[ スタート ]-[ マイ ドキュメント ] をクリックし、メニューバーの [ ファイル ]-[ 新規作成 ]-[ フォルダ ] をクリックします。
「新しいフォルダ」が追加されます。 左図のように青く反転した状態で、IME の場合、日本語入力が「直接入力」( ) になっていることを確認し、ここでは「home」という名前に変更します。
左図 (Internet Explorer の場合 ) のように、以下にある「p1.jpg]を " 右 " クリックします。
表示されるメニューから [ 対象をファイルに保存 ] をクリックし、上記で作成した [home] フォルダの中に保存します。 「p2.jpg] も同様にします。
利用する画像について ここでは、利用しやすい画像の大きさに編集しています。ご自分の写真データなどをご利用される場合、お手持ちの画像編集ソフトなどで大きさを編集しておきましょう。「ちょっとトライ デジカメ写真を「ペイント」で編集 !?」もご参照ください。
[ スタート ]-[ マイ ドキュメント ]-[home] を開きます。「home」にダウンロードした画像ファイルが、「p1.jpg」と表示されていない場合は、メニューバーの [ ツール ]-[ フォルダオプション ] をクリックします。 表示される画面の「表示」タブをクリックし、「登録されている拡張子は表示しない」をクリックしてチェックをはずし、 をクリックします。