121ware 閉じる

ちょっとトライ! ちょっとトライ!
ちょっとトライ!
ペイントでとりを描こう !
ちょっとトライ! ちょっとトライ!
はじめに ステップ 1 ステップ 2 ステップ 3 ステップ 4 もっとトライ!
前のページ   次のページ
もっとトライ !  

ペイントの色々な機能を活用してみましょう。


 [ 塗りつぶし ] を使いましょう 
 
画面イメージ
 

[ 四角形 ]( 四角形 ) をクリックし、左図のように長方形を描きます。

 

左図の例では、「カラーボックス」の前景色を黒にしています。


画面イメージ

 

「カラーボックス」の好みの色をクリックします。
[ 塗りつぶし ]( 塗りつぶし ) をクリックし、描いた四角形の中でクリックすると、塗りつぶしできます。また、色は何度も塗りなおすことができます。

 


 いろいろな色で楽しみましょう
 
画面イメージ 画面イメージ 画面イメージ 画面イメージ
 

「カラーボックス」のあまり使わない色をクリックし、メニューバーの [ 色 ]-[ 色の編集 ] をクリックします。
表示された画面 ( 左図の左半分 ) の下方にある 色の作成 をクリックすると、右半分側の画面が表示されます。
好みの色をクリックし、OK をクリックします。
「カラーボックス」の色が、作成した色に変わります。

 


 変形しましょう
 
画面イメージ
 
[ テキスト ]( テキスト ) で適当に文字 ( 左図では「元旦」) を入力し、[ 選択 ] ( 選択 ) で範囲選択をします。

操作 10 をご参照下さい。

 

画面イメージ 画面イメージ

 

メニューバーの [ 変形 ]-[ 伸縮と傾き ] をクリックします。
左図の画面が表示されます。ここでは、傾きの垂直方向を「 30 」度と入力し、OK をクリックします。

 

画面イメージ

 

入力した文字が傾きます。そのままの状態で、下の「背景を透明にする」をクリックし、適当な位置にドラッグします。

 

ここでは、文字を変形していますが、描いたイラストも同様に変形できます。



このページのトップ 前のページ 次のページ

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,LTD.