1故障かな?と思ったら
自己診断手順と、電話相談窓口についてご案内しています。
※お問い合わせの半数は、修理せずに解決します。
Step 1マニュアルで調べる
「昨日まで動いていたのに!!」「どうして、つながらないんだろう?」こんなときは、まずマニュアルでチェックしてみましょう。
調べ方
- 1
 - 機器に同梱されていたマニュアル冊子で、該当する事例がないかを調べましょう。
 

- 2
 - 困ったときにトラブルの候補を表示してくれるアプリ「LAVIEサポート」がパソコン本体にプリインストールされている機種があります。こちらを参照してみましょう。
 
※インストールされていない機種もあります。

- 3
 - マニュアルがお手元にない方は、「電子マニュアルビューア」にアクセスして、調べることもできます。
 
Step 2インターネットで調べる
NEC LAVIE公式サイトの『サービス&サポート』にアクセスして、類似事項がないか確認しましょう。
お調べになる前にCHECK!!
											お客様が購入された製品情報を登録しましょう。【重要】
この登録を行うと、さまざまなサポートサービスをよりスムーズに受けることができるようになります。
									この登録を行うと、さまざまなサポートサービスをよりスムーズに受けることができるようになります。
調べ方
- 1
 - 同様の現象についての質問や、解決方法を調べてみましょう。
似たような現象についてのお問合せと解決方法が掲載されているかもしれません。 
- 2
 - NECサポートプログラム検索を利用してみましょう。
お使いのOSやドライバは、アップデートされていますか? 最新のドライバや修正モジュールをインストールにすることで、トラブルが解消するかもしれません。 
Step 3チャットサポートサービスを利用する
事前の予約や費用は不要です。気軽に相談してみましょう。スマートフォンのLINEアプリやパソコンのWebブラウザから、24時間365日いつでもどこでも利用できます。
※システムメンテナンス日などを除く
Step 4電話相談
121コンタクトセンターに電話相談してみましょう。「電話サポート予約」が便利です。
お手続き方法
事前に必要事項を記入した修理チェックシートをご用意ください。電話サポート予約や技術スタッフとのやり取りがスムーズになります。
									インターネットであらかじめご予約いただいたご希望日時に、121コンタクトセンターからお電話をさしあげ、修理相談、使い方相談を承るサービスです。
予約フォームに折り返し電話をしてほしい日時など必要事項を入力してください。
									予約フォームに折り返し電話をしてほしい日時など必要事項を入力してください。
電話相談をお急ぎの方は、121コンタクトセンターの電話窓口にご連絡ください。
このとき「お客様登録番号」をご用意ください。
									このとき「お客様登録番号」をご用意ください。
						