121ware 閉じる

パソコンお役立ち講座 知ってトクする・・・ メールの便利ワザ



目次へ

友人や知人への連絡や情報のやりとりなど、人とのコミュニケーション手段として、メールは欠かせないものになってきました。今回は、メールの送信や受信について、知っておくとちょっと手間が省ける便利ワザや、より便利な使い方などをご紹介します。

2008年11月現在の情報です。

複数のファイルをメールに添付して送る

複数のファイルをメールに添付して送信したいときには、まず送信したいファイルを圧縮ファイルにします。圧縮ファイルにすることで、ファイルを一つにまとめることができ、容量も小さくできます。

圧縮したいファイルを選択した状態で右クリックして、「送る」→「圧縮(zip形式)フォルダ」をクリックします。選択したファイルの圧縮ファイルができます。



圧縮したいファイルを選択した状態で右クリックして、「送る」→「圧縮(zip形式)フォルダ」をクリックします。選択したファイルの圧縮ファイルができます。

メールには、この圧縮したファイルを添付して送りましょう。
メール作成ウィンドウに圧縮ファイルのアイコンをドラッグ&ドロップすると添付できます。

アイコンをメール作成ウィンドウにドラッグ&ドロップします。

ちょっとプラス

添付して送信するファイルの容量に気をつけて
メールを送信するときには、添付ファイルの容量に注意してください。1通のメールのデータ容量に上限を設定しているメールサーバーでは、上限を超えた添付ファイルがあると送信することができません。一般的には、添付するファイルの容量は2MBくらいが目安と言われています。なるべく2MBを超えないように注意してください。なお、メールで送受信できる容量については、お使いのプロバイダに確認してください。

次は… あいさつ文などを自動入力する方法について紹介します。




NEC Copyright(C) NEC Personal Computers, Ltd.