121ware 閉じる

ちょっとトライ! ちょっとトライ!
ちょっとトライ!
文字入力の
  「困った」を解決 !
ちょっとトライ! ちょっとトライ!
はじめに ステップ 1 ステップ 2 ステップ 3 ステップ 4 もっとトライ!
前のページ   次のページ
step2  変換しにくい単語を登録しましょう

ここでは、言語バーに < 単語 / 用例の登録 > ボタンを追加して、変換しにくい単語を登録します。


4

言語バーにボタンを追加しましょう
 
画面イメージ
 
言語バーの右下のオプションボタン ( ) をクリックし、表示されるメニューより [ 単語 / 用例の登録 ] をクリックします。
 
画面イメージ
 
言語バーに [ 単語 / 用例の登録 ] ボタン ( ) が追加されます。
 


5

変換しにくい単語を登録しましょう
 
画面イメージ

操作に関連する情報 「あ」 の表示に切り替わらない場合は
  切り替わらない場合は、以下のように ( 「A」 ) をクリックして
「ひらがな」を選択します。

画面イメージ
 
言語バーの [ 単語 / 用例の登録 ] ボタン ( ) をクリックします。
「単語 / 用例の登録」画面が表示されます。言語バーは左図のように日本語入力ができる状態を表す ( 「あ」 ) の表示になります。
 

操作に関連する情報 言語バーのキーロック状態
  [CAPS] ボタン ( ) を押した状態では、アルファベットやローマ字などを入力したとき、「大文字」になります。
[KANA] ボタン ( ) を押した状態では、日本語入力するとき、「かな入力」になります。
 

画面イメージ
画面イメージ
画面イメージ

操作に関連する情報 IME 2002 では
  左図は IME 2003 の画面です。IME 2002 の場合は、画面右側にある「単語集への協力のお願い」や「登録と同時に単語情報を送信する」の表示はありません。

 
ここでは、一括変換できない例として
「読み」 : みどり
「語句」 : 巳登里
と入力します。「み」、「と」、「り」とそれぞれ入力、変換します。
[ 登録 ] をクリックします。

「語句」のボックスに「みどり」と入力しても、一括変換はできません。

 


このページのトップ 前のページ 次のページ

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,Ltd.