intel(R) 865G選択時] PS/2   ミニDIN6ピン×2*16 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角形×1 ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1*17 マイク入力   ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 ベイ   5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空きスロット0] 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約87W*18 最大   250W エネルギー消費効率 *19 P区分 0.00044*20 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   115(W)×373(D)×382(H)mm*21 本体(スタビライザ設置時)   200(W)×373(D)×382(H)mm キーボード   382(W)×176(D)×42(H)mm リモコン   53(W)×200(D)×25(H)mm 質量 本体   約11kg*18 キーボード   約900g マウス   約90g リモコン   約90g*22 インストールOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 1*2 サポートOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 1*2 主なインストールソフト   セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *26 256MB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、256MB DIMM)・512MB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、256MB DIMM + 256MB DIMM)・512MB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、512MB DIMM)・1GB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、512MB DIMM + 512MB DIMM)・1GB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、1024MB DIMM)・2GB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、1024MB DIMM + 1024MB DIMM) 通信機能:セレクションメニュー   【ワイヤレスLAN】:無し・トリプルワイヤレス対応(IEEE802.11a/b/g準拠、Super AG(TM) 対応)*39 ハードディスク:セレクションメニュー *29 約300GB*30(UltraATA-100)・約250GB*31(UltraATA-100、高速7,200回転/分)・約200GB*32(UltraATA-100、高速7,200回転/分)・約160GB*33(UltraATA-100、高速7,200回転/分) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー   マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)・DVD-R/RWドライブ(バッファアンダーランエラー防止機能付き)・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き) フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー   無し・3.5型外付け(USB接続)*40 スピーカ:セレクションメニュー   無し・外付けステレオスピーカ*41 主なソフトウェア:セレクションメニュー   無し・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 補足情報   【サウンド機能 サウンドチップ】:ADI社製 AD1981B搭載、【スロット メモリースティック(メモリースティックPRO)】:デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*10 *11、【スロット AGP】:1スロット(Low Profile)[空きスロット0]、【ソフトウェア*23】:ミニマムソフトウェアパック、【グラフィックアクセラレータ セレクションメニュー】:Intel社製 Intel(R) 865G[チップセットに内蔵、ビデオRAM:64MB(メインメモリを使用)]・ATI社製 RADEON(TM) 9600SE[AGPボードに実装、ビデオRAM:64MB(AGPボードに実装)] 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *2: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *3: ソフトウェアやドライバがHTテクノロジに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。 *4: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります、なお、デジタルディスプレイでの1,280×768の解像度については弊社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。 *5: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *6: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *7: 最大56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *8: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *9: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大約100時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *10: メモリースティックスロットとSDメモリーカードスロットは共用です。メモリースティックとSDメモリーカードを同時に使用することはできません。 *11: メモリースティックの「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティックDuo」の高速データ転送には対応しておりません。「メモリースティックDuo」をご使用の場合は、必ずメモリースティックDuoアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティックDuo」の取り扱い説明書をご参照ください。 *12: 「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取り扱い説明書をご参照ください。「マルチメディアカード(MMC)」もご利用できます。私用音楽などの著作権保護データには「SDメモリーカード」をご利用ください。 *13: 任意選択オプションのデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合、1ポートは液晶ディスプレイに接続します。 *14: DVI対応のディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタに本体標準添付のディスプレイ出力変換ケーブル(DVI←→アナログRGB)をご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。(選択必須オプションにてRADEON(TM) 9600SEを選択した場合) *15: DVI対応のディスプレイとの接続には、DVI-Dカードに搭載されているDVI-Dコネクタをご使用ください。アナログRGBインターフェイスのディスプレイを接続する場合は、I/Oプレート部にあるアナログRGBコネクタに接続してください。アナログRGBコネクタとDVIコネクタのそれぞれにディスプレイを接続してマルチモニタ表示することはできません。(選択必須オプションにてIntel(R) 865Gを選択した場合) *16: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *17: 任意選択オプションの外付けスピーカ、またはデジタルTFT液晶ディスプレイに内蔵のスピーカを接続できます。外付けスピーカと液晶ディスプレイに内蔵のスピーカの接続は排他になります。 *18: メモリ512MB(256MB×2)、FAXボード、RADEON(TM) 9600SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク160GBの構成にて測定。 *19: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 *20: FAXボード、RADEON(TM) 9600SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク160GBの構成にて測定。 *21: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *22: 乾電池の質量は含まれておりません。 *23: インストールされているソフトウェアは「主なインストールソフトウェア一覧」をご覧ください。 *24: USBポートに接続します。 *25: 任意選択オプションにて17型ワイド(F17W71(B))、19型高解像度(F19R11)または23型ワイド(F23W11)のデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合は、液晶ディスプレイにリモコン受光部が内蔵されています。リモコン受信ユニットを接続する必要はありません。 *26: デュアルチャネルは同容量のメモリを2スロットに接続した場合のみ対応しています。 *27: 選択必須オプションにてIntel(R) 865Gを選択した場合、ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *28: 増設RAMサブボード(PC3200対応-DDR400MHzメモリ)[1024MB]を2枚実装する必要があります。増設RAMサブボードを増設する場合は、PK-UG-ME009(256MB)、PK-UG-ME010(512MB)、PK-UG-ME011(1024MB)を推奨します。 *29: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *30: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約268GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *31: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約221GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *32: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約173GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *33: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約135GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *34: DVD-RAM Ver.2(片面4.7GB)の速度です。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *35: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *36: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *37: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *38: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *39: 接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11bおよびIEEE802.11g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。 *40: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *41: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択し、スピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。 *42: 1ポートはリモコン用受信ユニットで占有します(17型ワイド(F17W71(B))、19型高解像度(F19R11)、23型ワイド(F23W11)のデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合を除きます)。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VG28S1ZGH ●型 名 : VG28S1/H ●品 名 : パソコン ●発表日 :2004/05/06  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   HT テクノロジ*3 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.80E GHz クロック周波数   2.80GHz キャッシュメモリ 1次   12Kμ命令実行トレース/16KBデータ(CPU内蔵) 2次   1MB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   400MHz チップセット   Intel社製 82865G / 82801EB メモリ(メインRAM) 標準容量 *26 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *26 DIMMスロット×2 最大容量 *26 2GB*28 表示機能 ビデオRAM   セレクションにより異なる グラフィックアクセラレータ   セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,024×768ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,280×768ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイのみ) 1,280×1,024ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,600×1,200ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) サウンド機能 音源/サラウンド機能   PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI[XG、XG-Lite、GM、GS演奏モード対応、DLS2対応*5])、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ   セレクションメニューにて選択可能 通信機能 FAXモデム *6 データ通信:最大56Kbps*7(K56flex(TM) 、V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応(CSAバス接続) ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス   光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*8 リモコン   赤外線リモコン*9 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   セレクションメニューにて選択可能 速度   [マルチプレードライブ]DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速、CD-R書込み:最大32倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*38・[DVD-R/RWドライブ]DVD-R書込み:最大4倍速*36、DVD-RW書換え:最大2倍速*37、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*38・[DVDスーパーマルチドライブ]DVD-RAM読出し:最大3倍速*34、DVD-RAM書換え:最大3倍速*34 *35、DVD+R書込み:最大8倍速、DVD+RW書換え:最大4倍速、DVD-R書込み:最大8倍速*36、DVD-RW書換え:最大4倍速*37、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*38 スロット SDメモリーカード   デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*10(MMC対応*12) PCカード   Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI   2スロット(ハーフ×2)[空きスロット2] インターフェイス USB   コネクタ4ピン×5*13 *42[USB2.0] IEEE1394(DV)   4ピン×2 パラレル   D-sub25ピン×1 ディスプレイ   DVI-I(29ピン)*14[RADEON(TM) 9600SE選択時]・DVI-D(24ピン)*15、ミニD-sub15ピン*15[Intel(R) 865G選択時] PS/2   ミニDIN6ピン×2*16 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角形×1 ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1*17 マイク入力   ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 ベイ   5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空きスロット0] 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約87W*18 最大   250W エネルギー消費効率 *19 P区分 0.00044*20 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   115(W)×373(D)×382(H)mm*21 本体(スタビライザ設置時)   200(W)×373(D)×382(H)mm キーボード   382(W)×176(D)×42(H)mm リモコン   53(W)×200(D)×25(H)mm 質量 本体   約11kg*18 キーボード   約900g マウス   約90g リモコン   約90g*22 インストールOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*1 サポートOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*1 主なインストールソフト   セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *26 256MB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、256MB DIMM)・512MB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、256MB DIMM + 256MB DIMM)・512MB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、512MB DIMM)・1GB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、512MB DIMM + 512MB DIMM)・1GB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、1024MB DIMM)・2GB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、1024MB DIMM + 1024MB DIMM) 通信機能:セレクションメニュー   【ワイヤレスLAN】:無し・トリプルワイヤレス対応(IEEE802.11a/b/g準拠、Super AG(TM) 対応)*39 ハードディスク:セレクションメニュー *29 約300GB*30(UltraATA-100)・約250GB*31(UltraATA-100、高速7,200回転/分)・約200GB*32(UltraATA-100、高速7,200回転/分)・約160GB*33(UltraATA-100、高速7,200回転/分) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー   マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)・DVD-R/RWドライブ(バッファアンダーランエラー防止機能付き)・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き) フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー   無し・3.5型外付け(USB接続)*40 スピーカ:セレクションメニュー   無し・外付けステレオスピーカ*41 主なソフトウェア:セレクションメニュー   無し・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 補足情報   【サウンド機能 サウンドチップ】:ADI社製 AD1981B搭載、【スロット メモリースティック(メモリースティックPRO)】:デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*10 *11、【スロット AGP】:1スロット(Low Profile)[空きスロット0]、【ソフトウェア*23】:ミニマムソフトウェアパック、【グラフィックアクセラレータ セレクションメニュー】:Intel社製 Intel(R) 865G[チップセットに内蔵、ビデオRAM:64MB(メインメモリを使用)]・ATI社製 RADEON(TM) 9600SE[AGPボードに実装、ビデオRAM:64MB(AGPボードに実装)] 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *3: ソフトウェアやドライバがHTテクノロジに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。 *4: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります、なお、デジタルディスプレイでの1,280×768の解像度については弊社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。 *5: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *6: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *7: 最大56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *8: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *9: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大約100時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *10: メモリースティックスロットとSDメモリーカードスロットは共用です。メモリースティックとSDメモリーカードを同時に使用することはできません。 *11: メモリースティックの「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティックDuo」の高速データ転送には対応しておりません。「メモリースティックDuo」をご使用の場合は、必ずメモリースティックDuoアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティックDuo」の取り扱い説明書をご参照ください。 *12: 「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取り扱い説明書をご参照ください。「マルチメディアカード(MMC)」もご利用できます。私用音楽などの著作権保護データには「SDメモリーカード」をご利用ください。 *13: 任意選択オプションのデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合、1ポートは液晶ディスプレイに接続します。 *14: DVI対応のディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタに本体標準添付のディスプレイ出力変換ケーブル(DVI←→アナログRGB)をご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。(選択必須オプションにてRADEON(TM) 9600SEを選択した場合) *15: DVI対応のディスプレイとの接続には、DVI-Dカードに搭載されているDVI-Dコネクタをご使用ください。アナログRGBインターフェイスのディスプレイを接続する場合は、I/Oプレート部にあるアナログRGBコネクタに接続してください。アナログRGBコネクタとDVIコネクタのそれぞれにディスプレイを接続してマルチモニタ表示することはできません。(選択必須オプションにてIntel(R) 865Gを選択した場合) *16: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *17: 任意選択オプションの外付けスピーカ、またはデジタルTFT液晶ディスプレイに内蔵のスピーカを接続できます。外付けスピーカと液晶ディスプレイに内蔵のスピーカの接続は排他になります。 *18: メモリ512MB(256MB×2)、FAXボード、RADEON(TM) 9600SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク160GBの構成にて測定。 *19: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 *20: FAXボード、RADEON(TM) 9600SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク160GBの構成にて測定。 *21: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *22: 乾電池の質量は含まれておりません。 *23: インストールされているソフトウェアは「主なインストールソフトウェア一覧」をご覧ください。 *24: USBポートに接続します。 *25: 任意選択オプションにて17型ワイド(F17W71(B))、19型高解像度(F19R11)または23型ワイド(F23W11)のデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合は、液晶ディスプレイにリモコン受光部が内蔵されています。リモコン受信ユニットを接続する必要はありません。 *26: デュアルチャネルは同容量のメモリを2スロットに接続した場合のみ対応しています。 *27: 選択必須オプションにてIntel(R) 865Gを選択した場合、ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *28: 増設RAMサブボード(PC3200対応-DDR400MHzメモリ)[1024MB]を2枚実装する必要があります。増設RAMサブボードを増設する場合は、PK-UG-ME009(256MB)、PK-UG-ME010(512MB)、PK-UG-ME011(1024MB)を推奨します。 *29: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *30: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約268GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *31: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約221GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *32: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約173GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *33: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約135GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *34: DVD-RAM Ver.2(片面4.7GB)の速度です。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *35: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *36: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *37: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *38: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *39: 接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11bおよびIEEE802.11g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。 *40: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *41: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択し、スピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。 *42: 1ポートはリモコン用受信ユニットで占有します(17型ワイド(F17W71(B))、19型高解像度(F19R11)、23型ワイド(F23W11)のデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合を除きます)。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VG32S1ZJH ●型 名 : VG32S1/H ●品 名 : パソコン ●発表日 :2004/05/06  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   HT テクノロジ*3 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 3.20E GHz クロック周波数   3.20GHz キャッシュメモリ 1次   12Kμ命令実行トレース/16KBデータ(CPU内蔵) 2次   1MB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   400MHz チップセット   Intel社製 82865G / 82801EB メモリ(メインRAM) 標準容量 *26 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *26 DIMMスロット×2 最大容量 *26 2GB*28 表示機能 ビデオRAM   セレクションにより異なる グラフィックアクセラレータ   セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,024×768ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,280×768ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイのみ) 1,280×1,024ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,600×1,200ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) サウンド機能 音源/サラウンド機能   PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI[XG、XG-Lite、GM、GS演奏モード対応、DLS2対応*5])、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ   セレクションメニューにて選択可能 通信機能 FAXモデム *6 データ通信:最大56Kbps*7(K56flex(TM) 、V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応(CSAバス接続) ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス   光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*8 リモコン   赤外線リモコン*9 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   セレクションメニューにて選択可能 速度   [マルチプレードライブ]DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速、CD-R書込み:最大32倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*38・[DVD-R/RWドライブ]DVD-R書込み:最大4倍速*36、DVD-RW書換え:最大2倍速*37、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*38・[DVDスーパーマルチドライブ]DVD-RAM読出し:最大3倍速*34、DVD-RAM書換え:最大3倍速*34 *35、DVD+R書込み:最大8倍速、DVD+RW書換え:最大4倍速、DVD-R書込み:最大8倍速*36、DVD-RW書換え:最大4倍速*37、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*38 スロット SDメモリーカード   デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*10(MMC対応*12) PCカード   Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI   2スロット(ハーフ×2)[空きスロット2] インターフェイス USB   コネクタ4ピン×5*13 *42[USB2.0] IEEE1394(DV)   4ピン×2 パラレル   D-sub25ピン×1 ディスプレイ   DVI-I(29ピン)*14[RADEON(TM) 9600SE選択時]・DVI-D(24ピン)*15、ミニD-sub15ピン*15[Intel(R) 865G選択時] PS/2   ミニDIN6ピン×2*16 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角形×1 ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1*17 マイク入力   ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 ベイ   5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空きスロット0] 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約92W*18 最大   254W エネルギー消費効率 *19 P区分 0.00036*20 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   115(W)×373(D)×382(H)mm*21 本体(スタビライザ設置時)   200(W)×373(D)×382(H)mm キーボード   382(W)×176(D)×42(H)mm リモコン   53(W)×200(D)×25(H)mm 質量 本体   約11kg*18 キーボード   約900g マウス   約90g リモコン   約90g*22 インストールOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 1*2 サポートOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 1*2 主なインストールソフト   セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *26 256MB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、256MB DIMM)・512MB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、256MB DIMM + 256MB DIMM)・512MB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、512MB DIMM)・1GB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、512MB DIMM + 512MB DIMM)・1GB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、1024MB DIMM)・2GB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、1024MB DIMM + 1024MB DIMM) 通信機能:セレクションメニュー   【ワイヤレスLAN】:無し・トリプルワイヤレス対応(IEEE802.11a/b/g準拠、Super AG(TM) 対応)*39 ハードディスク:セレクションメニュー *29 約300GB*30(UltraATA-100)・約250GB*31(UltraATA-100、高速7,200回転/分)・約200GB*32(UltraATA-100、高速7,200回転/分)・約160GB*33(UltraATA-100、高速7,200回転/分) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー   マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)・DVD-R/RWドライブ(バッファアンダーランエラー防止機能付き)・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き) フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー   無し・3.5型外付け(USB接続)*40 スピーカ:セレクションメニュー   無し・外付けステレオスピーカ*41 主なソフトウェア:セレクションメニュー   無し・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 補足情報   【サウンド機能 サウンドチップ】:ADI社製 AD1981B搭載、【スロット メモリースティック(メモリースティックPRO)】:デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*10 *11、【スロット AGP】:1スロット(Low Profile)[空きスロット0]、【ソフトウェア*23】:標準ソフトウェアパック、【グラフィックアクセラレータ セレクションメニュー】:Intel社製 Intel(R) 865G[チップセットに内蔵、ビデオRAM:64MB(メインメモリを使用)] ・ATI社製 RADEON(TM) 9600SE[AGPボードに実装、ビデオRAM:64MB(AGPボードに実装)] 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *2: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *3: ソフトウェアやドライバがHTテクノロジに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。 *4: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります、なお、デジタルディスプレイでの1,280×768の解像度については弊社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。 *5: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *6: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *7: 最大56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *8: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *9: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大約100時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *10: メモリースティックスロットとSDメモリーカードスロットは共用です。メモリースティックとSDメモリーカードを同時に使用することはできません。 *11: メモリースティックの「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティックDuo」の高速データ転送には対応しておりません。「メモリースティックDuo」をご使用の場合は、必ずメモリースティックDuoアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティックDuo」の取り扱い説明書をご参照ください。 *12: 「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取り扱い説明書をご参照ください。「マルチメディアカード(MMC)」もご利用できます。私用音楽などの著作権保護データには「SDメモリーカード」をご利用ください。 *13: 任意選択オプションのデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合、1ポートは液晶ディスプレイに接続します。 *14: DVI対応のディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタに本体標準添付のディスプレイ出力変換ケーブル(DVI←→アナログRGB)をご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。(選択必須オプションにてRADEON(TM) 9600SEを選択した場合) *15: DVI対応のディスプレイとの接続には、DVI-Dカードに搭載されているDVI-Dコネクタをご使用ください。アナログRGBインターフェイスのディスプレイを接続する場合は、I/Oプレート部にあるアナログRGBコネクタに接続してください。アナログRGBコネクタとDVIコネクタのそれぞれにディスプレイを接続してマルチモニタ表示することはできません。(選択必須オプションにてIntel(R) 865Gを選択した場合) *16: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *17: 任意選択オプションの外付けスピーカ、またはデジタルTFT液晶ディスプレイに内蔵のスピーカを接続できます。外付けスピーカと液晶ディスプレイに内蔵のスピーカの接続は排他になります。 *18: メモリ512MB(256MB×2)、FAXボード、RADEON(TM) 9600SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク160GBの構成にて測定。 *19: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 *20: FAXボード、RADEON(TM) 9600SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク160GBの構成にて測定。 *21: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *22: 乾電池の質量は含まれておりません。 *23: インストールされているソフトウェアは「主なインストールソフトウェア一覧」をご覧ください。 *24: USBポートに接続します。 *25: 任意選択オプションにて17型ワイド(F17W71(B))、19型高解像度(F19R11)または23型ワイド(F23W11)のデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合は、液晶ディスプレイにリモコン受光部が内蔵されています。リモコン受信ユニットを接続する必要はありません。 *26: デュアルチャネルは同容量のメモリを2スロットに接続した場合のみ対応しています。 *27: 選択必須オプションにてIntel(R) 865Gを選択した場合、ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *28: 増設RAMサブボード(PC3200対応-DDR400MHzメモリ)[1024MB]を2枚実装する必要があります。増設RAMサブボードを増設する場合は、PK-UG-ME009(256MB)、PK-UG-ME010(512MB)、PK-UG-ME011(1024MB)を推奨します。 *29: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *30: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約268GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *31: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約221GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *32: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約173GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *33: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約135GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *34: DVD-RAM Ver.2(片面4.7GB)の速度です。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *35: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *36: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *37: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *38: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *39: 接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11bおよびIEEE802.11g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。 *40: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *41: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択し、スピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。 *42: 1ポートはリモコン用受信ユニットで占有します(17型ワイド(F17W71(B))、19型高解像度(F19R11)、23型ワイド(F23W11)のデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合を除きます)。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VG28S1ZEH ●型 名 : VG28S1/H ●品 名 : パソコン ●発表日 :2004/05/06  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   HT テクノロジ*3 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.80E GHz クロック周波数   2.80GHz キャッシュメモリ 1次   12Kμ命令実行トレース/16KBデータ(CPU内蔵) 2次   1MB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   400MHz チップセット   Intel社製 82865G / 82801EB メモリ(メインRAM) 標準容量 *26 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *26 DIMMスロット×2 最大容量 *26 2GB*28 表示機能 ビデオRAM   セレクションにより異なる グラフィックアクセラレータ   セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,024×768ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,280×768ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイのみ) 1,280×1,024ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,600×1,200ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) サウンド機能 音源/サラウンド機能   PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI[XG、XG-Lite、GM、GS演奏モード対応、DLS2対応*5])、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ   セレクションメニューにて選択可能 通信機能 FAXモデム *6 データ通信:最大56Kbps*7(K56flex(TM) 、V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応(CSAバス接続) ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス   光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*8 リモコン   赤外線リモコン*9 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   セレクションメニューにて選択可能 速度   [マルチプレードライブ]DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速、CD-R書込み:最大32倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*38・[DVD-R/RWドライブ]DVD-R書込み:最大4倍速*36、DVD-RW書換え:最大2倍速*37、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*38・[DVDスーパーマルチドライブ]DVD-RAM読出し:最大3倍速*34、DVD-RAM書換え:最大3倍速*34 *35、DVD+R書込み:最大8倍速、DVD+RW書換え:最大4倍速、DVD-R書込み:最大8倍速*36、DVD-RW書換え:最大4倍速*37、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*38 スロット SDメモリーカード   デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*10(MMC対応*12) PCカード   Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI   2スロット(ハーフ×2)[空きスロット2] インターフェイス USB   コネクタ4ピン×5*13 *42[USB2.0] IEEE1394(DV)   4ピン×2 パラレル   D-sub25ピン×1 ディスプレイ   DVI-I(29ピン)*14[RADEON(TM) 9600SE選択時]・DVI-D(24ピン)*15、ミニD-sub15ピン*15[Intel(R) 865G選択時] PS/2   ミニDIN6ピン×2*16 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角形×1 ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1*17 マイク入力   ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 ベイ   5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空きスロット0] 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約89W*18 最大   252W エネルギー消費効率 *19 P区分 0.00044*20 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   115(W)×373(D)×382(H)mm*21 本体(スタビライザ設置時)   200(W)×373(D)×382(H)mm キーボード   382(W)×176(D)×42(H)mm リモコン   53(W)×200(D)×25(H)mm 質量 本体   約11kg*18 キーボード   約900g マウス   約90g リモコン   約90g*22 インストールOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*1 サポートOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*1 主なインストールソフト   セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *26 256MB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、256MB DIMM)・512MB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、256MB DIMM + 256MB DIMM)・512MB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、512MB DIMM)・1GB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、512MB DIMM + 512MB DIMM)・1GB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、1024MB DIMM)・2GB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、1024MB DIMM + 1024MB DIMM) 通信機能:セレクションメニュー   【ワイヤレスLAN】:無し・トリプルワイヤレス対応(IEEE802.11a/b/g準拠、Super AG(TM) 対応)*39 ハードディスク:セレクションメニュー *29 約300GB*30(UltraATA-100)・約250GB*31(UltraATA-100、高速7,200回転/分)・約200GB*32(UltraATA-100、高速7,200回転/分)・約160GB*33(UltraATA-100、高速7,200回転/分) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー   マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)・DVD-R/RWドライブ(バッファアンダーランエラー防止機能付き)・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き) フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー   無し・3.5型外付け(USB接続)*40 スピーカ:セレクションメニュー   無し・外付けステレオスピーカ*41 主なソフトウェア:セレクションメニュー   無し・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 補足情報   【サウンド機能 サウンドチップ】:ADI社製 AD1981B搭載、【スロット メモリースティック(メモリースティックPRO)】:デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*10 *11、【スロット AGP】:1スロット(Low Profile)[空きスロット0]、【ソフトウェア*23】:標準ソフトウェアパック、【グラフィックアクセラレータ セレクションメニュー】:Intel社製 Intel(R) 865G[チップセットに内蔵、ビデオRAM:64MB(メインメモリを使用)]・ATI社製 RADEON(TM) 9600SE[AGPボードに実装、ビデオRAM:64MB(AGPボードに実装)] 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *3: ソフトウェアやドライバがHTテクノロジに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。 *4: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります、なお、デジタルディスプレイでの1,280×768の解像度については弊社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。 *5: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *6: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *7: 最大56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *8: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *9: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大約100時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *10: メモリースティックスロットとSDメモリーカードスロットは共用です。メモリースティックとSDメモリーカードを同時に使用することはできません。 *11: メモリースティックの「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティックDuo」の高速データ転送には対応しておりません。「メモリースティックDuo」をご使用の場合は、必ずメモリースティックDuoアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティックDuo」の取り扱い説明書をご参照ください。 *12: 「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取り扱い説明書をご参照ください。「マルチメディアカード(MMC)」もご利用できます。私用音楽などの著作権保護データには「SDメモリーカード」をご利用ください。 *13: 任意選択オプションのデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合、1ポートは液晶ディスプレイに接続します。 *14: DVI対応のディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタに本体標準添付のディスプレイ出力変換ケーブル(DVI←→アナログRGB)をご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。(選択必須オプションにてRADEON(TM) 9600SEを選択した場合) *15: DVI対応のディスプレイとの接続には、DVI-Dカードに搭載されているDVI-Dコネクタをご使用ください。アナログRGBインターフェイスのディスプレイを接続する場合は、I/Oプレート部にあるアナログRGBコネクタに接続してください。アナログRGBコネクタとDVIコネクタのそれぞれにディスプレイを接続してマルチモニタ表示することはできません。(選択必須オプションにてIntel(R) 865Gを選択した場合) *16: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *17: 任意選択オプションの外付けスピーカ、またはデジタルTFT液晶ディスプレイに内蔵のスピーカを接続できます。外付けスピーカと液晶ディスプレイに内蔵のスピーカの接続は排他になります。 *18: メモリ512MB(256MB×2)、FAXボード、RADEON(TM) 9600SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク160GBの構成にて測定。 *19: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 *20: FAXボード、RADEON(TM) 9600SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク160GBの構成にて測定。 *21: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *22: 乾電池の質量は含まれておりません。 *23: インストールされているソフトウェアは「主なインストールソフトウェア一覧」をご覧ください。 *24: USBポートに接続します。 *25: 任意選択オプションにて17型ワイド(F17W71(B))、19型高解像度(F19R11)または23型ワイド(F23W11)のデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合は、液晶ディスプレイにリモコン受光部が内蔵されています。リモコン受信ユニットを接続する必要はありません。 *26: デュアルチャネルは同容量のメモリを2スロットに接続した場合のみ対応しています。 *27: 選択必須オプションにてIntel(R) 865Gを選択した場合、ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *28: 増設RAMサブボード(PC3200対応-DDR400MHzメモリ)[1024MB]を2枚実装する必要があります。