121ware 閉じる

ちょっとトライ! ちょっとトライ!
ちょっとトライ!
カラフルな地図を Word で作ろう !
ちょっとトライ! ちょっとトライ!
はじめに ステップ 1 ステップ 2 ステップ 3 ステップ 4 もっとトライ!
前のページ   次のページ
step4  建物などのイラストを入れましょう

クリップアートのを利用して、建物などのイラスト入れましょう。



11

クリップアートを利用しましょう
 
画面イメージ 画面イメージ
 
ここでは、インターネットに接続しておきます。
常時接続の方は、インターネット接続の操作は必要ありません。
 

 
図形描画ツールバーの [ クリップアートの挿入 ]( クリップアートの挿入 ) をクリックします。
画面右側に「クリップアート」作業ウィンドウが表示されます。
ここでは、左図のように「探す場所」欄が「すべてのコレクション」、「種類」欄が「すべてのメディアファイル形式」になっていることを確認します。
「検索」欄にここでは「コンビニ」と入力し、検索 をクリックします。
 

「すべて…」にチェックがついていない場合は、各ボックス右横の ( ) をクリックし表示される一覧の「すべて…」にチェックをつけてください。

 
「描画オブジェクト」が選択された状態で、表示される一覧から好みのイラストをクリックします。
描画オブジェクト内にイラストが挿入されます。
 



画面イメージ
 
大きさの変更
イラストが選択された状態で、ボックスの右下の○印にマウスポインタを移動し、マウスポインタの形が ( ) になったら左上方向にドラッグし、適当なところでマウスから手を離します。
 

ドラッグ中は点線の枠線が表示され、マウスポインタの形は ( ) に変わります。

 
移動
イラストが選択された状態で、イラスト上にマウスポインタを移動すると ( ) の形に変わるので、ドラッグし、適当なところでマウスから手を離します。
 

ドラッグ中は点線の枠線が表示され、マウスポインタの形は ( ) に変わります。



画面イメージ 画面イメージ
 
同様にして、いろいろなイラストを挿入してみましょう。左図は「検索」欄ボックスに「学校」、「バス停」、「郵便局」、「横断歩道」、「家」と各々入力し一覧から選択した後、適宜、大きさの変更、移動、回転などを設定した例です。
 


12

順番 ( 重ね順 ) を入れ替えるには ?
 
画面イメージ 画面イメージ 画面イメージ
 
左図のようにイラストを選択 ( イラストの周りに○印がついた状態 ) し、イラスト上で " 右 " クリックし、表示されるメニューの [ 順序 ] をポイントして、順番 ( 左図では [ 最背面へ移動 ]) を選択します。
 

注意して欲しい情報 イラストだけでなく、直線、曲線、グループ化した線路の順番も入れ替えることができます。


13

文字を入れましょう
 
画面イメージ 画面イメージ
クリップアートで検索しても適当なイラストがない場合、あるいは所要時間などの簡単な説明は、テキスト ( 文字列 ) で表示します。

 
「描画オブジェクト」が選択された状態で、図形描画ツールバーの [ テキストボックス ]( テキストボックス ) をクリックします。
ドラッグで適当な大きさの枠を描くと、枠内でカーソルが点滅し、文字を入力できる状態になり、そのまま文字を入力します。テキストボックスの枠外をクリックすると選択を解除できます。
 

操作に関連する情報 テキストボックスについて
  テキストボックスの大きさの変更や移動はイラストと同様にできます。( 操作 11 参照 )
また、テキストボックス内の文字の書式 ( フォント・色・位置など ) は、通常の文字と同様に設定できます。

 
完成したら、メニューバーの [ ファイル ]-[ 名前を付けて保存 ] をクリックし、適当な名前をつけて、[ マイ ドキュメント ] などに保存します。
 

グリッド線を表示に設定すると、以降、グリッド線は表示されたままになります。非表示にするには、メニューバーの [ 表示 ]-[ グリッド線 ] をクリックし、「グリッド線を表示する」のチェックをはずします。( 操作 1 参照 )


このページのトップ 前のページ 次のページ

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,LTD.