121ware 閉じる

ちょっとトライ
はじめに STEP1 STEP2 STEP3 STEP4 もっとトライ
LEVEL3 センスの良いチラシを作ろう !
前のページ 次のページ


STEP4   全体の色や配置を整えましょう
四角形に色をつけたり、イラストに影をつけて、全体を整えます。

9   四角形に色をつけましょう

操作 3 で描いた縦長の四角形上のどこかで " 右 " クリックし、表示されるメニューの [ オートシェイプの書式設定 ] をクリックします。


表示される画面の [ 色と線 ] タブで
(1) 「塗りつぶし」欄の「色」ボックス右横の ( ) をクリックし、一覧より [ プラム ] をクリック。
(2) 「透過性」ボックスのつまみを右方向にドラッグし、[50%] 前後に設定。
(3) 「線」欄の「色」ボックス右横の ( ) をクリックし、一覧より [ 線なし ] をクリック。
OK をクリックします。

続けて、操作 3 で描いた横長の四角形をクリックし、キーボードの 【Ctrl】 キーを押したまま、【Y】 キーを押します。
上記で設定した書式が適用されます。キーボードから手を離します。


10   イラストに影を付け、最前面に移動しましょう

操作 4 で挿入したイラストをクリック し、「図形描画」ツールバーの [ 影付きスタイル ]( ) をクリックし、一覧より [ 影スタイル 6] をクリックします。



○ 描画オブジェクトの順序を変えるには ?
たとえば、一番上に配置するには、そのオブジェクト ( 左図ではイラスト ) 上で " 右 " クリックし、表示されるメニューの [ 順序 ] をポイントし、一覧より [ 最前面へ移動 ] をクリックします。

補足説明

各オブジェクトの順序は、最後に描いたもの ( または挿入したもの ) が最前面 ( 一番上 ) になります。



11   全体の配置や大きさを整え、保存しましょう

操作 1 を参照し、ツールバーの [ ズーム ] ボックス右横の ( ) をクリックし、一覧より [ ページ全体を表示 ] をクリックします。

全体のバランスや配置を考えて、適宜移動したり大きさを変更します。( 操作 4 ならびに操作 7 の補足を参照ください。)
作成したチラシに適当な名前を付けて「マイ ドキュメント」などに保存します。
印刷についてはもっとトライをご参照ください。

重要 操作 2 で、描画キャンバスの作成と図の挿入形式を変更したので、以降のワード文書に適用されます。既定値に戻すには、操作 2 を参照し、戻してください。この操作はいつでもできます。

このページのトップ 前のページ 次のページ

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,Ltd.