増設RAMサブボードを増設する場合は、PK-UG-ME009(256MB)、PK-UG-ME010(512MB)、PK-UG-ME011(1024MB)を推奨します。 *29: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *30: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約268GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *31: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約221GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *32: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約173GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *33: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約135GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *34: DVD-RAM Ver.2(片面4.7GB)の速度です。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *35: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *36: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *37: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *38: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *39: 接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11bおよびIEEE802.11g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。 *40: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *41: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択し、スピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。 *42: 1ポートはリモコン用受信ユニットで占有します(17型ワイド(F17W71(B))、19型高解像度(F19R11)、23型ワイド(F23W11)のデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合を除きます)。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VG28S1ZEH ●型 名 : VG28S1/H ●品 名 : パソコン ●発表日 :2004/05/06  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   HT テクノロジ*3 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.80E GHz クロック周波数   2.80GHz キャッシュメモリ 1次   12Kμ命令実行トレース/16KBデータ(CPU内蔵) 2次   1MB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   400MHz チップセット   Intel社製 82865G / 82801EB メモリ(メインRAM) 標準容量 *26 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *26 DIMMスロット×2 最大容量 *26 2GB*28 表示機能 ビデオRAM   セレクションにより異なる グラフィックアクセラレータ   セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,024×768ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,280×768ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイのみ) 1,280×1,024ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,600×1,200ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) サウンド機能 音源/サラウンド機能   PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI[XG、XG-Lite、GM、GS演奏モード対応、DLS2対応*5])、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ   セレクションメニューにて選択可能 通信機能 FAXモデム *6 データ通信:最大56Kbps*7(K56flex(TM) 、V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応(CSAバス接続) ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス   光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*8 リモコン   赤外線リモコン*9 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   セレクションメニューにて選択可能 速度   [マルチプレードライブ]DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速、CD-R書込み:最大32倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*38・[DVD-R/RWドライブ]DVD-R書込み:最大4倍速*36、DVD-RW書換え:最大2倍速*37、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*38・[DVDスーパーマルチドライブ]DVD-RAM読出し:最大3倍速*34、DVD-RAM書換え:最大3倍速*34 *35、DVD+R書込み:最大8倍速、DVD+RW書換え:最大4倍速、DVD-R書込み:最大8倍速*36、DVD-RW書換え:最大4倍速*37、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*38 スロット SDメモリーカード   デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*10(MMC対応*12) PCカード   Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI   2スロット(ハーフ×2)[空きスロット2] インターフェイス USB   コネクタ4ピン×5*13 *42[USB2.0] IEEE1394(DV)   4ピン×2 パラレル   D-sub25ピン×1 ディスプレイ   DVI-I(29ピン)*14[RADEON(TM) 9600SE選択時]・DVI-D(24ピン)*15、ミニD-sub15ピン*15[Intel(R) 865G選択時] PS/2   ミニDIN6ピン×2*16 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角形×1 ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1*17 マイク入力   ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 ベイ   5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空きスロット0] 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約89W*18 最大   252W エネルギー消費効率 *19 P区分 0.00044*20 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   115(W)×373(D)×382(H)mm*21 本体(スタビライザ設置時)   200(W)×373(D)×382(H)mm キーボード   382(W)×176(D)×42(H)mm リモコン   53(W)×200(D)×25(H)mm 質量 本体   約11kg*18 キーボード   約900g マウス   約90g リモコン   約90g*22 インストールOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*1 サポートOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*1 主なインストールソフト   セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *26 256MB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、256MB DIMM)・512MB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、256MB DIMM + 256MB DIMM)・512MB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、512MB DIMM)・1GB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、512MB DIMM + 512MB DIMM)・1GB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、1024MB DIMM)・2GB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、1024MB DIMM + 1024MB DIMM) 通信機能:セレクションメニュー   【ワイヤレスLAN】:無し・トリプルワイヤレス対応(IEEE802.11a/b/g準拠、Super AG(TM) 対応)*39 ハードディスク:セレクションメニュー *29 約300GB*30(UltraATA-100)・約250GB*31(UltraATA-100、高速7,200回転/分)・約200GB*32(UltraATA-100、高速7,200回転/分)・約160GB*33(UltraATA-100、高速7,200回転/分) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー   マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)・DVD-R/RWドライブ(バッファアンダーランエラー防止機能付き)・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き) フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー   無し・3.5型外付け(USB接続)*40 スピーカ:セレクションメニュー   無し・外付けステレオスピーカ*41 主なソフトウェア:セレクションメニュー   無し・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 補足情報   【サウンド機能 サウンドチップ】:ADI社製 AD1981B搭載、【スロット メモリースティック(メモリースティックPRO)】:デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*10 *11、【スロット AGP】:1スロット(Low Profile)[空きスロット0]、【ソフトウェア*23】:標準ソフトウェアパック、【グラフィックアクセラレータ セレクションメニュー】:Intel社製 Intel(R) 865G[チップセットに内蔵、ビデオRAM:64MB(メインメモリを使用)]・ATI社製 RADEON(TM) 9600SE[AGPボードに実装、ビデオRAM:64MB(AGPボードに実装)] 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *3: ソフトウェアやドライバがHTテクノロジに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。 *4: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります、なお、デジタルディスプレイでの1,280×768の解像度については弊社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。 *5: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *6: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *7: 最大56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *8: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *9: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大約100時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *10: メモリースティックスロットとSDメモリーカードスロットは共用です。メモリースティックとSDメモリーカードを同時に使用することはできません。 *11: メモリースティックの「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティックDuo」の高速データ転送には対応しておりません。「メモリースティックDuo」をご使用の場合は、必ずメモリースティックDuoアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティックDuo」の取り扱い説明書をご参照ください。 *12: 「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取り扱い説明書をご参照ください。「マルチメディアカード(MMC)」もご利用できます。私用音楽などの著作権保護データには「SDメモリーカード」をご利用ください。 *13: 任意選択オプションのデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合、1ポートは液晶ディスプレイに接続します。 *14: DVI対応のディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタに本体標準添付のディスプレイ出力変換ケーブル(DVI←→アナログRGB)をご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。(選択必須オプションにてRADEON(TM) 9600SEを選択した場合) *15: DVI対応のディスプレイとの接続には、DVI-Dカードに搭載されているDVI-Dコネクタをご使用ください。アナログRGBインターフェイスのディスプレイを接続する場合は、I/Oプレート部にあるアナログRGBコネクタに接続してください。アナログRGBコネクタとDVIコネクタのそれぞれにディスプレイを接続してマルチモニタ表示することはできません。(選択必須オプションにてIntel(R) 865Gを選択した場合) *16: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *17: 任意選択オプションの外付けスピーカ、またはデジタルTFT液晶ディスプレイに内蔵のスピーカを接続できます。外付けスピーカと液晶ディスプレイに内蔵のスピーカの接続は排他になります。 *18: メモリ512MB(256MB×2)、FAXボード、RADEON(TM) 9600SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク160GBの構成にて測定。 *19: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 *20: FAXボード、RADEON(TM) 9600SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク160GBの構成にて測定。 *21: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *22: 乾電池の質量は含まれておりません。 *23: インストールされているソフトウェアは「主なインストールソフトウェア一覧」をご覧ください。 *24: USBポートに接続します。 *25: 任意選択オプションにて17型ワイド(F17W71(B))、19型高解像度(F19R11)または23型ワイド(F23W11)のデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合は、液晶ディスプレイにリモコン受光部が内蔵されています。リモコン受信ユニットを接続する必要はありません。 *26: デュアルチャネルは同容量のメモリを2スロットに接続した場合のみ対応しています。 *27: 選択必須オプションにてIntel(R) 865Gを選択した場合、ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *28: 増設RAMサブボード(PC3200対応-DDR400MHzメモリ)[1024MB]を2枚実装する必要があります。増設RAMサブボードを増設する場合は、PK-UG-ME009(256MB)、PK-UG-ME010(512MB)、PK-UG-ME011(1024MB)を推奨します。 *29: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *30: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約268GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *31: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約221GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *32: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約173GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *33: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約135GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *34: DVD-RAM Ver.2(片面4.7GB)の速度です。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *35: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *36: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *37: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *38: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *39: 接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11bおよびIEEE802.11g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。 *40: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *41: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択し、スピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。 *42: 1ポートはリモコン用受信ユニットで占有します(17型ワイド(F17W71(B))、19型高解像度(F19R11)、23型ワイド(F23W11)のデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合を除きます)。