121ware 閉じる

人には聞けないパソコン用語 【電子番組表(EPG=Electronic Program Guide)】 人には聞けないパソコン用語 【電子番組表(EPG=Electronic Program Guide)】


 テレビの番組表は、新聞や雑誌で見ますが、最近は、「電子番組表」っていうのがあるんですな。電子番組表のことを「EPG」って横文字で言われるとなんのことやらわかりませんが、「Electronic Program Guide」=「電子番組ガイド」の略だってわかれば、悩むことはありません。インターネット上にあるテレビ番組案内ですから、ケーブルテレビや、DVDハードディスクレコーダー、テレビ機能のついているパソコンなどで、番組を見たり録画したりする時に、便利に使えるわけです。
 日本で一番最初にこのEPGが使えるようになったのは、1996年のパーフェクTV!(現在のスカイパーフェクTV!)だそうです。いまでは、ほとんどの放送局が番組表のデータを送信しています。使う側は、機械を作っているメーカーが用意している電子番組表から番組を選べばいいだけ。ビデオのGコード予約なんかよりも、はるかに簡単です。
 しかも、ほとんどのテレビ局はリアルタイムでデータを更新していますから、電子番組表は、番組の変更にも強いんですね。予約録画で頭にくる、野球の延長や急なニュースなどの特番にもしっかり対応しています(更新のタイミングや機器の設定によって、ずれることはあります)。
 電子番組表には、番組のタイトルや内容解説、出演者の情報もあります。おかげで、面倒だったタイトルや解説の入力をしなくていいんです。このデータを利用することで、見たい番組を検索したり、キーワードや条件を登録しておいて該当する番組を自動的に録画する「おまかせ録画」ができるんです。
 あとは、録画しすぎないよう注意や整理をするのが、あなたの大切な役目ってわけですな!

(文・波多野絵理 イラスト・工藤六助)


『おまかせ録画』は、TV視聴・録画ソフト「Smart Vision」で設定してくださいね 『おまかせ録画』は、TV視聴・録画ソフト「Smart Vision」で設定してくださいね
『おまかせ録画』は、TV視聴・録画ソフト「SmartVision」で設定してくださいね 『おまかせ録画』は、TV視聴・録画ソフト「SmartVision」で設定してくださいね
椎名さんちのにぎやかな週末

おばあちゃんの録画コレクション
〜パソコンでテレビ録画がこんなに簡単〜
バックナンバー
JPEG
迷惑メール
インターネットのルールとマナー
電子番組表(EPG)
電子マネー
ユーザーアカウント
人には聞けないパソコン用語トップへ戻る
ぱそらいふトップへ戻る

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,Ltd.