121ware 閉じる

あなたの山歩きがパソコンでさらに広がる 山とパソコン 11月号 毎月1回更新 監修 山と溪谷社 山と溪谷社
 
今月のおすすめの山
 
温泉情報 上諏訪・下諏訪おすすめ公共温泉
日帰りで、電車とバスを利用した霧ヶ峰の山歩きではむずかしいのですが、マイカー利用であれば、日帰りでも上諏訪・下諏訪の公共温泉を楽しむことが可能です。
[上諏訪]
片倉館(湖岸通り)
1928年完成のレトロな建物と「千人風呂」と呼ばれる大浴場が有名。
・入浴料 400円、10〜21時、火曜休
・TEL 0266-52-0604
  片倉館(湖岸通り)
[下諏訪]
遊泉ハウス児湯(諏訪大社下社秋宮からすぐ)
打たせ湯、ジェットバスなど各種温泉のあるクアハウス感覚の公共浴場。
・入浴料 220円、5時30分〜22時、無休
・TEL 0266-28-0823
  遊泉ハウス児湯(諏訪退社下社秋宮からすぐ)
湖畔の湯(みずべ公園からすぐ)
広い駐車場があり、マイカーで利用しやすい。
・入浴料 250円、5時30分〜21時30分、月曜休
・TEL 0266-28-0054
  湖畔の湯(みずべ公園からすぐ)
[中央道]
ハイウェイ温泉諏訪湖(中央道諏訪湖サービスエリア内)
諏訪湖サービスエリアの上下線にある入浴施設。
(上り線)
・入浴料 595円、10時〜21時、無休
・TEL 0266-53-7115

(下り線)
・入浴料 575円、10時〜21時、無休
・TEL 0266-53-2323
  ハイウェイ温泉諏訪湖(中央道諏訪湖サービスエリア内)
 
 
イベント情報 車山高原
花めぐりフォトハイキング
インタープリター(説明員)と一緒に高原の花めぐりと花の撮影。花の咲いている場所へインタープリターが案内してくれます。
・期間:9月5日〜9月30日の平日催行
・時間:10:00〜15:00(予定)
・参加料:おとな2000円、小学生1500円
・最小催行人数:4名
 
ミヤマトリカブト
 
ミヤマトリカブト
(撮影:津野祐次)

ビーナスラインフォトコンテスト
四季を通じて車山高原やビーナスライン周辺を美しく表現した作品を募集中。グランプリ作品にはニュージーランド往復航空券をプレゼント。
・応募締切:10月31日(月)必着


※いずれも詳しくは車山高原観光協会 http://www.kurumayama.com/をご覧ください。
 
ページトップへ
前のページへ
 
コンテンツ
  1.誰にも負けない!山のデジタル写真
  2.今月のおすすめの山
  3.はじめてみよう!山歩き
  山のオリジナル壁紙
  今月号のプレゼント
  トップへ戻る


DATA
 
■行程
 車山高原バス停からスキー場の展望リフト2本を乗り継いで車山山頂へ。山頂→車山肩→八島ヶ原湿原→蝶々深山→車山高原バス停という周回コース。
  首都圏あるいは名古屋圏からは、電車とバスを利用して日帰り可能。ただし、バスの本数が少ないので事前の確認が必要。コース中のバス停は車山高原と車山肩(霧ヶ峰ロイヤルイン前)の2カ所のみ。遠方の方は前日に現地あるいは周辺の地区に宿泊が必要。
  マイカーの場合、コース中の駐車場は車山高原、車山肩、八島高原の3カ所が利用可能。日によっては駐車場が混雑する場合もありますから、早めの出発を心がけましょう。

■服装と装備
 初心者でも歩けるコースですが、行動時間が4時間以上と長くなりますから、きちんとした山歩きの装備を整えて行きましょう。装備の内容については、バックナンバーの「山とパソコン」8月号/はじめてみよう山歩き/第1回これだけはそろえたい山歩きの基本装備の装備表を参考にしてください。秋になり、しかも標高が高いエリアの山歩きですから、フリースなどの防寒着を用意しましょう。

■宿泊
 現地には、車山高原にホテル、ペンション、旅館、民宿など約60軒、車山肩にコロボックルヒュッテ、沢渡にクヌルプヒュッテとヒュッテジャベル、旧御射山にヒュッテ御射山、八島高原に鷲ヶ峰ヒュッテ、八島高原莊、八島山荘があります。

■問い合わせ
  【諏訪市役所】
TEL:0266-52-4141
URL:http://www.city.suwa.nagano.jp/

  【茅野市役所】
TEL:0266-72-2101
URL:http://www.city.chino.nagano.jp/

  【車山高原観光協会】
URL:http://www.kurumayama.com/

  【長野県霧ヶ峰自然保護センター】
URL:http://www.dia.janis.or.jp/~k-center/kirigamine.htm



バックナンバー
 
11月「高尾山」
 
10月「上高地」
 
9月 「霧ヶ峰」
 
8月 「八方尾根」
 
 

1.誰にも負けない!山のデジタル写真|2.今月のおすすめの山|3.はじめてみよう!山歩き
山のオリジナル壁紙今月号のプレゼントトップへ戻る
 
NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,Ltd.