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VG32S1ZGH ●型 名 : VG32S1/H ●品 名 : パソコン ●発表日 :2004/05/06  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   HT テクノロジ*3 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 3.20E GHz クロック周波数   3.20GHz キャッシュメモリ 1次   12Kμ命令実行トレース/16KBデータ(CPU内蔵) 2次   1MB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   400MHz チップセット   Intel社製 82865G / 82801EB メモリ(メインRAM) 標準容量 *26 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *26 DIMMスロット×2 最大容量 *26 2GB*28 表示機能 ビデオRAM   セレクションにより異なる グラフィックアクセラレータ   セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,024×768ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,280×768ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイのみ) 1,280×1,024ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,600×1,200ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) サウンド機能 音源/サラウンド機能   PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI[XG、XG-Lite、GM、GS演奏モード対応、DLS2対応*5])、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ   セレクションメニューにて選択可能 通信機能 FAXモデム *6 データ通信:最大56Kbps*7(K56flex(TM) 、V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応(CSAバス接続) ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス   光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*8 リモコン   赤外線リモコン*9 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   セレクションメニューにて選択可能 速度   [マルチプレードライブ]DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速、CD-R書込み:最大32倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*38・[DVD-R/RWドライブ]DVD-R書込み:最大4倍速*36、DVD-RW書換え:最大2倍速*37、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*38・[DVDスーパーマルチドライブ]DVD-RAM読出し:最大3倍速*34、DVD-RAM書換え:最大3倍速*34 *35、DVD+R書込み:最大8倍速、DVD+RW書換え:最大4倍速、DVD-R書込み:最大8倍速*36、DVD-RW書換え:最大4倍速*37、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*38 スロット SDメモリーカード   デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*10(MMC対応*12) PCカード   Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI   2スロット(ハーフ×2)[空きスロット2] インターフェイス USB   コネクタ4ピン×5*13 *42[USB2.0] IEEE1394(DV)   4ピン×2 パラレル   D-sub25ピン×1 ディスプレイ   DVI-I(29ピン)*14[RADEON(TM) 9600SE選択時]・DVI-D(24ピン)*15、ミニD-sub15ピン*15[Intel(R) 865G選択時] PS/2   ミニDIN6ピン×2*16 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角形×1 ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1*17 マイク入力   ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 ベイ   5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空きスロット0] 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約91W*18 最大   253W エネルギー消費効率 *19 P区分 0.00036*20 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   115(W)×373(D)×382(H)mm*21 本体(スタビライザ設置時)   200(W)×373(D)×382(H)mm キーボード   382(W)×176(D)×42(H)mm リモコン   53(W)×200(D)×25(H)mm 質量 本体   約11kg*18 キーボード   約900g マウス   約90g リモコン   約90g*22 インストールOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*1 サポートOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 1*1 主なインストールソフト   セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *26 256MB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、256MB DIMM)・512MB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、256MB DIMM + 256MB DIMM)・512MB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、512MB DIMM)・1GB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、512MB DIMM + 512MB DIMM)・1GB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、1024MB DIMM)・2GB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、1024MB DIMM + 1024MB DIMM) 通信機能:セレクションメニュー   【ワイヤレスLAN】:無し・トリプルワイヤレス対応(IEEE802.11a/b/g準拠、Super AG(TM) 対応)*39 ハードディスク:セレクションメニュー *29 約300GB*30(UltraATA-100)・約250GB*31(UltraATA-100、高速7,200回転/分)・約200GB*32(UltraATA-100、高速7,200回転/分)・約160GB*33(UltraATA-100、高速7,200回転/分) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー   マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)・DVD-R/RWドライブ(バッファアンダーランエラー防止機能付き)・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き) フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー   無し・3.5型外付け(USB接続)*40 スピーカ:セレクションメニュー   無し・外付けステレオスピーカ*41 主なソフトウェア:セレクションメニュー   無し・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 補足情報   【サウンド機能 サウンドチップ】:ADI社製 AD1981B搭載、【スロット メモリースティック(メモリースティックPRO)】:デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*10 *11、【スロット AGP】:1スロット(Low Profile)[空きスロット0]、【ソフトウェア*23】:ミニマムソフトウェアパック、【グラフィックアクセラレータ セレクションメニュー】:Intel社製 Intel(R) 865G[チップセットに内蔵、ビデオRAM:64MB(メインメモリを使用)] ・ATI社製 RADEON(TM) 9600SE[AGPボードに実装、ビデオRAM:64MB(AGPボードに実装)] 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *1: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionでは、ネットワークでドメインに参加する機能はありません。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *3: ソフトウェアやドライバがHTテクノロジに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。 *4: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります、なお、デジタルディスプレイでの1,280×768の解像度については弊社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。 *5: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *6: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *7: 最大56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *8: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *9: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大約100時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *10: メモリースティックスロットとSDメモリーカードスロットは共用です。メモリースティックとSDメモリーカードを同時に使用することはできません。 *11: メモリースティックの「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティックDuo」の高速データ転送には対応しておりません。「メモリースティックDuo」をご使用の場合は、必ずメモリースティックDuoアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティックDuo」の取り扱い説明書をご参照ください。 *12: 「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取り扱い説明書をご参照ください。「マルチメディアカード(MMC)」もご利用できます。私用音楽などの著作権保護データには「SDメモリーカード」をご利用ください。 *13: 任意選択オプションのデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合、1ポートは液晶ディスプレイに接続します。 *14: DVI対応のディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタに本体標準添付のディスプレイ出力変換ケーブル(DVI←→アナログRGB)をご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。(選択必須オプションにてRADEON(TM) 9600SEを選択した場合) *15: DVI対応のディスプレイとの接続には、DVI-Dカードに搭載されているDVI-Dコネクタをご使用ください。アナログRGBインターフェイスのディスプレイを接続する場合は、I/Oプレート部にあるアナログRGBコネクタに接続してください。アナログRGBコネクタとDVIコネクタのそれぞれにディスプレイを接続してマルチモニタ表示することはできません。(選択必須オプションにてIntel(R) 865Gを選択した場合) *16: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *17: 任意選択オプションの外付けスピーカ、またはデジタルTFT液晶ディスプレイに内蔵のスピーカを接続できます。外付けスピーカと液晶ディスプレイに内蔵のスピーカの接続は排他になります。 *18: メモリ512MB(256MB×2)、FAXボード、RADEON(TM) 9600SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク160GBの構成にて測定。 *19: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 *20: FAXボード、RADEON(TM) 9600SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク160GBの構成にて測定。 *21: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *22: 乾電池の質量は含まれておりません。 *23: インストールされているソフトウェアは「主なインストールソフトウェア一覧」をご覧ください。 *24: USBポートに接続します。 *25: 任意選択オプションにて17型ワイド(F17W71(B))、19型高解像度(F19R11)または23型ワイド(F23W11)のデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合は、液晶ディスプレイにリモコン受光部が内蔵されています。リモコン受信ユニットを接続する必要はありません。 *26: デュアルチャネルは同容量のメモリを2スロットに接続した場合のみ対応しています。 *27: 選択必須オプションにてIntel(R) 865Gを選択した場合、ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *28: 増設RAMサブボード(PC3200対応-DDR400MHzメモリ)[1024MB]を2枚実装する必要があります。増設RAMサブボードを増設する場合は、PK-UG-ME009(256MB)、PK-UG-ME010(512MB)、PK-UG-ME011(1024MB)を推奨します。 *29: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *30: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約268GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *31: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約221GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *32: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約173GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *33: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約135GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *34: DVD-RAM Ver.2(片面4.7GB)の速度です。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *35: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *36: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *37: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *38: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *39: 接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11bおよびIEEE802.11g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。 *40: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *41: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択し、スピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。 *42: 1ポートはリモコン用受信ユニットで占有します(17型ワイド(F17W71(B))、19型高解像度(F19R11)、23型ワイド(F23W11)のデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合を除きます)。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VG28S1ZMH ●型 名 : VG28S1/H ●品 名 : パソコン ●発表日 :2004/05/06  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   HT テクノロジ*3 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.80E GHz クロック周波数   2.80GHz キャッシュメモリ 1次   12Kμ命令実行トレース/16KBデータ(CPU内蔵) 2次   1MB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   400MHz チップセット   Intel社製 82865G / 82801EB メモリ(メインRAM) 標準容量 *26 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *26 DIMMスロット×2 最大容量 *26 2GB*28 表示機能 ビデオRAM   セレクションにより異なる グラフィックアクセラレータ   セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,024×768ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,280×768ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイのみ) 1,280×1,024ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,600×1,200ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) サウンド機能 音源/サラウンド機能   PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI[XG、XG-Lite、GM、GS演奏モード対応、DLS2対応*5])、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ   セレクションメニューにて選択可能 通信機能 FAXモデム *6 データ通信:最大56Kbps*7(K56flex(TM) 、V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応(CSAバス接続) ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス   光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*8 リモコン   赤外線リモコン*9 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   セレクションメニューにて選択可能 速度   [マルチプレードライブ]DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速、CD-R書込み:最大32倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*38・[DVD-R/RWドライブ]DVD-R書込み:最大4倍速*36、DVD-RW書換え:最大2倍速*37、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*38・[DVDスーパーマルチドライブ]DVD-RAM読出し:最大3倍速*34、DVD-RAM書換え:最大3倍速*34 *35、DVD+R書込み:最大8倍速、DVD+RW書換え:最大4倍速、DVD-R書込み:最大8倍速*36、DVD-RW書換え:最大4倍速*37、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*38 スロット SDメモリーカード   デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*10(MMC対応*12) PCカード   Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI   2スロット(ハーフ×2)[空きスロット2] インターフェイス USB   コネクタ4ピン×5*13 *42[USB2.0] IEEE1394(DV)   4ピン×2 パラレル   D-sub25ピン×1 ディスプレイ   DVI-I(29ピン)*14[RADEON(TM) 9600SE選択時]・DVI-D(24ピン)*15、ミニD-sub15ピン*15[Intel(R) 865G選択時] PS/2   ミニDIN6ピン×2*16 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角形×1 ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1*17 マイク入力   ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 ベイ   5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空きスロット0] 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約87W*18 最大   250W エネルギー消費効率 *19 P区分 0.00044*20 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   115(W)×373(D)×382(H)mm*21 本体(スタビライザ設置時)   200(W)×373(D)×382(H)mm キーボード   382(W)×176(D)×42(H)mm リモコン   53(W)×200(D)×25(H)mm 質量 本体   約11kg*18 キーボード   約900g マウス   約90g リモコン   約90g*22 インストールOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 1*2 サポートOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 1*2 主なインストールソフト   セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *26 256MB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、256MB DIMM)・512MB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、256MB DIMM + 256MB DIMM)・512MB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、512MB DIMM)・1GB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、512MB DIMM + 512MB DIMM)・1GB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、1024MB DIMM)・2GB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、1024MB DIMM + 1024MB DIMM) 通信機能:セレクションメニュー   【ワイヤレスLAN】:無し・トリプルワイヤレス対応(IEEE802.11a/b/g準拠、Super AG(TM) 対応)*39 ハードディスク:セレクションメニュー *29 約300GB*30(UltraATA-100)・約250GB*31(UltraATA-100、高速7,200回転/分)・約200GB*32(UltraATA-100、高速7,200回転/分)・約160GB*33(UltraATA-100、高速7,200回転/分) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー   マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)・DVD-R/RWドライブ(バッファアンダーランエラー防止機能付き)・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き) フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー   無し・3.5型外付け(USB接続)*40 スピーカ:セレクションメニュー   無し・外付けステレオスピーカ*41 主なソフトウェア:セレクションメニュー   無し・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 補足情報   【サウンド機能 サウンドチップ】:ADI社製 AD1981B搭載、【スロット メモリースティック(メモリースティックPRO)】:デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*10 *11、【スロット AGP】:1スロット(Low Profile)[空きスロット0]、【ソフトウェア*23】:ミニマムソフトウェアパック、【グラフィックアクセラレータ セレクションメニュー】:Intel社製 Intel(R) 865G[チップセットに内蔵、ビデオRAM:64MB(メインメモリを使用)]・ATI社製 RADEON(TM) 9600SE[AGPボードに実装、ビデオRAM:64MB(AGPボードに実装)] 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *2: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *3: ソフトウェアやドライバがHTテクノロジに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。 *4: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります、なお、デジタルディスプレイでの1,280×768の解像度については弊社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。 *5: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *6: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *7: 最大56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *8: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *9: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大約100時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *10: メモリースティックスロットとSDメモリーカードスロットは共用です。メモリースティックとSDメモリーカードを同時に使用することはできません。 *11: メモリースティックの「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティックDuo」の高速データ転送には対応しておりません。「メモリースティックDuo」をご使用の場合は、必ずメモリースティックDuoアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティックDuo」の取り扱い説明書をご参照ください。 *12: 「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取り扱い説明書をご参照ください。「マルチメディアカード(MMC)」もご利用できます。私用音楽などの著作権保護データには「SDメモリーカード」をご利用ください。 *13: 任意選択オプションのデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合、1ポートは液晶ディスプレイに接続します。 *14: DVI対応のディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタに本体標準添付のディスプレイ出力変換ケーブル(DVI←→アナログRGB)をご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。(選択必須オプションにてRADEON(TM) 9600SEを選択した場合) *15: DVI対応のディスプレイとの接続には、DVI-Dカードに搭載されているDVI-Dコネクタをご使用ください。アナログRGBインターフェイスのディスプレイを接続する場合は、I/Oプレート部にあるアナログRGBコネクタに接続してください。アナログRGBコネクタとDVIコネクタのそれぞれにディスプレイを接続してマルチモニタ表示することはできません。(選択必須オプションにてIntel(R) 865Gを選択した場合) *16: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *17: 任意選択オプションの外付けスピーカ、またはデジタルTFT液晶ディスプレイに内蔵のスピーカを接続できます。外付けスピーカと液晶ディスプレイに内蔵のスピーカの接続は排他になります。 *18: メモリ512MB(256MB×2)、FAXボード、RADEON(TM) 9600SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク160GBの構成にて測定。 *19: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 *20: FAXボード、RADEON(TM) 9600SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク160GBの構成にて測定。 *21: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *22: 乾電池の質量は含まれておりません。 *23: インストールされているソフトウェアは「主なインストールソフトウェア一覧」をご覧ください。 *24: USBポートに接続します。 *25: 任意選択オプションにて17型ワイド(F17W71(B))、19型高解像度(F19R11)または23型ワイド(F23W11)のデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合は、液晶ディスプレイにリモコン受光部が内蔵されています。リモコン受信ユニットを接続する必要はありません。 *26: デュアルチャネルは同容量のメモリを2スロットに接続した場合のみ対応しています。 *27: 選択必須オプションにてIntel(R) 865Gを選択した場合、ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *28: 増設RAMサブボード(PC3200対応-DDR400MHzメモリ)[1024MB]を2枚実装する必要があります。増設RAMサブボードを増設する場合は、PK-UG-ME009(256MB)、PK-UG-ME010(512MB)、PK-UG-ME011(1024MB)を推奨します。 *29: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *30: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約268GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *31: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約221GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *32: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約173GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *33: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約135GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *34: DVD-RAM Ver.2(片面4.7GB)の速度です。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *35: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *36: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *37: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *38: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *39: 接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11bおよびIEEE802.11g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。 *40: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *41: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択し、スピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。 *42: 1ポートはリモコン用受信ユニットで占有します(17型ワイド(F17W71(B))、19型高解像度(F19R11)、23型ワイド(F23W11)のデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合を除きます)。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VG32S1ZMH ●型 名 : VG32S1/H ●品 名 : パソコン ●発表日 :2004/05/06  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   HT テクノロジ*3 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 3.20E GHz クロック周波数   3.20GHz キャッシュメモリ 1次   12Kμ命令実行トレース/16KBデータ(CPU内蔵) 2次   1MB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   400MHz チップセット   Intel社製 82865G / 82801EB メモリ(メインRAM) 標準容量 *26 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *26 DIMMスロット×2 最大容量 *26 2GB*28 表示機能 ビデオRAM   セレクションにより異なる グラフィックアクセラレータ   セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,024×768ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,280×768ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイのみ) 1,280×1,024ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,600×1,200ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) サウンド機能 音源/サラウンド機能   PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI[XG、XG-Lite、GM、GS演奏モード対応、DLS2対応*5])、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ   セレクションメニューにて選択可能 通信機能 FAXモデム *6 データ通信:最大56Kbps*7(K56flex(TM) 、V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応(CSAバス接続) ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス   光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*8 リモコン   赤外線リモコン*9 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   セレクションメニューにて選択可能 速度   [マルチプレードライブ]DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速、CD-R書込み:最大32倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*38・[DVD-R/RWドライブ]DVD-R書込み:最大4倍速*36、DVD-RW書換え:最大2倍速*37、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*38・[DVDスーパーマルチドライブ]DVD-RAM読出し:最大3倍速*34、DVD-RAM書換え:最大3倍速*34 *35、DVD+R書込み:最大8倍速、DVD+RW書換え:最大4倍速、DVD-R書込み:最大8倍速*36、DVD-RW書換え:最大4倍速*37、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*38 スロット SDメモリーカード   デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*10(MMC対応*12) PCカード   Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI   2スロット(ハーフ×2)[空きスロット2] インターフェイス USB   コネクタ4ピン×5*13 *42[USB2.0] IEEE1394(DV)   4ピン×2 パラレル   D-sub25ピン×1 ディスプレイ   DVI-I(29ピン)*14[RADEON(TM) 9600SE選択時]・DVI-D(24ピン)*15、ミニD-sub15ピン*15[Intel(R) 865G選択時] PS/2   ミニDIN6ピン×2*16 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角形×1 ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1*17 マイク入力   ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 ベイ   5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空きスロット0] 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約91W*18 最大   252W エネルギー消費効率 *19 P区分 0.00036*20 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   115(W)×373(D)×382(H)mm*21 本体(スタビライザ設置時)   200(W)×373(D)×382(H)mm キーボード   382(W)×176(D)×42(H)mm リモコン   53(W)×200(D)×25(H)mm 質量 本体   約11kg*18 キーボード   約900g マウス   約90g リモコン   約90g*22 インストールOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 1*2 サポートOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 1*2 主なインストールソフト   セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *26 256MB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、256MB DIMM)・512MB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、256MB DIMM + 256MB DIMM)・512MB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、512MB DIMM)・1GB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、512MB DIMM + 512MB DIMM)・1GB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、1024MB DIMM)・2GB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、1024MB DIMM + 1024MB DIMM) 通信機能:セレクションメニュー   【ワイヤレスLAN】:無し・トリプルワイヤレス対応(IEEE802.11a/b/g準拠、Super AG(TM) 対応)*39 ハードディスク:セレクションメニュー *29 約300GB*30(UltraATA-100)・約250GB*31(UltraATA-100、高速7,200回転/分)・約200GB*32(UltraATA-100、高速7,200回転/分)・約160GB*33(UltraATA-100、高速7,200回転/分) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー   マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)・DVD-R/RWドライブ(バッファアンダーランエラー防止機能付き)・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き) フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー   無し・3.5型外付け(USB接続)*40 スピーカ:セレクションメニュー   無し・外付けステレオスピーカ*41 主なソフトウェア:セレクションメニュー   無し・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 補足情報   【サウンド機能 サウンドチップ】:ADI社製 AD1981B搭載、【スロット メモリースティック(メモリースティックPRO)】:デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*10 *11、【スロット AGP】:1スロット(Low Profile)[空きスロット0]、【ソフトウェア*23】:ミニマムソフトウェアパック、【グラフィックアクセラレータ セレクションメニュー】:Intel社製 Intel(R) 865G[チップセットに内蔵、ビデオRAM:64MB(メインメモリを使用)]・ATI社製 RADEON(TM) 9600SE[AGPボードに実装、ビデオRAM:64MB(AGPボードに実装)] 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *2: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *3: ソフトウェアやドライバがHTテクノロジに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。 *4: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります、なお、デジタルディスプレイでの1,280×768の解像度については弊社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。 *5: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *6: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *7: 最大56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *8: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *9: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大約100時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *10: メモリースティックスロットとSDメモリーカードスロットは共用です。メモリースティックとSDメモリーカードを同時に使用することはできません。 *11: メモリースティックの「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティックDuo」の高速データ転送には対応しておりません。「メモリースティックDuo」をご使用の場合は、必ずメモリースティックDuoアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティックDuo」の取り扱い説明書をご参照ください。 *12: 「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取り扱い説明書をご参照ください。「マルチメディアカード(MMC)」もご利用できます。私用音楽などの著作権保護データには「SDメモリーカード」をご利用ください。 *13: 任意選択オプションのデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合、1ポートは液晶ディスプレイに接続します。 *14: DVI対応のディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタに本体標準添付のディスプレイ出力変換ケーブル(DVI←→アナログRGB)をご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。(選択必須オプションにてRADEON(TM) 9600SEを選択した場合) *15: DVI対応のディスプレイとの接続には、DVI-Dカードに搭載されているDVI-Dコネクタをご使用ください。アナログRGBインターフェイスのディスプレイを接続する場合は、I/Oプレート部にあるアナログRGBコネクタに接続してください。アナログRGBコネクタとDVIコネクタのそれぞれにディスプレイを接続してマルチモニタ表示することはできません。(選択必須オプションにてIntel(R) 865Gを選択した場合) *16: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *17: 任意選択オプションの外付けスピーカ、またはデジタルTFT液晶ディスプレイに内蔵のスピーカを接続できます。外付けスピーカと液晶ディスプレイに内蔵のスピーカの接続は排他になります。 *18: メモリ512MB(256MB×2)、FAXボード、RADEON(TM) 9600SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク160GBの構成にて測定。 *19: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 *20: FAXボード、RADEON(TM) 9600SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク160GBの構成にて測定。 *21: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *22: 乾電池の質量は含まれておりません。 *23: インストールされているソフトウェアは「主なインストールソフトウェア一覧」をご覧ください。 *24: USBポートに接続します。 *25: 任意選択オプションにて17型ワイド(F17W71(B))、19型高解像度(F19R11)または23型ワイド(F23W11)のデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合は、液晶ディスプレイにリモコン受光部が内蔵されています。リモコン受信ユニットを接続する必要はありません。 *26: デュアルチャネルは同容量のメモリを2スロットに接続した場合のみ対応しています。 *27: 選択必須オプションにてIntel(R) 865Gを選択した場合、ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *28: 増設RAMサブボード(PC3200対応-DDR400MHzメモリ)[1024MB]を2枚実装する必要があります。増設RAMサブボードを増設する場合は、PK-UG-ME009(256MB)、PK-UG-ME010(512MB)、PK-UG-ME011(1024MB)を推奨します。 *29: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *30: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約268GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *31: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約221GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *32: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約173GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *33: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約135GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *34: DVD-RAM Ver.2(片面4.7GB)の速度です。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *35: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *36: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *37: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *38: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *39: 接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11bおよびIEEE802.11g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。 *40: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *41: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択し、スピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。 *42: 1ポートはリモコン用受信ユニットで占有します(17型ワイド(F17W71(B))、19型高解像度(F19R11)、23型ワイド(F23W11)のデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合を除きます)。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
     NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報 NEC LAVIE公式サイト 型番: PC-VG32S1ZJH ●型 名 : VG32S1/H ●品 名 : パソコン ●発表日 :2004/05/06  ●NEC Direct価格 ■仕様一覧 項目 項目注釈 仕様 CPU   HT テクノロジ*3 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 3.20E GHz クロック周波数   3.20GHz キャッシュメモリ 1次   12Kμ命令実行トレース/16KBデータ(CPU内蔵) 2次   1MB(CPU内蔵) バスクロック システムバス   800MHz メモリバス   400MHz チップセット   Intel社製 82865G / 82801EB メモリ(メインRAM) 標準容量 *26 セレクションメニューにて選択可能 スロット数 *26 DIMMスロット×2 最大容量 *26 2GB*28 表示機能 ビデオRAM   セレクションにより異なる グラフィックアクセラレータ   セレクションメニューにて選択可能 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時) 800×600ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,024×768ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,280×768ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイのみ) 1,280×1,024ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) 1,600×1,200ドット *4 最大約1,677万色(デジタルディスプレイ、アナログディスプレイの場合) サウンド機能 音源/サラウンド機能   PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI[XG、XG-Lite、GM、GS演奏モード対応、DLS2対応*5])、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド スピーカ   セレクションメニューにて選択可能 通信機能 FAXモデム *6 データ通信:最大56Kbps*7(K56flex(TM) 、V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 LAN   1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応(CSAバス接続) ワイヤレスLAN   セレクションメニューにて選択可能 入力機器 キーボード   PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス   光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*8 リモコン   赤外線リモコン*9 フロッピーディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 ハードディスクドライブ   セレクションメニューにて選択可能 CD/DVDドライブ CD/DVDドライブ   セレクションメニューにて選択可能 速度   [マルチプレードライブ]DVD読出し:最大16倍速、CD読出し:最大40倍速、CD-R書込み:最大32倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*38・[DVD-R/RWドライブ]DVD-R書込み:最大4倍速*36、DVD-RW書換え:最大2倍速*37、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大16倍速、CD-RW書換え:最大8倍速*38・[DVDスーパーマルチドライブ]DVD-RAM読出し:最大3倍速*34、DVD-RAM書換え:最大3倍速*34 *35、DVD+R書込み:最大8倍速、DVD+RW書換え:最大4倍速、DVD-R書込み:最大8倍速*36、DVD-RW書換え:最大4倍速*37、DVD読出し:最大12倍速、CD読出し:最大32倍速、CD-R書込み:最大24倍速、CD-RW書換え:最大10倍速*38 スロット SDメモリーカード   デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*10(MMC対応*12) PCカード   Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 PCI   2スロット(ハーフ×2)[空きスロット2] インターフェイス USB   コネクタ4ピン×5*13 *42[USB2.0] IEEE1394(DV)   4ピン×2 パラレル   D-sub25ピン×1 ディスプレイ   DVI-I(29ピン)*14[RADEON(TM) 9600SE選択時]・DVI-D(24ピン)*15、ミニD-sub15ピン*15[Intel(R) 865G選択時] PS/2   ミニDIN6ピン×2*16 FAXモデム   RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) LAN   RJ45コネクタ×1 サウンド関連インターフェイス 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力   角形×1 ライン入力   ステレオミニジャック×1 ライン出力   ステレオミニジャック×1*17 マイク入力   ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力   ライン出力と共用 ベイ   5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空きスロット0] 電源   AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準   約92W*18 最大   254W エネルギー消費効率 *19 P区分 0.00036*20 電波障害対策   VCCI ClassB 温湿度条件   10 - 35℃、20 - 80%(ただし結露しないこと) 外形寸法 本体(突起部除く)   115(W)×373(D)×382(H)mm*21 本体(スタビライザ設置時)   200(W)×373(D)×382(H)mm キーボード   382(W)×176(D)×42(H)mm リモコン   53(W)×200(D)×25(H)mm 質量 本体   約11kg*18 キーボード   約900g マウス   約90g リモコン   約90g*22 インストールOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 1*2 サポートOS   Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 1*2 主なインストールソフト   セレクションメニューにて選択可能 セレクション項目 メモリ(メインRAM):セレクションメニュー *26 256MB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、256MB DIMM)・512MB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、256MB DIMM + 256MB DIMM)・512MB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、512MB DIMM)・1GB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、512MB DIMM + 512MB DIMM)・1GB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、1024MB DIMM)・2GB*27(ECC無しDDR SDRAM、PC3200対応、1024MB DIMM + 1024MB DIMM) 通信機能:セレクションメニュー   【ワイヤレスLAN】:無し・トリプルワイヤレス対応(IEEE802.11a/b/g準拠、Super AG(TM) 対応)*39 ハードディスク:セレクションメニュー *29 約300GB*30(UltraATA-100)・約250GB*31(UltraATA-100、高速7,200回転/分)・約200GB*32(UltraATA-100、高速7,200回転/分)・約160GB*33(UltraATA-100、高速7,200回転/分) CD/DVDドライブ:セレクションメニュー   マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)(バッファアンダーランエラー防止機能付き)・DVD-R/RWドライブ(バッファアンダーランエラー防止機能付き)・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(バッファアンダーランエラー防止機能付き) フロッピーディスクドライブ:セレクションメニュー   無し・3.5型外付け(USB接続)*40 スピーカ:セレクションメニュー   無し・外付けステレオスピーカ*41 主なソフトウェア:セレクションメニュー   無し・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 補足情報   【サウンド機能 サウンドチップ】:ADI社製 AD1981B搭載、【スロット メモリースティック(メモリースティックPRO)】:デュアルメモリースロット(両用スロット)×1*10 *11、【スロット AGP】:1スロット(Low Profile)[空きスロット0]、【ソフトウェア*23】:標準ソフトウェアパック、【グラフィックアクセラレータ セレクションメニュー】:Intel社製 Intel(R) 865G[チップセットに内蔵、ビデオRAM:64MB(メインメモリを使用)] ・ATI社製 RADEON(TM) 9600SE[AGPボードに実装、ビデオRAM:64MB(AGPボードに実装)] 仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。 *2: 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Editionパッケージや別売のMicrosoft(R) Windows(R) XP Professionalパッケージをインストールおよび利用することはできません。 *3: ソフトウェアやドライバがHTテクノロジに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。 *4: グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります、なお、デジタルディスプレイでの1,280×768の解像度については弊社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。 *5: DLSは「DownLoadable Sounds」の略です。DLSを使うと、カスタム・サウンド・セットをSoundMAXシンセサイザにロードできます。 *6: 回線状態によっては、通信速度が変わる場合があります。また、内蔵FAXモデムは一般電話回線のみに対応しています。 *7: 最大56Kbpsはデータ受信時の速度です。データ送信時は最大33.6Kbpsになります。 *8: 添付のキーボードにあるマウス専用ポートに接続します。 *9: リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大約100時間です。また、使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。 *10: メモリースティックスロットとSDメモリーカードスロットは共用です。メモリースティックとSDメモリーカードを同時に使用することはできません。 *11: メモリースティックの「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティックDuo」の高速データ転送には対応しておりません。「メモリースティックDuo」をご使用の場合は、必ずメモリースティックDuoアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「メモリースティックDuo」の取り扱い説明書をご参照ください。 *12: 「miniSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSDカードアダプタを使用してご利用ください。詳しくは「miniSDカード」の取り扱い説明書をご参照ください。「マルチメディアカード(MMC)」もご利用できます。私用音楽などの著作権保護データには「SDメモリーカード」をご利用ください。 *13: 任意選択オプションのデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合、1ポートは液晶ディスプレイに接続します。 *14: DVI対応のディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタをご使用ください。アナログRGBのディスプレイとの接続には、AGPグラフィックアクセラレータ上に搭載されているDVI-Iコネクタに本体標準添付のディスプレイ出力変換ケーブル(DVI←→アナログRGB)をご使用ください。I/Oプレート部に搭載されているアナログコネクタはご利用いただけません。(選択必須オプションにてRADEON(TM) 9600SEを選択した場合) *15: DVI対応のディスプレイとの接続には、DVI-Dカードに搭載されているDVI-Dコネクタをご使用ください。アナログRGBインターフェイスのディスプレイを接続する場合は、I/Oプレート部にあるアナログRGBコネクタに接続してください。アナログRGBコネクタとDVIコネクタのそれぞれにディスプレイを接続してマルチモニタ表示することはできません。(選択必須オプションにてIntel(R) 865Gを選択した場合) *16: 本機のPS/2端子は添付のキーボードのみ動作確認を行っております。 *17: 任意選択オプションの外付けスピーカ、またはデジタルTFT液晶ディスプレイに内蔵のスピーカを接続できます。外付けスピーカと液晶ディスプレイに内蔵のスピーカの接続は排他になります。 *18: メモリ512MB(256MB×2)、FAXボード、RADEON(TM) 9600SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク160GBの構成にて測定。 *19: エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 *20: FAXボード、RADEON(TM) 9600SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク160GBの構成にて測定。 *21: 本機を横置きにしてのご使用はサポートしておりません。 *22: 乾電池の質量は含まれておりません。 *23: インストールされているソフトウェアは「主なインストールソフトウェア一覧」をご覧ください。 *24: USBポートに接続します。 *25: 任意選択オプションにて17型ワイド(F17W71(B))、19型高解像度(F19R11)または23型ワイド(F23W11)のデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合は、液晶ディスプレイにリモコン受光部が内蔵されています。リモコン受信ユニットを接続する必要はありません。 *26: デュアルチャネルは同容量のメモリを2スロットに接続した場合のみ対応しています。 *27: 選択必須オプションにてIntel(R) 865Gを選択した場合、ビデオRAMはメモリ(メインRAM)を使用します。 *28: 増設RAMサブボード(PC3200対応-DDR400MHzメモリ)[1024MB]を2枚実装する必要があります。増設RAMサブボードを増設する場合は、PK-UG-ME009(256MB)、PK-UG-ME010(512MB)、PK-UG-ME011(1024MB)を推奨します。 *29: 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。 *30: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約268GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *31: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約221GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *32: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約173GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *33: Windows(R) のシステムからは、容量がCドライブ:約135GB、Dドライブ:約4.6GB、残り:再セットアップ用として認識されます。 *34: DVD-RAM Ver.2(片面4.7GB)の速度です。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。 *35: DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。 *36: DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *37: DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。 *38: Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 *39: 接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。IEEE802.11bおよびIEEE802.11g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。IEEE802.11a(5GHz)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。Super AG(TM) 機能を使用するには、接続先のワイヤレスLAN機器もSuper AG(TM) に対応している必要があります。 *40: 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。 *41: 任意選択オプションのTFT液晶ディスプレイ側にスピーカ(ステレオ)が内蔵されています。液晶ディスプレイを選択し、スピーカを選択された場合、液晶ディスプレイ内蔵スピーカ用Audioケーブルもしくは外付けスピーカのどちらか一方を本体に接続することができます。 *42: 1ポートはリモコン用受信ユニットで占有します(17型ワイド(F17W71(B))、19型高解像度(F19R11)、23型ワイド(F23W11)のデジタルTFT液晶ディスプレイを選択した場合を除きます)。NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
    A | A | A ※注釈は表中の赤文字数字をクリックしてご覧ください。 項目 VALUESTAR G タイプC モデル名 GV28WB/1 GV30VB/1 GV29HB/1 型番 PC-GV28WBZJ1 PC-GV30VBZJ1 PC-GV29HBZJ1 インストールOS・サポートOS Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 Service Pack 2*2 CPU CPU インテル(R) Pentium(R) D プロセッサ 820 (2.80GHz) HT テクノロジ*3 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 630 (3GHz)*4 インテル(R) Celeron(R) D プロセッサ 341 (2.93GHz) キャッシュメモリ 1次 12Kμ命令実行トレース×2/ 16KBデータ×2 12Kμ命令実行トレース/16KBデータ(CPU内蔵) 2次 1MB×2(CPU内蔵) 2MB(CPU内蔵) 256KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 800MHz 533MHz メモリバス 533MHz チップセット Intel社製 82945G / 82801GR メインメモリ*5 *6 標準容量 / 最大容量 セレクションメニューにて選択可能 / 2GB スロット数 DIMMスロット×2[空き:セレクションにより0〜1] 表示機能 ディスプレイ セレクションメニューにて選択可能 グラフィックアクセラレータ セレクションメニューにて選択可能 ビデオRAM 最大256MB*7 [GeForce(TM) 6200 TC選択時] 標準AUTO可変(最大128MB)*8 [Intel(R) 945G選択時] 表示色 (表示解像度)*9 デジタルディスプレイ 最大約1,677万色 (1,680×1,050、1,280×1,024、1,024×768、800×600) アナログディスプレイ 最大約1,677万色 (1,600×1,200、1,280×1,024、1,024×768、800×600) ドライブ ハードディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 DVD/CDドライブ*10 セレクションメニューにて選択可能 フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにて選択可能 サウンド機能 スピーカ セレクションメニューにて選択可能 音源 / サラウンド機能 PCM録音再生機能(ステレオ / モノラル、量子化8ビット / 16ビット、サンプリングレート8-48KHz、全二重化対応)、MIDI音源機能(ソフトウェアMIDI<GM、GS演奏モード対応、DLS2対応*11>)、マイクノイズ除去機能、3Dポジショナルサウンド サウンドチップ ADI社製 AD1981B搭載 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 FAXモデム セレクションメニューにて選択可能 拡張スロット PCI Express×16スロット(ハーフハイト、ハーフ)×1[空き0] PCIスロット(フルハイト、ハーフ)×3[空き:セレクションにより2〜3] ベイ 5型ベイ:1スロット(DVD/CDドライブで占有)[空き0]、内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有)[空き0] 入力装置 キーボード PS/2小型キーボード(109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン付き) マウス 光センサーPS/2マウス(スクロール機能付き)*12 リモコン 赤外線リモコン*13 外部インターフェイス USB コネクタ4ピン×7*14[USB2.0] IEEE1394(DV) 4ピン×2 [IEEE1394/メモリーカード/PCカードスロット選択時] ディスプレイ DVI-I(29ピン)[GeForce(TM) 6200 TC選択時]*15 DVI-D(24ピン)*16、ミニD-sub15ピン*16 [Intel(R) 945G選択時] PS/2 ミニDIN6ピン×2*17 FAXモデム RJ11モジュラコネクタ×2(LINE×1、TELEPHONE×1) [FAXモデム選択時] LAN RJ45コネクタ×1 サウンド関連 光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力 角形×1 ライン入力 ステレオミニジャック×1 ライン出力 ステレオミニジャック×1*19 マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ライン出力と共用 カードスロット メモリーカード トリプルメモリースロット×1*20 [SDメモリーカード*21、メモリースティック(メモリースティック PRO)*22、xD-ピクチャーカード] [IEEE1394/メモリーカード/PCカードスロット選択時] PCカードスロット ExpressCard/54×1(ExpressCard/34×1としても使用可)、ExpressCard(TM) Standard Release 1.0準拠、Type II×1、PC Card Standard準拠、CardBus対応 [IEEE1394/メモリーカード/PCカードスロット選択時] 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準/最大/スタンバイ状態時 約102W/約238W/約3W 約84W/約223W/約3W 約84W/約224W/約3W エネルギー消費効率 (省エネ基準達成率)*23 P区分 0.00014(AAA) P区分 0.00025(AAA) P区分 0.00026(AAA) 電波障害対策 VCCI ClassB 外形寸法 本体(突起部除く) 115(W)×414(D)×413(H)mm(ラジエータ部カバー除く)*24 121(W)×414(D)×419(H)mm(ラジエータ部カバー含む) 本体(スタビライザ設置時) 250(W)×414(D)×419(H)mm(ラジエータ部カバー含む) キーボード 396(W)×172(D)×35(H)mm リモコン 52(W)×225(D)×25(H)mm 質量 本体 約13kg キーボード / マウス / リモコン 約900g / 約82g / 約127g*25 温湿度条件 10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) ソフトウェアパック*26 標準ソフトウェアパック 主な添付品 マニュアル、電源ケーブル、電話回線ケーブル、リモコン、乾電池(単三アルカリ:2本)、リモコン用受信ユニット*27 セレクション項目 VALUESTAR G タイプC モデル名 GV28WB/1 GV30VB/1 GV29HB/1 型番 PC-GV28WBZJ1 PC-GV30VBZJ1 PC-GV29HBZJ1 メインメモリ*5 *6 標準 いずれか選択可能 256MB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、256MB DIMM) 512MB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、256MB DIMM + 256MB DIMM) 1GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、512MB DIMM + 512MB DIMM) 2GB(ECC無しDDR2 SDRAM、PC2-4200対応(DDR2-533)、1GB DIMM + 1GB DIMM) スロット数 2スロット(DIMMスロット)[空きスロット:セレクションにより0〜1] 最大容量 2GB*29 表示機能 グラフィックアクセラレータ いずれか選択可能 ・NVIDIA社製 GeForce(TM) 6200 with TurboCache(TM) [グラフィックボードに実装] ・Intel社製 Intel(R) 945G[チップセットに内蔵] ビデオRAM 最大256MB*7 [GeForce(TM) 6200 TC選択時] 標準AUTO可変(最大128MB)*8 [Intel(R) 945G選択時] インターフェイス DVI-I(29ピン)[GeForce(TM) 6200 TC選択時]*15 DVI-D(24ピン)*16、ミニD-sub15ピン*16 [Intel(R) 945G選択時] ドライブ ハードディスクドライブ*30 いずれか選択可能 ・約500GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*31 ・約250GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*32 ・約160GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*33 ・約80GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)*34 DVD/ CDドライブ*10 DVD/ CDドライブ いずれか選択可能 ・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵  (バッファアンダーランエラー防止機能付き) [DVD-R/+R 2層書込み] ・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵  (バッファアンダーランエラー防止機能付き) 速度 ・DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW) [DVD-R/+R 2層書込み]  DVD-RAM読出し:最大5倍速*35、  DVD-RAM書換え:最大5倍速*35 *36、  DVD+R(1層)書込み:最大16倍速、  DVD+R(2層)書込み:最大4倍速*37、  DVD+RW書換え:最大8倍速、  DVD-R(1層)書込み:最大16倍速*38、  DVD-R(2層)書込み:最大4倍速*39 *40 *41、  DVD-RW書換え:最大6倍速*42、  DVD読出し:最大16倍速、  CD読出し:最大40倍速*43、  CD-R書込み:最大40倍速、  CD-RW書換え:最大10倍速*44 ・マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)  DVD-RAM読出し:最大2倍速*35  DVD読出し:最大16倍速、  CD読出し:最大40倍速、  CD-R書込み:最大40倍速、  CD-RW書換え:最大10倍速*44 フロッピーディスクドライブ いずれか選択可能 ・無し ・3.5型外付け(USB接続)*45 通信機能 FAXモデムボード(PCI) いずれか選択可能 ・無し ・FAXモデムボード(PCI)*46:データ通信:最大56Kbps*47(V.90対応) /  FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応 外部インターフェイス IEEE1394(DV) / カードスロット いずれか選択可能 ・無し ・IEEE1394 / メモリーカード / PCカードスロット(ExpressCard/54×1、TYPE II(CardBus対応)×1) スピーカ いずれか選択可能 ・無し ・外付けステレオスピーカ*48 ディスプレイ いずれか選択可能 ・無し ・20型ワイド(スーパーシャインビューEX2液晶) (F20W11) ・17型(高輝度デジタルTFT液晶[SoundVu]) (F17R51) ・17型(高輝度スーパーシャインビューEX液晶) (F17R41) 主なソフトウェア いずれか選択可能 ・無し ・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 ・Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003 【VALUESTAR G Webカタログの記載事項に関するご注意】 ■ Webカタログについてのご注意 ■ 商品についてのご注意 ■ DVD/CDの読み込み/書き込みについて ■ 周辺機器接続について ■ 液晶ディスプレイに関するご注意事項 PC-GV28WBZE1 PC-GV30VBZE1 PC-GV29HBZE1 PC-GV28WBZJ1 PC-GV30VBZJ1 PC-GV29HBZJ1 PC-GV28WBZG1 PC-GV30VBZG1 PC-GV29HBZG1 PC-GV28WBZM1 PC-GV30VBZM1 PC-GV29HBZM1 PC-GV28WAZE1 PC-GV30VAZE1 PC-GV29HAZE1 PC-GV28WAZJ1 PC-GV30VAZJ1 PC-GV29HAZJ1NEC Direct > VALUESTAR G タイプC