121ware 閉じる

椎名さんちのにぎやかな週末 第4話 おばあちゃんの録画コレクション 〜パソコンでテレビ録画がこんなに簡単〜 椎名さんちのにぎやかな週末 第4話 おばあちゃんの録画コレクション 〜パソコンでテレビ録画がこんなに簡単〜 椎名さんちのにぎやかな週末 第4話 おばあちゃんの録画コレクション 〜パソコンでテレビ録画がこんなに簡単〜 椎名さんちのにぎやかな週末 第4話 おばあちゃんの録画コレクション 〜パソコンでテレビ録画がこんなに簡単〜

パソコンでテレビを見るならリモコンが便利
「ねぇねぇ、おばあちゃん、テレビつけて〜!」
「あらあら七海ちゃん、テレビはごはんのあとっていうお約束でしょう?」
 椎名さん一家は、広一パパと春菜ママ、小学校二年生の七海ちゃんの三人家族。土曜日にはいつも、ママの実家でお昼ごはんをいただきます。ところがごはんの前に、七海ちゃんが大騒ぎ。なんだかスグ見たいテレビ番組がある様子です。
「うちのビデオデッキ、壊れちゃったんだよ」
「まぁそうだったの。それじゃ、録画しておいてあげるから、先にごはんを食べてしまいなさいね」
「ああよかった〜。それじゃ、いただきま〜す」
 ピッ、ピッ。
「あれれ、おばあちゃん、それ、パソコンのリモコンだよ」
「わかってます。パソコンでも録画できるでしょ。ビデオテープを入れかえる必要もないし、リモコンのボタンを押すだけだから、簡単なのよ」
「そっか、このパソコン、テレビが見れるパソコンなんだね。そしたら、今日の夜やる『24時間テレビ』も録画できる?」
「明日までえんえんやってる番組かい? 見ている番組を録画するのはできるけどねぇ。おじいちゃん、これ、予約はどうやるんでしたっけ」
「リモコンの番組表っていうボタンを押して、チャンネルを選んで、でてきた電子番組表から録画したい番組を選んで予約ボタンを押せばいいんだが……むむっ!」
「どうしたんです?」
「こりゃ、録画できる残り時間が足りん! 知らない間に、ずいぶん録画されとるぞ」
編集作業でお気に入りのマイDVDを作ろう
「あっそういえば、ぼく、おばあちゃんに頼まれて、キーワードを登録して『おまかせ録画』の設定しましたよ。韓国俳優の名前を、なんだかたくさん」
「はいはい、なんでも登録しておけば、自動的に録画してくれるって広一さんが教えてくれたでしょ? 便利な時代になったものよねぇ」
「しかしこれじゃ、ハードディスクの空きが足りないですよ」
「え〜、そしたら、予約録画できないの?」
「まてまて。責任とって広一くんに整理してもらおう」
「うわ、やっぱりそういう展開ですか。そしたら、おばあちゃん、すいませんが、消していい番組、教えてください」
「ありませんよ」
「そうキッパリ言われても……標準画質で1時間録画すると、約1.8ギガバイトのハードディスクが必要だとして……24時間だと約44ギガバイト。あと、少なくとも20ギガバイトは空けないと……ええい、とりあえず、DVDに保存しますか」
 パパは映像編集ソフトを立ち上げて、番組ごとに映像をまとめる編集作業を始めました。まとまった番組をDVDに保存していきます。
「あら、そんなことができるのね。だったら、ヨン様がでてる部分だけ、まとめてもらえるかしらね」
「そう簡単に言われても、どの番組にでてたのかわからないし、第一、ぼくは、ヨン様の顔、知らないですよ……」
「それもそうねぇ。それじゃ、教えてあげましょう。まずこの冬ソナの笑顔を覚えてちょうだいね。それから……」
「あああー、この作業、録画までに終わるかなぁー」

椎名さんちの人々
パパ/椎名広一(39歳) 会社員。会社でパソコンを使っているので、多少のことはわかる、みんなの先生役
ママ/椎名春菜(35歳) 小柄で年より若くみられる、かわいいママ。のんびり屋だけど、時々スルドイ
七海/椎名七海(8歳) お茶目な小学校2年生。ゲームやパソコンにも興味シンシン。パパが大好きな甘えっ子
おじいちゃん/江崎総一郎(69歳) まけず嫌いで趣味が豊富なダンディ。パソコンにも挑戦中
おばあちゃん/江崎富美子(60歳) おだやかでやさしい。機械は苦手だが、暮らしの智恵で使いこなす
人には聞けないパソコン用語
電子番組表(EPG)
バックナンバー
【第1話】 おじいちゃんは名カメラマン
〜デジタルカメラの撮影&活用テクニック〜
【第2話】 ママの同窓会大作戦
〜学生時代の友人とネットで交流〜
【第3話】 七海の夏休み宿題絵日記
〜夏休み・子どもと使うインターネット〜
【第4話】 おばあちゃんの録画コレクション
〜パソコンでテレビ録画がこんなに簡単〜
【第5話】 パパのプレゼントを探そう
〜ネットで検索&ショッピングを体験!〜
【第6話】 パパのパソコン・カギかけ大作戦
〜IEの履歴を消してセキュリティの初歩〜
椎名さんちのにぎやかな週末トップへ戻る
前のページへ 1/2 次のページへ
ぱそらいふトップへ戻る

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,Ltd.