121ware 閉じる

ちょっとトライ! ちょっとトライ!
ちょっとトライ!
ホームページを「メモ帳」で作成 !?
ちょっとトライ! ちょっとトライ!
はじめに ステップ 1 ステップ 2 ステップ 3 ステップ 4 もっとトライ!
前のページ   次のページ
step1  ホームページ作成の準備をしましょう

ホームページを作成する前に、内容を決め、必要な素材 ( 写真データなど ) を準備します。


1

作成するホームページをイメージ ( 想像 ) してみましょう
 
ここでは、文字と画像の入った 2 ページを作り、お互いのページをクリックで移動できる「リンク」機能を付けます。

画面イメージ 画面イメージ 画面イメージ


2

ホームページ用のフォルダを作成しましょう
 
画面イメージ
 

[ スタート ]-[ マイ ドキュメント ] をクリックし、メニューバーの [ ファイル ]-[ 新規作成 ]-[ フォルダ ] をクリックします。

 

デスクトップに「マイ ドキュメント」アイコンがある場合は、それをダブルクリックします。

 

「新しいフォルダ」が追加されます。
左図のように青く反転した状態で、IME の場合、日本語入力が「直接入力」( ) になっていることを確認し、ここでは「home」という名前に変更します。

 

名前を変更できる状態に戻すには、そのフォルダをクリックし、メニューバーの [ ファイル ]-[ 名前の変更 ] をクリックします。

注意して欲しい情報 フォルダ名やファイル名
  ホームページで利用するフォルダ名やファイル名は、全て半角英数字を使います。
( 全角は使用しないでください。)


3

素材を用意しましょう
 
画面イメージ
ここでは素材を以下よりダウンロードします。

 

左図 (Internet Explorer の場合 ) のように、以下にある「p1.jpg]を " 右 " クリックします。

 

 

表示されるメニューから [ 対象をファイルに保存 ] をクリックし、上記で作成した [home] フォルダの中に保存します。
「p2.jpg] も同様にします。

 

▼ 画像のダウンロード
p1.jpg p2.jpg

画面イメージ





[home] を開くには、タスクパネルの [ マイ ドキュメント ] をクリックし、その中の [home] をダブルクリックします。

 

利用する画像について
ここでは、利用しやすい画像の大きさに編集しています。ご自分の写真データなどをご利用される場合、お手持ちの画像編集ソフトなどで大きさを編集しておきましょう。「ちょっとトライ デジカメ写真を「ペイント」で編集 !?」もご参照ください。

 

画面イメージ 画面イメージ 画面イメージ

 

[ スタート ]-[ マイ ドキュメント ]-[home] を開きます。「home」にダウンロードした画像ファイルが、「p1.jpg」と表示されていない場合は、メニューバーの [ ツール ]-[ フォルダオプション ] をクリックします。
表示される画面の「表示」タブをクリックし、「登録されている拡張子は表示しない」をクリックしてチェックをはずし、OK をクリックします。

 

Windows 98 などの場合は、メニューバーの [ 表示 ]-[ フォルダオプション ] をクリックし、同様の操作をします。

用語の説明 拡張子とは
  ファイル名 ( ここでは「p1」と「p2」のピリオドより後ろに表示されている文字「jpg」) で、ファイルの種類を区別します。


このページのトップ 前のページ 次のページ

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,LTD.