121ware 閉じる

あなたの山歩きがパソコンでさらに広がる 山とパソコン 11月号 毎月1回更新 監修 山と溪谷社 山と溪谷社
 
1.誰にも負けない!山のデジタル写真 第4回(最終回) プリント写真やポジをパソコンに取り込む 監修:畠山高
 
 古いアルバムに貼られた記念写真、友人からもらった1枚だけの写真など、大切なプリント写真もデジタルデータ化しておけば半永久的に保存しておけますし、自在にプリントできます。また、撮りためたポジやネガなどのフィルムもデジタルデータ化しておけば、保存も簡単ですし、デジタルカメラで撮ったデータと一緒に整理できます。
 
デジタルカメラで撮影して、プリント写真をデータ化

 ほとんどのコンパクトデジタルカメラにはマクロ撮影機能が備わっていますから、サービス判のプリント写真くらいの大きさなら簡単に接写できます。撮影のポイントとしては、まず、カメラがブレないように三脚を使用することです。そして、カメラとプリント写真とをきちんと正対させます。位置が斜めにずれてしまうと画像がゆがんでしまいますから注意しましょう。

蛍光灯下で撮影しても正しい発色になる   蛍光灯と電灯の光が混ざって奇妙な色調になってしまった  
 
     
蛍光灯下で撮影しても正しい発色になる 蛍光灯と電灯の光が混ざって奇妙な色調になってしまった
  次に光源を選ぶことが大切です。いちばん簡単なのは自然光(太陽光)を利用することですが、プリント写真の表面が反射しないような位置を選びます。直射日光でも日陰でも、オートホワイトバランスが働きますから不自然な色調にはならないはずです。もし色調が狂っていた場合にはレタッチで色補正しましょう。電灯光、蛍光灯などでも大丈夫ですが、注意する点は、プリント写真が均一に照明されるようにすることと、いろいろなタイプの光源が混じらないように単一の光源で撮影することです。混じってしまうと、不自然な色になり、色の補正が困難になってしまいます。
 
 
スキャナでプリント写真やフィルムをデジタル化

 印刷物や写真、文字、フィルムなどを読みとってデジタルデータ化する装置がスキャナで、パソコンに接続して操作します。スキャナにはコピー機のような形状のフラットベッドスキャナとフィルム専用のフィルムスキャナとがあります。一般用として使われているのはフラットベッドスキャナで、印刷物やプリント写真を読みとるのに適していますが、透過原稿ユニットを併用すればポジやネガなどのフィルムもスキャニングできます。

フラットベッドスキャナCanoScan9950FV フィルムスキャナCanoScan FS4000US (左)フラットベッドスキャナCanoScan9950FV

(右)フィルムスキャナCanoScan FS4000US
 
ページトップへ
 
次のページへ
 
コンテンツ
  1.誰にも負けない!山のデジタル写真
  2.今月のおすすめの山
  3.はじめてみよう!山歩き
  山のオリジナル壁紙
  今月号のプレゼント
  トップへ戻る


用語解説
ポジとネガ
ポジ(ポジフィルム、陽画)は、透過光で見ると画像が正しく見えるフィルム。スライドフィルムとも呼ばれる。スライド映写機で大きく投映して鑑賞する目的のフィルムだが、プリントすることもできる。また、印刷原稿として使われることが多い。解像度が高く、発色がよいのが特長。 ネガ(ネガフィルム、陰画)は、プリント用のフィルム。通常、フィルムベースがオレンジ色に着色されている。

ホワイトバランス
太陽光、電灯、蛍光灯などの光源のちがい、また、太陽光でも季節や時間あるいは日向と陰で撮影した被写体の色調が変化するのを補正する機能のこと。白色を基準にして、発色が正しくなるように調整している。カメラ側で自動的に調節してくれるオートホワイトバランスと手動で調節する機能の両方を備えたデジタルカメラが多い。

スキャニング
スキャナを使って写真などの原稿からデータを読みとる作業のこと。

透過原稿ユニット(とうかげんこう)
フラットベッドスキャナでは、印刷物やプリントなどの反射原稿はコピー機と同じように下から光を当ててスキャニングする。これに対して、ポジなどの透過原稿は上から光を当てる必要がある。そのための光源の装置が透過原稿ユニット。上蓋に内蔵されたタイプが多くなったが、通常の上蓋と交換して使う透過原稿ユニットも一部にある。

でぃーぴーあい
1インチあたりに入る点(ドット)の密度を表す単位。点の集合で絵柄や文字を表示するスキャナ、プリンタ、ディスプレイなどの解像度を表す。

褪色(たいしょく)
温度、湿度、大気中の有害成分などによる経年変化で、フィルムやプリント写真の色調が色あせたり、茶色っぽくなってしまうこと。

 
 

|1.誰にも負けない!山のデジタル写真|2.今月のおすすめの山3.はじめてみよう!山歩き
山のオリジナル壁紙今月号のプレゼントトップへ戻る
 
NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,Ltd.