121ware 閉じる

ちょっとトライ! ちょっとトライ!
ちょっとトライ!
カラフルな地図を Word で作ろう !
ちょっとトライ! ちょっとトライ!
はじめに ステップ 1 ステップ 2 ステップ 3 ステップ 4 もっとトライ!
前のページ   次のページ
step3  線路を描きましょう

四角形を使って、線路を作ります。線路が必要ない方は Step4 へお進みください。



6

四角形を描きましょう
 
画面イメージ 画面イメージ
 
「描画オブジェクト」が選択された状態で、図形描画ツールバーの「四角形」( 四角形 ) をクリックします。
「描画オブジェクト」内にマウスポインタを移動し、ポインタの形が ( ) に変わったら、ここでは、ドラッグで縦長の長方形を描き、適当なところで手を離します。
 


7

四角形をコピーしましょう
 
画面イメージ
 

描いた四角形の上にマウスポインタを移動し、マウスポインタの形が ( ) に 変わったら、キーボードの 【Ctrl】 キーを押し ( マウスポインタの形は ( ) に変わります)、ここでは下方向にドラッグし、左のようになったところで、マウスと 【Ctrl】 キーから手を離します。

 


8

四角形の書式設定をしましょう
 
画面イメージ
 

コピーした 2 つ目の四角形の上にマウスポインタを移動し、マウスポインタの形が ( ) に 変わったら、" 右 " クリックし、表示されるメニューの [ オートシェイプの書式設定 ] をクリックします。

 

画面イメージ 画面イメージ

 

表示される画面の「色と線」タブの「塗りつぶし」欄で、ここでは左図のように「色」を「黒」に設定し、OK をクリックします。

 

初期設定では「線」欄の「色」も「黒」になっています。設定されていない場合は「黒」にしてください。


9

グループ化しましょう
 
画面イメージ 画面イメージ
 
操作 7 と同様に、白黒の四角形を交互にコピーして線路を完成させます。
 

 
キーボードの 【Ctrl】 キーを押したまま、すべての四角形をクリック ( 回りに○印のついた状態 ) し、その状態で " 右 " クリックして、表示されるメニューの [ グループ化 ] をポイントし、続けて [ グループ化 ] をクリックします。
 


10

グループ化した線路の向きを変えましょう
 
画面イメージ 画面イメージ 画面イメージ
 
グループ化した線路が選択された ( 周りに○印がついた ) 状態で、図形描画ツールバーの「図形の調整」をクリックし、[ 回転 / 反転 ] をポイントし、ここでは [ 自由に回転 ] をクリックします。
 

他の回転機能を利用することもできます。また、グループ化した線路だけでなく、直線、曲線、次のステップ 4 でご紹介するイラストなども回転できます。

画面イメージ

 
四隅に緑の○印がつき、緑の印のいずれかのところにマウスポインタを移動するとマウスポインタの形は ( ) に変わるので回転したい方向にドラッグし、適当なところで手を離します。
ドラッグ中はマウスポインタの形は ( ) に変わり、回転の軌跡が点線で表示されます。
 

 
描画オブジェクト内の何も描いていないところをクリックし、回転の機能をはずします。
 


このページのトップ 前のページ 次のページ

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,LTD.